スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ワックス
わっくすスキー板やスノーボードに塗る、板の滑走性の向上と滑走面の保護のために利用するスキー用具。ワックスの種類は、大きく分けるとアイロンで溶かして塗りこむ「固形タイプ」、スプレーやリキッドの「液体タイプ」、そして「パウダータイプ」に分けられる。固形タイプのパラフィンにフッ素やガリュウムなどの成分を練りこんだ「ホットワックス」は、見た目は他の固形タイプと変わらないがその効果には大きな違いがある。アイロンで熱を加えながら固形のワックスを液状化し、じっくりと滑走面に塗りこんでいくため、他の表面に塗るだけのワックスとは異なりしっかりと滑走面にしみ込み、高い持続性を発揮することができる。スキーがスムーズに滑らなければ上手く練習することもできない。事前にワックスをしっかり塗ることも上達への一歩だと言えるだろう。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。