スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
プロテクター
ぷろてくたースキー・スノーボードで転倒時の硬い雪面などから体を守るために装着する用具。全身を防護し、大切な脊髄を守る鎧のようなタイプから、すね当て、臀部、大腿部など部分を保護するものなど様々な種類がある。元々はウェアの外に取り付けるタイプが多かったが、最近はウェアの下に装着し外見ではプロテクターが目立たないタイプが普及している。一般的に、このようなプロテクターは競技用として売り出されており、一般には出回っておらず、ゲレンデでプロテクターを使用している人は少ない。一般用として出回っているのは、主に初心者用や子ども用で、膝当てなどがよく使用されている。競技以外でプロテクターが欲しい場合はスキー用品店よりもバイク用品店にいくとスキー用よりも数多くのプロテクターが見つかるので、替わりにバイク用を身に付けるという手もある。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。