スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • フリースタイルスキーワールドカップ
    ふりーすたいるすきーわーるどかっぷ

    フリースタイルスキーワールドカップ(フリースタイルスキーワールドカップ)

    国際スキー連盟(FIS)が主催するフリースタイルスキーのワールドカップのこと。フリースタイルスキーが1979年(昭和54年)に正式種目として承認された翌年1980年(昭和55年)に、フリースタイルスキー初めての国際大会として開催された。選手が出場するためには、FIS公認大会で得られるFISポイントを一定数獲得し、また国ごとに出場枠が設けられているため、自国のスキー連盟の代表選手に選ばれる必要がある。大会では各種目の成績だけではなく、人柄や態度などを考慮した「ルーキー・オブ・ザ・イヤー」も選出される。競技種目は、基本的に世界選手権と同じで、「エアリアル」、「モーグル」、「デュアルモーグル」、「アクロ」、「コンバインド」、「スキークロス」、「ハーフパイプ」、「スロープスタイル」である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る