スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ノルディックスキー
のるでぃっくすきー山が少なく平坦な北欧のスカンジナビア地方で誕生・発展した、距離と飛躍で争うスキー競技である。「スキーのジョギング」とも言われ、いわゆるスキー場でするゲレンデを滑り降りるスキーであるアルペンスキーとはスタイルが違い用具も異なる。最大の違いは、アルペンスキーが板とブーツがビンディングで完全に固定されているのに対し、ノルディックスキーの板とブーツはつま先だけが固定されていて、踵を持ち上げて移動することができる点である。また、ノルディックスキーの中でも、冬季五輪正式種目である「クロスカントリースキー」と「スキージャンプ」、そしてノルディックの用具でアルペンスキーのように雪山やゲレンデを滑る「テレマークスキー」の3つの種目に分類される。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。