スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • ノーズドロップ
    のーずどろっぷ

    ノーズドロップ(ノーズドロップ)

    スノーボードの技術のひとつで、ターンの山周りから次のターンの谷回りに入る切り替え部分で必要となる技術のこと。ターン方向にノーズ(板の先端)が向くようにスノーボードを滑らせる動きである。「ノーズ落とし」、「先落とし」とも言う。まず、スノーボードは斜面に対して真横にした状態で、腰を落とした低い状態から立ち上がりながらヒールエッジにかけていた重心を前足へと移していく。すると自然にボードがクルッと回転し、斜面下方向に向きノーズドロップが完成する。ノーズをフラットにするよう意識するとスムーズにノーズが落ちてきやすい。ノーズドロップ自体はとても自然な動きであるため、知らない人にはこれが技術だとは分からないこともあるが、中斜面以上での切り替えを楽に行なうためには必須な大切な技術である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る