スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • 日本テレマークスキー協会
    にほんてれまーくすきーきょうかい

    日本テレマークスキー協会(ニホンテレマークスキーキョウカイ)

    テレマークスキーの普及・発展及び振興を図るために1984年(昭和59年)に発足した任意団体で「TAJ」とも略される。全国組織の大きなクラブ的交流を大切にしながら、競技の構成や世界選手権への選手派遣、公認指導員制度、安全なバックカントリースキーの普及などを行なっている。日本国内では、テレマークスキー協会公認レースが行なわれており、「大回転(GS)」、「スプリントクラシック(SP)、「クラシック(CL)」の3種目が公式種目である。様々な活動は多くのボランティアスタッフによって支えられていて、協会へは個人単位で、誰でも加入できる。協会に加入することによって、全国のテレマーカーと交流し情報を得ることができるのはもちろん、TAJ公認・後援・主催イベントへの参加やFISテレマーク世界選手権・ワールドカップの国内選考会の出場権利を得たり、TAJ公認指導員の資格を取得したりできる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る