スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • 全日本スノーボード選手権大会
    ぜんにほんすのーぼーどせんしゅけんたいかい

    全日本スノーボード選手権大会(ゼンニホンスノーボードセンシュケンタイカイ)

    毎年3月に開催される日本スノーボード協会(JSBA)が主催するスノーボード全国大会である。国内最高峰のアマチュアスノーボーダーの戦いとなる大会で、全国7地区大会とG1大会を勝ち抜いた1000人以上が集結する。1983年(昭和58年)に第1回大会が開催され、2002年(平成14年)からは開催地が2ヵ所に分けられており、直近の2013年(平成25年)の第31回大会は福島県の会津高原南郷スキー場と、同じく福島県の会津高原たかつえスノーリゾートの2ヵ所で開催された。開催種目は「デュアルスラローム」、「ジャイアント・スラローム」、「スノーボードクロス」、「ハーフパイプ」、「スロープスタイル」、「パラレル・ジャイアント・スラローム」の6競技である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る