スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
全日本スキー技術選手権大会
ぜんにほんすきーぎじゅつせんしゅけんたいかい全日本スキー連盟(SAJ)が主催する、スキーの総合技術を競う国内大会。「技術選」と略される。ルーツを辿ると1964年(昭和39年)に開催されたスキーを指導するための技術を見る「第1回デモンストレーター選考会」が発端で、その後「全日本基礎スキー選手権大会」、「全日本スキー技術選手権大会」と名称を変更しながら発展し、現在の技術や巧さを競う大会となった。アルペンレースのようにタイムを競うことはなく、フリースタイルのように技の難易度が点数に反映されることも無い。設定された斜面に対し「どのようなターンを描くか」、「どれだけスキー板の性能を引き出せるか」などが評価のポイントとなる。近年、会場は新潟県の苗場か長野県の八方尾根を中心に大会が開催されており、2013年(平成25年)は第1回全日本デモンストレーター選考会から数えて50回目という記念大会であった。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。