スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • サンモリッツオリンピック
    さんもりっつおりんぴっく

    サンモリッツオリンピック(サンモリッツオリンピック)

    スイスのサンモリッツで行なわれた冬季オリンピックで過去に2度開催されている。第2回オリンピック冬季競技大会は、1928年(昭和3年)2月11日から2月19日まで行なわれた。25の国が参加、参加人数は464人、競技種目数は5競技14種目。日本人が初めて出場した冬季オリンピックであり、ノルディックスキー種目に永田実、高橋昴、竹節作太、矢沢武雄、伴素彦、麻生武治の6人が出場。クロスカントリースキー男子50kmの永田実が日本人最高位の24位の成績を残した。また、第5回オリンピック冬季競技大会は、1948年(昭和23年)1月30日から2月8日まで行なわれた。28の国が参加、参加人数は669人、競技種目数は5競技22種目。第二次世界大戦後で敗戦国だった日本は、同じ敗戦国のドイツと共に、参加が認められなかった。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る