スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • 札幌オリンピック
    さっぽろおりんぴっく

    札幌オリンピック(サッポロオリンピック)

    第11回オリンピック冬季競技大会。1972年(昭和47年)2月3日から2月13日まで日本の北海道札幌市にて行なわれた。日本、及びアジアで初めて開催された冬季オリンピックである。札幌は、1940年(昭和15年)に東京オリンピックと同時に日本での開催が決まっていたが、1937年(昭和12年)に勃発した日中戦争の激化により東京オリンピックと共に、開催権を返上してしまった。その後、1964年(昭和39年)の東京オリンピック開催が決定したことにより、札幌にも誘致しようという気運が高まり1966年(昭和41年)4月、イタリアのローマで行なわれたIOC総会にて過半数票を獲得し開催が決定した。日本人選手の活躍も目立ち、スキージャンプ70m級では、笠谷幸生が1位、金野昭次が2位、青地清二が3位と、日本人が冬季オリンピックでは初めて表彰台を独占。日本中を沸かせた。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る