スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
コルティナダンペッツォオリンピック
こるてぃなだんぺっつぉおりんぴっく第7回オリンピック冬季競技大会で、イタリアのコルティナダンペッツォで1956年(昭和31年)1月26日から2月5日まで行なわれた。参加国は32ヵ国、選手・役員は1400人が参加。同地は1944年(昭和19年)にも冬季五輪開催が予定されていたが太平洋戦争によって中止されたため、1956年(昭和31年)のオリンピックが初開催となった。このオリンピックでは、オーストリア出身のトニー・ザイラーがアルペンスキー回転・大回転・滑降の金メダルを獲得し三冠を達成し世界中を沸かせた。また、日本人選手では回転競技で北海道出身の猪谷千春が日本人冬季五輪初の銀メダルを獲得。猪谷千春は、今でも日本人で唯一のアルペン競技メダリストである。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。