スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • クローチング
    くろーちんぐ

    クローチング(クローチング)

    主に、アルペンレースの大回転以上の高速系で用いる高速滑走時にとる姿勢。顔は前方を見て、板は平行に肩幅より若干開き、足首と膝を屈曲して腰を落とす姿勢。腕は軽く曲げ前方に突き出し、手のひらを上に向けてストックを握り、ストックは脇から後方へ出す。スキーで最もスピードが出る姿勢である。しかしながら、アルペンレースなどでトップクラスのスピードが出ているときほど、綺麗なクローチング姿勢をとることは難しくなる。特に急斜面では、スピードが上がるにつれて選手はどうしても後ろに体を持って行かれ、後傾姿勢になりやすい。もちろんバランスを大きく崩した一見乱れた後傾姿勢ではタイムは伸びないが、実はそのクローチング姿勢を崩したまま滑りきって高記録が出たということも多々ある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る