スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック
がるみっしゅぱるてんきるひぇんおりんぴっく第4回オリンピック冬季競技大会。ドイツのガルミッシュパルテンキルヒェンで1936年(昭和11年)2月6日から2月16日まで行なわれた。開会宣言はヒトラー。ベルリンピックと同じくナチスのプロパガンダ要素が多く、ユダヤ人排除のビラやポスターが大会周辺に貼られていたが、それを撤去するよう国際オリンピック委員会が抗議。始めはヒトラーも反発していたが、ラツールIOC会長の厳然とした申し出に屈し、オリンピック期間中はユダヤ人排除ポスターなどが剥がされた。日本は、3競技に48人の選手団を派遣。スピードスケート男子500mにて石原省三が4位入賞。日本人冬季オリンピック初の入賞となった。また、フィギュアスケート女子に12歳の小学生、稲田悦子が出場し26人中10位という結果を残した。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。