スキー場用語辞典

スキー場用語辞典 スキー場用語辞典

文字サイズ

  • カービングスキー
    かーびんぐすきー

    カービングスキー(カービングスキー)

    アルペンスキー用のスキー板であり、カービングターンが簡単に行なわれるように1990年代に開発された。通常のスキー板であるノーマルスキーとは構造自体が大きく異なり、それによって滑りやターンも大きく変わる。カービングスキーの登場以前は、カービングターン(横ずれの無いターン)は一部の上級者にしかできない技術であったが、カービングスキーの登場により一般スキーヤーにも可能な技となった。カービングスキー登場以前のアルペンスキー板のサイドカーブはR40以上となだらかな円弧を描いていたため実用的なカーブを描くためには細かく板をずらして方向を変えなければいけなかったのだが、カービングスキーは側面を構成するサイドカーブがきつく、回転半径が小さくなっているため実用的なターンが実現できる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。

スポーツ施設イメージキャラクター

ページ
トップへ
ページトップへ戻る