スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
オスロオリンピック
おすろおりんぴっく第6回オリンピック冬季競技大会で、1952年(昭和27年)2月14日から2月25日までノルウェーのオスロで行なわれた。太平洋戦争終戦後初、西ドイツと共に日本のオリンピック参加が許可され日本人選手団が復帰できたオリンピックでもあり、日本人選手数は13名が参加した。国別のメダル獲得数最多は開催国のノルウェーの16個で、アメリカ11個、フィンランド6個と続く。日本人のメダリストは一人もいないが、スピードスケートの男子500mで高林清高が6位に入賞している。またのちのコルティナダンペッツォオリンピック男子スキー回転競技にて、日本人冬季オリンピック史上初の銀メダルを獲得した猪谷千春は、初出場のオスロオリンピックでは11位という結果を出している。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。