スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
大倉山ジャンプ競技場
おおくらやまじゃんぷきょうぎじょう正式名称は、札幌市大倉山ジャンプ競技場で1972年(昭和47年)の冬季札幌オリンピック90m級ジャンプの舞台となった北海道札幌市にあるジャンプ場である。1931年(昭和6年)に大倉財閥二代目総帥、ホテルオークラ創業者である大倉喜七郎男爵によって建設され札幌市に寄贈された。開場式の際、大倉の功績をたたえ当時の札幌市長が「大倉シャンツェ」と名づけたのが名前の由来である。過去には北海道出身の船木和喜、葛西紀明、原田雅彦などが活躍し、今でもワールドカップの舞台として使用されている。敷地内には、ウィンタースポーツミュージアムがありスキーの歴史や札幌オリンピックの資料などを観覧したり、リフトで展望ラウンジや展望台に行ったりすることもできる。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。