スキー場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
インスブルックオリンピック
いんすぶるっくおりんぴっく第12回オリンピック冬季競技大会で、オーストリア・チロル州のインスブルックで行なわれた冬季オリンピック。1964年(昭和39年)と1976年(昭和51年)の2回開催されている。どちらの大会も日本人のメダリストはいない。1976年(昭和51年)の大会は、前大会の札幌オリンピックでの日本選手団の活躍がめざましかったためメダルへの期待も高かったが、スピードスケート500m女子の長屋真紀子の7位が最高位で、メダルどころか入賞者もいなかった。1964年(昭和39年)の大会ではスピードスケート男子500mの鈴木恵一が5位、スピードスケート女子3000mの長久保初枝が6位、フィギュアスケート女子シングルでは福原美和が5位に入賞している。また2012年(平成24年)には、初めての冬季ユースオリンピックがインスブルックで開催された。
全国からスキー場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のスキー場を検索できます。