スキー場情報
新潟県のスキー場について/ホームメイト
新潟県のスキー場は、スキーヤーにとっての名所である湯沢、妙高の地域に集中しています。ここではこの2つの地域ごとに、主要なスキー場を紹介していきます。
湯沢

新潟県の湯沢地域にあるスキー場を紹介します。
GALA湯沢スキー場
「ガーラ湯沢駅」と駅名にもなっている有名スキー場です。アクセスは、車なら関越自動車道の湯沢インターチェンジより国道17号を経て3km程、電車なら、上越新幹線のガーラ湯沢駅直結のゴンドラに乗れば到着します。ゲレンデは、標高1,181mの高津倉山を頂点に平均標高が高いことから、上質のパウダースノーを楽しむことができます。また、温浴施設「SPAガーラの湯」など様々なレジャー施設も充実しています。
湯沢高原スキー場
上越新幹線の越後湯沢駅から徒歩8分の場所にある標高1,000m級のゲレンデです。山頂の「パノラマコース」から「コマクサ下山コース」を滑ると、全長約5,000mのロングクルージングが楽しめます。また、GALA湯沢スキー場とロープウェイで連結しているので、共通券を購入すれば2つのスキー場が一度に楽しめます。
岩原(いわっぱら)スキー場
湯沢インターチェンジから東へ約3kmの所にあり、最大幅200mというワイドなメインゲレンデが有名なスキー場です。大人から子どもまで楽しめる「ソリレース」や「雪上運動会」などイベントも多数開催しています。
湯沢パークスキー場
全面北向き斜面のため雪質が良く、小ぶりながら緩急のついた11のコースがあります。
リフト1日券が割引きになる「シニアサービスデー」や「レディースサービスデー」、「春休みこどもサービスデー」などお得なサービスも実施しています。
湯沢中里スキー場
湯沢パークスキー場から南へ約3km、上越線の越後中里駅を降りるとすぐスキー場です。雪遊びができる「スマイルキッズパーク」をはじめ、子どもたちが楽しみながらスキーの練習ができる「なんちゃってクロス」「なんちゃってモーグル」など、ファミリー向けの趣向を凝らしたコースが充実しています。
神立高原スキー場
湯沢インターチェンジから南に約3kmの白板山の麓にあるスキー場です。緩やかな最長3,500mのロングランは初心者でも滑ることができるコースです。
かぐらスキー場
神立高原から国道17号線を南下すると見えてくるスキー場です。3つのエリアに分かれており、標高1,845mを誇る神楽ヶ峰山頂付近のかぐらエリアは難度が高いですが、絶景を楽しめます。
妙高
長野県との県境、妙高山の麓には、湯沢に劣らずスキー場が多くあります。
妙高杉ノ原スキー場
上信越道の妙高高原インターチェンジより5kmとアクセスも優れています。ゲレンデの目玉は、1,124mもの標高差と最大8.5キロメートルの長い滑走距離です。小学生以下はリフト券無料など、ファミリー向けのサービスも充実しています。
池の平温泉スキー場
県道399号線を北へ約4kmの所にあるスキー場です。林の中を抜けるゆったりと幅広いゲレンデが魅力となっており、全長4kmの緩斜面は初心者でも十分に滑ることができます。
赤倉温泉スキー場
近隣の赤倉観光スキー場のゲレンデと合わせて全23コースある、比較的初心者向けのスキー場です。SIA公認のスキー学校や、JSBA公認のスノーボードスクールなど、初級者から上級者まで対応するスクール数が多いのも特徴です。
関温泉スキー場
中・急斜面コースが中心の、やや難易度の高いゲレンデです。中級者向けのメインゲレンデには、スノーボードのジブパークやハーフパイプ、ジャンプ台があり、上級者向けの「銀扇コース」は、平均斜度30度で非圧雪バーンになっています。