2024年1月末まだ朝日の昇る前、瑞穂ハイランドに出発!高速道路に乗り瑞穂インターに近づくにつれ徐々に雪景色になってきた。道路は除雪されていたので停滞もなく快適〜、スキー場というと雪の積もった山道をくねくね昇っていくイメージだが、瑞穂は高速道路で行けるので雪道の運転が不安な人や遠方からの利用者も多い。瑞穂インターを降りてから駐車場までは3キロくらい下道を登って駐車場に到着!
駐車場料金1000円を払って停めれる場所を探していると、広い駐車場はもう混雑していて、車のナンバーには福岡、鳥取、岡山とやはり県外からの人気の高さをうかがえる。
駐車場からゲレンデまではゴンドラで移動するのですが、ゴンドラが動き出すまでリフト券を買いに窓口へ。
リフト券はクレジットカードサイズのICカードでゲートにタッチするタイプ。1時間ごとの時間券で最初のタッチから1時間は自由にリフトに乗れるが、
1時間を超えると次の1時間が引き落とされる。リフト券を買い、ゴンドラに乗ってゲレンデへ!そのままリフトに乗って山頂に到着!!
今日は曇りで時々日が差す天気でしたが、島根の山々が一望できる景色はきれいでした。先日降った雪でコンディションは最高です!
お昼はカフェテリアBeechで定番のカツカレー、友人は尾道ラーメンをおいしくいただきました。
コースは初心者から上級者、子供でも楽しめるセッティングになっていて、パークにはキッカーやボックス、レールなども整備されています。
子供はキッズパークでそり遊び、ベルトリフトは子供でも簡単に乗れます。上級者は全長2.6キロのチェスナットコースや急傾斜のラビットコースへ挑戦!
今日は雪が十分にあったのでチェスナットコースを駐車場まで滑って降りて、売店で島根のお土産を買って帰りました。
帰りも高速道路で疲れた体に負担が少ないですね〜。雪道運転するのが苦手な人、遠方からの人におすすめなスキー場です。
公式HPにはゲレンデコンディションやイベント、ライブカメラも見れるのでぜひアクセスしてみて下さい。
瑞穂ハイランドは、島根県邑南町にあります。浜田自動車道瑞穂インターチェンジを降りて車で5分です。山麓駅からゴンドラで山頂に着いたら迷わず3.6kmのロングコースへ。休憩無しのダウンヒルは爽快です。
浜田自動車道 瑞穂インターチェンジを下りたら5分くらいで到着します!
以前は、スキーに友達とよく行っていました。コースも色々あり、1日中楽しめました。
最近は、スノーボード好きの息子が友達と良く行っています!
スノボのコースも工夫されているようで、お気に入りのスキー場らしく、楽しんでいますよ。
ここのスキー場は、西日本の中でも最長クラスの滑走距離があり一番上から下まで一気に下ると2KM程になりヘトヘトになります。中腹まではゴンドラで登りそこからリフトで頂上へ!
ゴンドラから見える景色もかなりお勧めです。
島根県邑智郡(おおちぐん)邑南町(おおなんちょう) にあるスキー場、瑞穂ハイランド。
初心者でも安心な、緩やかなコースから、難易度の高いコースまで、様々な方が楽しめるゲレンデです!
広島駅から直通のバスが出ていて便利なのでぜひ利用してください!
瑞穂インター降りてからすぐゲレンデに到着します。
早い時間なら、ゴンドラ乗り場に近い場所に駐車できると思います。
リフト券が普通に買えば5500円と割高ですので
早割やネット購入をおすすめします。
ゲレンデは基本いつもきれいに整備されていて
楽しめます。
パークも充実しているので、初心者から上級者まで
1日パークを回す人もいます?
レストランもいろんなところに点在していますので
探しながら滑って見るのも面白いと思います。
温かくなってくると
下山コースの雪が融解しかなりシャバシャバになってしまいます。それだけ標高差があるっていうことなんですけどね。
友人のスノーボーダーに、どこのスキー場によく行っているかと質問すると、大抵の友人がこのスキー場を挙げてくる。何と言っても雪質が良いのと、コースが長く、とても滑り甲斐がある。2.3年前にリフト券の金額が改定され、安くなったので、ますます人気のスキー場になること間違いなしだと感じている。
鹿児島から島根県にあるこのスキー場に行ってきました。日曜日ということもあってたくさんのお客様で賑わっていました。とにかくコースが広くて滑りやすく初心者の人でも充分遊べる場所です。ぜひ皆さんも寄って見てください。
こちらは高速の瑞穂インターからすぐのスキー場です。他のスキー場と違って、駐車場からすぐのゴンドラに乗って、山頂までスイスイ。だいぶ標高が高いところからさらにそれぞれのコースへリフトで上がります。コースがとにかく充実していて、初級〜中級、上級コースと幅広いです。そして、コースの全長も長いので、1コース滑ると結構満足感が大きいですよ♪スキー教室、スノボー教室も開催されていて、マンツーマン状態で子どもは教えてもらえるので、上達も早いです。帰りはゴンドラに乗らず、全部滑って駐車場まで降りてくるのが何と言っても楽しいです!長いですけど、みんな降りてます。
冬、新雪ですべるならここ!管理体制もしっかりしてる上に、天然で積もった雪でしっかりと、スキーもスノボーも楽しめます!
一日を通してすべっても飽きが来ない楽しさでした!そして、フードコートもこれまた、人気の秘密だと感じました。メニューが豊富で美味しいです!
島根県邑智郡邑南町にあるスキー場です。
広島県にも近い為、休日には多くのスキー、スノーボードが好きな方、親子連れで雪遊びを楽しまれる方に大人気のスキー場です。
最高の施設です。
広島に住んでいますが、高速道路を使うと比較的近い場所に在り、毎年1回は利用しています。スキー場へ上がるゴンドラの待ち時間が長いのが少々難点ではありますが。コースも多く、初心者も楽しめるスキー場です。
やっとこの季節がきました!
私は毎年冬になると滑りにきます。
素人の時から来ていました、なぜかというと
ここにはインストラクターが居て丁寧な指導を無料でしてくるからです!
初めて滑られる方も勧められるゲレンデです‼
高速の瑞穂ICからすぐというアクセスの非常に便利なスキー場です。
ゲレンデまでは専用のゴンドラに乗ってあがります。
ゲレンデでは高速リフトが用意されているので、滑走後も一気に山頂までいけます。
このスキー場の醍醐味は、帰りは山頂からゴンドラに乗る麓まで一気に滑り降りることができるところです。
この爽快感は一度味わうとクセになります
私の初スノボーがこちらでした。
初心者だったのでリフトから降りるのが出来なかったのですが、ゴンドラがあったので歩いて下りられました。いろんなコースがあるので新しいコースに行く楽しみもありますね。
何より、ごはんが美味しいです!
ここは、ゴンドラで途中まで上がり、そこから好みのコースのゴンドラに乗るようにコースが作られています。めちゃくちゃ楽しいコースばかりです。帰りにはゴンドラに乗って降りれますが、自分で滑って駐車場のあるところまで降りることも出来ますよ。
福山からも1時間45分くらいで着く便利なスキー場。スキー場に着くとゴンドラが待ち受けていて山のほぼ頂上まで一気に連れて行ってくれます。コースも長く平日は混んでないのでゆったりと気持ち良く滑れますよ!
瑞穂ハイランドは初級者から上級者まで楽しめるコースが沢山あります。間違って山頂まで登ってしまってもゆっくり降りてくれば時間はかかりますが楽しいものです。(笑)
食事や施設は都会的なオシャレな感じでデートにはピッタリですね。
浜田道瑞穂ICからすぐのアクセスしやすい西日本最大級のスノーパーク!ハイランドサイドとバレーサイドの二つのエリアがあり、バレーサイドは比較的上級者向けです。山頂まで上がると天気がいい日には日本海まで見渡すことができます。帰りはゴンドラを使わず一気に滑り降りましょう!
スキー場といえば、やっぱり瑞穂ハイランドですね。山頂までゴンドラで移動するのも、楽しくて、楽チンです。スキー場のコースには、かなり長いコースもあり。上級者も、満足できるでしょう。
福岡でスノボーをしてるので毎年お世話になっています!
西日本最大級の施設でコースも豊富、パークもあり初心者から上級者まで幅広く楽しめます!キッカーが大会前になると上級者仕様に変更されるため、初心者の方が知らずに入るとまくられて大変なことになります。
冬のスキーシーズンもいいですが、ここのスキー場は夏にも施設を開放しています。毎年夏休みに子供を連れてここのスキー場に行きます。虫取りイベントや流しそうめんをしていて楽しいです。リフトで山の頂上まであがるととても涼しくてびっくり!野原で虫を捕ったりキャッチボールをしたりして過ごしました。展望台からは山々が一望できて最高でした。
場内は広く、初心者から上級者まで大変楽しめるスキー場だと思います。駐車場もめちゃくちゃ広く取ってあります。
駐車場からコースの中間までゴンドラで上がるのですがその
ゴンドラから見る景色もとても綺麗です。帰りはゴンドラで帰っても良いのですが・・・駐車場まで滑って下りるコースもありとても楽しめるので、個人的にはすごく気に入ってるスキー場の1つです。休憩は場内に何軒かある休憩所で休めるのですが。。休み過ぎるとすべる気力が半減するのでご注意を。。。
瑞穂のスキー場では毎年、12月31日の大晦日にカウントダウンイベントを開催しており、たくさんの人が集まって年越しをします。
親子連れにも優しいサービスもあるため、小さい子供さんと一緒に行っても親も子供も楽しめます。
食事が出来るお店も何件かあり、綺麗な施設の中でゆっくり休憩も出来ます。
大晦日にはイベントと年越しのカウントダウンが行われています。
雪が少し降っているときにはライトに照らされた雪がキラキラ光っている中で滑走するとまた綺麗です。
カウントダウンの時にはゲレンデの真ん中で花火を打ち上げられ県内外から多くの人手が集まります。
浜田道で市内から30分程と近く、瑞穂インターからすぐです。交通の便もよく多くのお客で賑わってます。コースも長く大人でも楽しめます。晴れた日には遠くに日本海が望めます。中国地方最大規模のスキー場だと思います。
ここは西日本最大と言ってもいいほど、広くて大きなスキー場です!少々人が多くても周りを気にせず滑ることができます☆
と言っても、高速おりてすぐのところなので、便利なこともあり、とても人気の高いスキー場ですね〜!
最後は約3キロある道のりを滑って帰るのが鉄板ですっ!笑
結構くたびれますが、楽しめますよ!
コースの中間地点までゴンドラで乗っていく所が他のスキー場には無いポイントです(^。^)
帰りは滑って戻ってもゴンドラで戻ってもOK!
バイキングもあって、昼飯で食べ過ぎると・・・
昼から滑る気力が無くなるので注意です(笑)
コースも長く広いので人が多くても滑りやすいです。
浜田道を広島方面から北上、瑞穂IC下車し約15分で瑞穂ハイランドに到着します。
メインとサブ(表裏)に駐車場がありますので、現地集合の場合は特に気を付けて下さい。
ゲレンデは広く、頂上から約3〜4キロのロングコースもありスノーボード専用コース、モーグルコース、ラビットなど数多くのコースも点在しロング、ショート、ボードの全ての方に楽しめるコースだと思います。
個人的にですが西日本一のスキー場だと思いますので、皆様も是非行ってみて下さい。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。