ハチ高原スキー場は、兵庫県養父市にあるスキー場です。兵庫県の最高峰・氷ノ山(標高:1,510m)の直下にあるスキー場です。
住所は兵庫県ですが、氷ノ山辺りは鳥取県との県境になります。
ハチ高原スキー場、ハチ北スキー場のふたつのスキー場に分かれており、それぞれ「ハチ」「ハチ北」の愛称で呼ばれています。運営母体は異なりますが、リフト券はふたつのスキー場で共通化されていて、鉢伏山山頂を経由して往来できます。
スノーボード全面滑走可で、両スキー場を合わせた規模は西日本最大級の広さになります。
「ハチ」は16本のリフト・12コースがあり、「ハチ北」は12本のリフト・14のコースがあり、主に初級者・中級者向けのゲレンデです。
プロスキーヤーや登山家として有名な三浦雄一郎が主催している「三浦雄一郎&スノードルフィンスクール」もあります。
マイカーだと北近畿豊岡自動車道が「八鹿氷ノ山IC」から30分程度で着きます。ちなみに、1500〜2000円/1日程度の関西圏なので基本的に駐車料金が掛かりますよ。
兵庫県養父市にある、ハチ高原スキー場です。ここは、ハチ北スキー場とハチ高原スキー場の2つに分かれており、途中からどちらのスキー場にも行けるところが魅力的です。私が訪れた際はハチ北へ行くリフトが閉鎖されていたので、どちらも行こうとお考えの方は早めにインターネットでリフト運行情報を見てから行くことをおすすめします。
12月中旬頃にオープンしてます。
初心者も方でも滑りやすい地形です。
パークがかなり充実しており関西一のアイテム数です。
キッカーやBOXレールなど入りやすく飛びやすい様に設置されてます。
兵庫県養父市にある、ハチ北高原スキー場に隣接するスキー場です。
北近畿豊岡自動車道を通り、八鹿氷ノ山ICで降ります。インターチェンジからは約30分です。八鹿氷ノ山ICはトンネルを出てすぐなので乗り越し注意です。国道9号線を鳥取・新温泉方面に進みます。関神社前交差点を左折し、鉢伏高原方面に進みます。U字の看板がある分岐点は、右ルートだとファミリーゲレンデ・キッズパークに便利なゲレンデ駐車場へ、左ルートだと丹戸・大久保・山麓駐車場に繋がります。ゲレンデ駐車場は料金1800円で、24時間営業です。丹戸・大久保・山麓駐車場は料金1000円で、平日は7時から17時、土日祝は24時間営業です。
リフト券は1日券が大人4500円、シニア3800円、子供3000円です。ハチ北高原と共通なので、行き来することができます。2日券、午前券、午後券もあります。
全体的に初級コースが多い中に、スノーパークやポールコースなども充実していて、初心者から上級者まで楽しむことができるゲレンデです。
中央ゲレンデには、関西最大級のスノーパークがあります。上級ライダーが満足するアイテムはもちろん、初級中級ライダーも気軽に挑戦できるアイテムもあるので、パークデビューにもおすすめです!私も絶賛練習中です。幅も広く数も多いのでたくさん練習できます。また、10本のポールをいかにリズミカルに速く滑り抜けられるか、タイムチャレンジができるポールコースもあります!緩やかな斜面に練習用のポールコースも併設されているので、まずはここから挑戦してみるのも良いと思います。
静かな谷筋を通るダウンヒルコースは、自然の中を爽快に滑ることができるロングコースです。比較的空いているので穴場のコースです。
ハイランドビューコースとスーパースターコースは上級コースです。どちらも十分な積雪が無いとオープンしないレアコースです。ハイランドビューコースは、ハチ北高原スキー場と繋がっている鉢伏山頂上からハチ高原に滑り込むコースで、かなり急な傾斜です。スーパースターコースは、高丸山頂上から滑り降りるロングコースで手応え十分です。
レベルアップしたい方には特におすすめのスキー場なので、ぜひ行ってみてください!!
ハチ高原スキー場は兵庫県養父市にあります。西日本のビックゲレンデ。中でも最大斜度40度の壁は超難関。腕自慢のスキーヤーの腰砕けの間を颯爽と滑走する瞬間は何よりの醍醐味です。
ハチ高原スキー場はとても広くコースも充実しております。
ファミリーゲレンデや林間コース、こぶのある上級者コースもあり飽きることがありません。レストランも充実しておりとてもうれしいです。スノーボーダーが多く滑っています。山頂からの景色は最高ですよ。
毎年多くのスキー客が利用するスキー場です。初心者から上級者までが楽しめるコースが揃っています。オススメは林間コースです。山の中を駆け巡るコースで少し変わった雰囲気で楽しめることができます。
ハチ高原スキー場は私が初めて行ったスキー場です
中学校の頃学校から行きました
それからアクセスがいいので何度も訪れています
ゲレンデが広く初心者コースがあり安心して滑れます
家族連れにも人気で土曜日曜はすごい人です
広いゲレンデでゆっくりと滑れる林間コースやスノーパーク、キッズパークなどがあるスキー場で初心者の方から上級者、ファミリーでも楽しめます。
隣のハチ北高原との行き来が可能なので飽きることなく楽しめます。
ハチ高原スキー場は兵庫県養父市丹戸字西横角にあるスキー場です。ハチ高原スキー場はアクセスもよく、ゲレンデは幅がすごく広い為初心者でも安心して滑ることができます。また上級者用にもパークがあり全員が満足して滑れるゲレンデです。また新春には花火大会がありそちらも見どころです。
先日家族で春スキーに伺いました。初心者からベテランまで楽しめる関西では人気のあるスキー場です。特に小さな子供達が遊べるキッズパークがあるので、家族連れにはもってこいのスキー場ですよ!
兵庫県のスキー場といえばハチ北高原。
よく遠いところから来られると言う話も聞いたことがあります。雪の状態など他のスキー場にはないものがあるのかも。
中学校のスキー合宿など、プライベートでもよくお世話になりました。ここ最近はなかなか行けていないですが久しぶりに遊びに行きたいです。
ハチ高原はよく行ったものです。山頂でハチ北スキー場とつながっていてなんと、斜度ご40度のゲレンデがあります。最近の私の年では無理ですが若い時はなんのその!また、あの40度のゲレンデも挑戦したいものです。
こちらは、国道9号線 関神社前 交差点を西に入り看板に沿ってしばらく走るとある ハチ高原スキー場(兵庫県養父市丹戸字横角909)です。
子供と雪遊びの行き、キッズパークで遊びました。有料ではありますが、ムービングベルトがあり、チュービング(浮き輪のようなそりに乗って滑る)やスノーストライダーが無料で遊べます。また、温かい休憩所もあります。こちらはソリで滑るところが比較的緩斜面で小さい子で遊べます。雪遊びのところも広く作ってあり、雪だるまも作ることが出来ます。
この日は、イベントの宝探しもあって、友達から聞いた通り大変楽しめました。(小学生以下のお子さまには大変おススメします。)
駐車場も比較的近いところに止めることが出来たので、楽しく遊ぶことが出来ました。
『ハチ高原スキー場』は兵庫県内の学生は学校からスキー教室として利用されるぐらいメジャーな所です。
県外からも滑りに来られるくらいで、雪の状態も良いと評判です。
食事をとるレストランも充実していて、個人的イチオシメニューは、カレーです♪♪
冬のスポーツにスキー、スノボーを始めるならハチ高原ですよ♪
インストラクターの方もいるので初心者の方も安心して利用できます。
ハチ高原とハチ北と繋がる雄大な景色と、スキーが楽しめるスキー場です。関西圏からは2時間なので広島からのスキーヤーも多いですね。上級者向けの本格的なチャンピオンコースや初心者向けの中央ゲレンデはコース幅が広く緩斜面で子供もゆっくり楽しめます。
距離はそんなに長くないですが比較的横に広く、人もハチ北に比べると少ないので、初心者の人も安心して滑れます。
キッカーやボックス等のジブが充実しており上級者でも楽しめます。
物足りなくなってきたら、ハチ北に繋がるリフトもあるのでハチ北で滑れることもできます。
ハチ高原スキー場は関西一番人気のスキー場だと思います。積雪も申し分なく、雪質も良く最高!晴れた日の眺望は本当に素晴らしいの一言です。関西地区の人には絶大な人気のスキー場です。
隣接のハチ北高原も含めると、かなりのスケールで飽きません。
子供用にムービングベルトもあるので親子で楽しめるスキー場です。
駐車場の近くの宿で便利でしたが、広大スキー場までにリフトで行くのが少し不便でしたが楽しい思い出です。
ハチ高原は関西の人なら一度は行ったことがあるスキー場ではないでしょうか?
私もスキー入門者の頃に行った事があります。
さらに高校生の頃は、部活の夏の合宿がこのハチ高原でしたので、夏にもお世話になっています。
夏は苦しい記憶が(笑)ありますが、冬のスキー・スノーボードは楽しかったですねぇ。
広いゲレンデをゆったりと滑る事が出来て、ファミリーも多いスキー場です。
子供を連れて良く行きました。ここ数年は行けていませんが、子供と一緒に行った親も楽しめるゲレンデの設定は一日中退屈せずに遊べます。ただロッジで取る昼食はちょっと高くて、行く途中で食べ物を買ってから行ってました。
今シーズン初めて滑りに行ってきました。
関西エリアで有名なスキー場です。
ハチ高原は宿泊施設が豊富なのが特徴です。
大阪方面からだと高速道路の無料区間があるので交通費も安くすみますよ。
姫路から2時間半くらいですかね?
最近は和田山からの高速道路ものびて、とてもいきやすくなりました^^
ゲレンデは近畿のなかでも広いほうだとおもいます!
シーズン中は上級者から、家族連れまでさまざまな層でにぎわってます!
スキーヤーもボーダーもどちらも多いスキー場です☆
私は岡山県岡山市在住ですが、「ハチ北」にはよく行きました。
片道3時間強は掛かりますが、そうまでしてでも行きたくなる、関西・西日本ではトップクラスの超ロングコース!!
そしてそれを苦に思わせない高速のクワッド(4人乗り)リフト!
一気に頂上まで行き、一気に滑り下りるとかなり疲れますが、気持ち良さは半端じゃないですよ〜
ロッジの数も充実していて、満足です。
とにかく広くて長いスキー場です。
林間コースは景色もよく超オススメです。
今シーズンも2,3回行く予定です。
子供にも丁寧に教えてくれるレッスンがあり子供たちも午後からはスイスイ滑っていました。
初級、中級、上級とコースがありみんなが楽しめます。
私もスノーボード初心者のときからはち高原にはお世話になってます。
お昼休憩に食事するところもたくさんあり食事するのも楽しいです。
ハチ中央ゲレンデは、広くてなだらかで開放感たっぷりの家族で楽しめるゲレンデ出す。木に囲まれ、景色を見ながらのんびり滑れる林間コースもあるので、わいわい話をしながら楽しめますよ!
ハチはてっぺんまで行くとシロートのうちは後悔します。ほとんど 真下に落ちていくように感じるほどの馬の背と呼ばれる急傾斜とボコボコのコブで、まともに滑れません。上手い人はモーグルのように滑るけど、初心者には途中までが最適です。
関西では数少ない スノーボード アイテムのあるスキー場ですね。日曜日は混む様ですが、土曜日はすいていることが多いです。 けっこう怪我人がでる様なので、気をつけてチャレンジした方がいいですね。
大阪方面からも結構近いです。
お正月、毎年家族と一緒にスキー・スノボに行きます。
近辺の宿は日本海の蟹が出て、すごく美味しい!
スキー場も近くて、初心者から上級者コースまであってスクールの先生たちも親切!おススメスキー場です!
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。