スキー場
■滋賀県高島市/

スポーツ施設|

スキー場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

箱館山スキー場投稿口コミ一覧

滋賀県高島市の「箱館山スキー場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

129件を表示 / 全29

箱館山スキー場
評価:3

滋賀県北部、高島市にあるスキー場です。 コースの滑走距離は短めなコースが多いですが、幅が広いので初心者、中級者、ファミリーには良いスキー場だと思いました。 晴れた日はびわ湖が一望出来る景色が最高です! お得なリフト割引サービスDAYがあるのも良いです!

O.nonさん

この施設への投稿写真 4 枚

箱館山スキー場
評価:3

滋賀県高島市にある「箱館山スキー場」 琵琶湖が一望できる絶景が人気です! 冬はスキーやスノボー、グリーンシーズンはドッグランや季節の花畑・カフェなど、オールシーズン楽しめるスキー場です。

K8414さん

この施設への投稿写真 8 枚

夏の箱館山スキー場
評価:3

冬はスキー場となっている箱館山スキー場ですが 今回は夏場の7月に遊びに行ってきました。 近隣のコテージで一泊した後、帰路の途中でこちらに寄りました。 成人男性(おじさん)9人という何ともワクワクするメンバーでしたw 少し小雨があり天気が心配される日でしたが、 「せっかく来たんだから」とゴンドラに載って山を登っていきました。 ゴンドラからの景色はとても素晴らしく、 山の鮮やかな緑と一面に広がる青い琵琶湖とのコントラストがとても綺麗でした!! 数分間ゴンドラに載り山頂付近に到着しました。 駅を出るとパノラマビューといいますか、横に開けた空間が広がり 緑がとても多かったので解放感と空気の新鮮さが気持ち良かったです。 高度が高いこともあり、気温も麓と比べて少し涼しかったです。 綺麗に植えられた花々を眺めながら、最初に向かったのは「天国へと続く階段」です。 こちらは下側だけが固定された階段で、階段を上っていくと・・・ 特に何もなく、そのまま進んで行くと落ちてしまうのですが 階段の上の方で写真を撮ると、まるで空へ続く階段のように見え とても不思議で神秘的な写真を撮ることができました。 そのあとはリフトに乗って更に山の上の方へ向かいました。 更に登ったことでより景色は綺麗になりました。 そこに置かれていたのは、今度はとても長いブランコです。 それも山の淵にあるので、大きくこぐと体は山から少し超えてしまいます。 こちらも地面を入れないように上手く写真を撮ると 空に浮いているブランコのように撮影することができます。 さて、ここから更に奥へ行くと アクティビティのコーナーがあります。 そうです今回の一番の目的はここです!! 命綱を付けたハーベスを着て、いざアスレチックコースへ!! これが大人でもハマるくらい楽しくて、筋肉つなんて怖くない!と 全身で楽しみましたw このころから雨が本降りになってきたのですが、 もう一つの目玉であるジップラインをどうしてもしたかったので 急いで移動することに。 そのころには全身がずぶ濡れです。 大粒の雨の中、いざジップラインで山の下まで!! 雨とか怖いとかは一切なく、本当に爽快で楽しかったです!! 雨に濡れながらサポートしていただいた施設の方々 本当にありがとうございました。 「全然大丈夫ですよ!!」と満面の笑顔で案内していただきました^^

ナナチさん

この施設への投稿写真 1 枚

箱館山スキー場
評価:3

箱館山スキー場は滋賀県高島市にあり、北陸自動車道「木之本IC」から車で1時間弱のところに位置しています。 ウインターシーズンはスキー・スノボー、グリーンシーズンは観光と一年中楽しめるスキー場です。

M1360さん
箱館山スキー場
評価:4

オールシーズン楽しめる場所です。晴れた日は琵琶湖を一望出来るので景色も最高です。 冬のシーズンは緩斜面が多いので初心者から家族連れの方まで楽しめます! レンタルも豊富にあるので手ぶらで利用出来るのもありがたいです。

Keitaさん
オフシーズンも楽しめるスキー場
評価:5

滋賀県高島市にあるスキー場です。 冬はスキー場として賑わいますが、オフシーズンの夏や春も人気で、水遊び場やドッグラン、綺麗な花畑、カフェなどが設置されてとても楽しめます。

Y9803さん

この施設への投稿写真 4 枚

箱館山スキー場
評価:3

滋賀県高島市のスキー場、箱館山スキー場です。ウィンターシーズンのスキー場としての役割だけでなく、グリーンシーズンにも季節の花が楽しめる遊び場です。山頂からの景色も良く、琵琶湖まで見渡すことができます。

9927さん

この施設への投稿写真 4 枚

オールシーズン楽しめる
評価:4

スキー場なので、もちろん冬は賑わいますが、春、夏、秋もそれぞれのシーズンの見どころがある花を植樹されており、オールシーズン楽しめます。 先日行ってきたのは8月。グリーンのコキアが美しく、このグリーンが秋には赤く色づくようです。桃色吐息と呼ばれるペチュニアがあちこちで美しく、ひまわりも夏らしさを演出していました。 映えスポットが至るところにあるので、スマホ片手に皆さん散策されてました。琵琶湖が見下ろせるので、竹生島や対岸も見渡せます。天気が良い日を選んで行くのがいいでしょう。

pleiadesさん
箱館山スキー場
評価:3

滋賀県高島市にある「箱館山スキー場」です。冬のスキーシーズンと観光のグリーンシーズン。いつ行っても魅力満載のスポットです。私のおすすめは展望台からの琵琶湖の景色ですね。時間が経つのを忘れてしまいます。

ガジュマルさん

この施設への投稿写真 1 枚

箱館山スキー場
評価:5

滋賀県の奥琵琶湖のスキー場のひとつに、箱館山スキー場があります。冬場はもちろんスキー、スノボが盛ん。夏は、ゴンドラに乗って頂上に行って、絶景を楽しみながらのパフェが楽しめます。

ガチャピンさん
景観
評価:5

何よりも先ずゲレンデから琵琶湖を見渡せるというのが素晴らしく気持ちいいです。晴れてたら最高の景色を見ながら滑ることが出来ます。更にゲレンデの難易度も低く初心者の方でも大いに楽しむことができます。現に子連れの人が多いので安心出来ます。怖い思いをせずにスキーもしくはスノボを楽しむことができ、尚且つ滑りながら琵琶湖が見渡せる素晴らしい景観をも楽しむことが出来るスキー場は他にはありません。 必ず満足して帰れること間違いなしです。

つよしさん
箱館山スキー場
評価:5

滋賀県高島市今津町に有る箱館山スキー場 JR近江今津駅からバスで20分。 車の場合、北陸自動車道 木之本IC、敦賀ICからは1時間弱で到着出来ます。 箱館山スキー場ではウインターシーズン・グリーンシーズンとそれぞれのシーズンでスポーツ・観光と楽しむことが出来ます。 グリーンシーズンでは高島ちぢみ織の布で出来た虹のカーテン、展望デッキから琵琶湖の美しい景色を眺めることが出来ます。 また、施設内のパフェ専門店LAMPでタンランに入ったパフェや飲み物もいただけるのでチェックしてみてください。 ペットも一緒に行けるので愛犬家にもオススメします。

尾張のやぎはなさん

この施設への投稿写真 1 枚

箱館山スキー場
評価:3

箱館山スキー場は滋賀県高島市にあります。自宅から名神高速道路を利用して90分とアクセスが良いので良く滑りに行きます。駐車場からゴンドラで山頂に到着して琵琶湖に向かって滑走するとダイビングするような爽快感があります。オフシーズンでもユリや星空を見に行ったりします。

G6707さん
箱館山ロープウェイ夏ver
評価:5

箱館山は冬のスキーだけではありません! 夏はロープウェイから琵琶湖が一望できたり、 子供向きの遊具やソリすべり、サッカーやバスケット等、 広い敷地で遊び放題です。 またカフェもありまして、ランプの中にパフェが入っていて とてもおしゃれな雰囲気で大人も楽しめます!

よーとんさん

この施設への投稿写真 1 枚

箱館山スキー場
評価:4

箱館山スキー場は冬のシーズンは12月から3月はウインターシーズンでボード)スキーを楽しむことが出来ます。麓からはゴンドラで山頂にあがります。レンタルも山頂にあり、シーズンは土日祝日は朝7時から。平日は朝8時から営業されています。 夏にはゆり、秋にはコキアが楽しめる観光スポットで、2018年にはパフェ専門のカフェが出来てシーズン問わず訪れる方が多いです。また、天気が良いとスキー場一帯から雄大な琵琶湖が望めます。

takeshiさん

この施設への投稿写真 3 枚

キッズワールド充実
評価:3

箱館山スキー場のキッズワールドは便利で楽チンなスノーエスカレーターが設置されていたり、ふわふわの滑り台などあるため、子供達は雪遊びを充分楽しめますよ。小さなお子さん連れのファミリーにおすすめです。

ka2oさん
箱館山スキー場
評価:3

箱館山スキー場は滋賀県高島市今津町日置前にあるスキー場です。箱館山スキー場はコースは天気のいい日であれば頂上からは絶景の琵琶湖が一望できそのような景色で滑るスキーは最高です。また夏場はキャンプ場などにもなり最高の星空と湖の景色はとても幻想的です。

Z4790さん
箱館山スキー場
評価:3

箱館山スキー場は小学校のスキースクールで行きました。最初はとてもこわくて上手く滑れませんでしたが、初心者コースが充実してたせいか、午後からは上達して帰りたくなくなったのを覚えてます。懐かしいスキー場です。

R8456さん
子供と二人で
評価:2

キッズエリアにはスライダーていうか滑り台が設置してあり子供はめちゃくちゃ喜んでました。コースはさほど長くはなかったのですが初心者には非常に有難いコースでしたよ。琵琶湖も一望できるので皆さんも行ってみてはどうですか。

S1588さん
駐車場から直結!
評価:4

駐車場からゴンドラで直結なので、便利ですよ。初級から楽しめるいくつかのゲレンデがあるので、子供連れの方も安心です。傾斜の急な上級者向けもスキーヤーもボーダーも満足できるゲレンデだと思いますよ。

Q8162さん
手頃なスキー場
評価:4

この箱館山スキー場は、よく利用してます!理由は、他のスキー場に比べてリフトの待ち時間が少ないのでストレスが少なくて済むからです。(待つのが嫌いなイラチなもんですから..)他にも、食堂(休憩所)が3箇所位あり、滑る場所と近い場所にいずれもありますので、便利です。ただ、コースが結構短いのが、難点ですが、初心者には、もってこいのスキー場だと思います。

E8220さん
琵琶湖の眺めが抜群です。
評価:3

駐車場からゴンドラでゲレンデへ直行。 目の前に広がる初級者向けメインゲレンデ第2ゲレンデは一枚 バーンの名物コースとなっています。 他にも、競技会も行われる中級向け第1ゲレンデや林間を駆け 抜けるロングコースの第4Aコース、ゆったりスキーハイクを 堪能する全長3500mの歩くスキーコース、子供も楽しめるバンクや ウェーブを配置したクロスコースなど趣向を凝らしたコースが レイアウトされ、家族みんなで楽しめます。

山男さん
混み具合
評価:3

京都からのアクセスも90分以内なので、さすがに土日はかなり混雑しますね。ガンガン滑りたい時は11時位までかな。あと、このスキー場はスキーヤーの比率が何故か高いのが特徴ですね。

R7865さん
スキーヤー多し☆
評価:3

今年1度だけ行きましたが、行って驚いたのが、スキーヤーが多いんです!そして、なかなかの傾斜ありで、まだまだの私は結構キツかったですね〜笑 だだっ広く、リフトの終着点も下から見えて、不思議なコースでした〜!

モコさん

この施設への投稿写真 2 枚

ゆっくり練習用に
評価:3

スキー・スノーボードシーズンにたまに通っていました。規模こそそこまで大きくないですが、その分平日ならなかなか滑りやすい空き具合です。まだスノーボードを始めた頃に友達と練習でよく使っていました。

みっくんさん
ファミリーにオススメ
評価:3

交通のアクセスが良く、スタッドレス無しでも行けるところが魅力です。また、スキー場まではゴンドラに乗って行くので、子供には好評です。ゲレンデも緩やかで、ファミリーや初心者の方にオススメです。

K1122さん
ゲレンデ★
評価:2

箱館山スキー場は大阪・八幡・京都駅から直行バスもあるのでアクセスが楽ちんです\(^0^)/上級者には物足りないかもしれませんが初心者の練習にはいいです(^0^)/

もりさん
箱館山スキー場
評価:3

箱館山スキー場は、琵琶湖の西 高島市にあるスキー場です。ココの良いところは スキー場までのアクセス道路が急な登りやカーブが少なく、積雪もほとんど心配ないんで 雪道の運転が苦手な方でも安心な事ですね。グリーンシーズンは、「びわこ箱館山ゆり園」として開園 ユリの花がメッチャ綺麗です。

A4447さん
良く練習に使ってました
評価:3

近年はめっきり行く回数が減りましたが、4〜5年前はボードがうまくなりたくて良く通ってました。ゲレンデ自体は大きくないですが、基礎練習をするにはいいスキー場でした。久々に来シーズンは行ってみようかなとか思ってしまう思い出のスキー場です。

paroparoさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画