
先日行ってきましたが高鷲インターからすごく近くて、交通の便が最高です。インターからスキー場までしっかり除雪してあって運転するのが安心なのは魅力的です。ゲレンデは相変わらずの人気で人がいっぱいでした。
ご希望のスキー場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~100件を表示 / 全110件
先日行ってきましたが高鷲インターからすごく近くて、交通の便が最高です。インターからスキー場までしっかり除雪してあって運転するのが安心なのは魅力的です。ゲレンデは相変わらずの人気で人がいっぱいでした。
近くにホテルがあるので泊まりで行きたいゲレンデですね。 本来積雪量は十分あるのですがさすがに今年は暖冬で出だしが遅かったですが。インターから近いので超便利なのも魅力です。
鷲ヶ岳スキー場は東海北陸自動車道の高鷲ICから車で5分程で着きます。アクセスも良くなりましたね。鷲ヶ岳スキー場はゲレンデも最高ですが、何と言っても昼食メニューが豊富で、どれもおいしそうでしたよ。初級者から上級者まで楽しめるスキー場ですよ。
パークがかなり有名なゲレンデ!ローカルのレベルも高く、見ているだけでも楽しくなってきます。そしてなんといっても毎週水曜日はレディースデイでなんと女性の方はリフト券がタダなんです。とてもオススメです。
ひるがのサービスエリアからのスマートインターができたことによりアクセスが飛躍的に良くなったスキー場。今年からは最上部でホワイトぴあ高鷲との行き来ができるようになりコースレイアウトに自由度が増しました。
子供たちのスキー場デビューで行ってきました。 当然滑れないのでキッズパークでスキーの練習とソリ遊びをして過ごしていましたが、それでも十分楽しめたようです。 やはり名古屋から車で行きやすく、移動時間でぎりぎり子供がグズリださない一番のポイントですね。
東海北陸自動車道の高鷲インターからすぐなので、よく利用します。 自宅から2時間位で行けるので日帰りでも一日中楽しめます。初心者でも滑りやすいコースが多いので子供の練習にも最適です。
年末年始に行ってきました。インターからも近いし温泉もあるのでよく行くスキー場なのですが、今年は暖冬のせいで雪が少なくてすべてのコースを滑ることが出来なかったので残念です。ゲレンデコースが広いので早くのびのび滑れるのといいなと思います。
私のお気に入りコースは中級者用のアタックコース。 長く、細い道の一般的に言う林道コースです。 木に囲まれて森林の中をとても気持ちよく滑れます。 雪も人口雪ではないので新雪は最高です!
鷲ヶ岳スキー場の良さは何と言っても高鷲インターから約10分というアクセスのしやすさです。 ゲレンデ内は初心者向けのコースからパークアイテムも充実しています。ただ土日は大変混雑しますので、初心者の方は注意が必要です。 またフードコートとは別にラーメン屋が何店舗も入っていたり、パティシエが専属でスウィーツを作っていたりと滑る他にも楽しみがいっぱいのゲレンデです。
鷲ヶ岳スキー場は、東海北陸自動車道高鷲インターチェンジから、車で約5分くらいの所にあり、アクセスがとても良いです!! ゲレンデは13コースあり、初心者から上級者まで楽しめます!!週末は、ナイター営業もしており、土曜日の夜はオールナイトで滑ることができます!!
初心者向けのスキー場です。 車で行く場合も高鷲インターから比較的近く、坂が緩やかなので重装備の車でなくても行きやすいです。 スタッドレスは必須ですが。 平日は並ばなくてもリフトに乗れますので、平日に行く事をおすすめします。
高鷲インターから最も近いスキー場です。 毎年11月頃に人工降雪機で第1クワッドリフト1本分のコースが出来ますので、早く滑りたいスキー、スノーボーダーで大変混雑しますが、比較的上級者が多いので問題なくすべることが出来ます。
ワッシーの魅力はなんといっても、高鷲インターから近いことでしょう。やまびこロードで5分くらいじゃないですかね。でもその間、コンビニはないので注意です!! コースは初心者にも優しい感じですね。当然、パークもあるので、上級者の方でも楽しめますよ。雪質も良く、アクセスも抜群。今年の冬は、久しぶりに行ってきます。
こちらのスキー場のレストランが一番好きです。ラーメンは種類も多く美味しいです。量も多いのでお腹いっぱいになります。ゲレンデも初心者に優しく滑りやすいコースです。女性の場合レディースデイだとリフト券が無料になるのも嬉しいです。
生まれて初めてスキーをしたのがここのゲレンデでした。 それからも友人達と名古屋から日帰りで滑りにいっています。 鷲ヶ岳スキー場はゲレンデが比較的穏やかで、左右にも広いので初心者にも最適ですし、何より名古屋や岐阜からも近く、インターからもすぐなので、気軽に日帰りで車で遊びに行けるのがオススメポイントです。
私は、こちらの『鷲ヶ岳スキー場』には何度も行った経験があります。学生時代(20年以上前)から現在まで50回以上となります。今は高速道路のおかげでとても早く行くことができます。とてもありがたいです。 こちらの山頂からの景色は最高です。
ここのゲレンデは中級者向きだと思います。コースはここが特にほかのところとは優れているっていうわけではないけど、まあ無難に遊べるパークやコースもあるので、名古屋からも近いからいいですよ。早朝からやっているのは売りですね。通称 ワッシーと呼ばれていると思います。
岐阜市内であれば車で1時間、愛知からなら2時間ほどと近くて便利です。ひとつひとつのコースの数は少なめですが、コースの長さ自体はとても長いためゆっくりと楽しめます。 日のコンディションによるが、アイスバーンなどは今まで一度もありませんでした。コース手入れはとてもいいです。
冬になると東海北陸自動車道で使用して日帰りでスノーボードを楽しんでます。明け方に名古屋を出発してお昼過ぎぐらいまで滑走を楽しんで帰ってくるパターン!で十分に満喫できます。高鷲インターから近く迷わずに行けることが、私のゲレンデ選びのポイントになってます。
通称ワッシーこと鷲ヶ岳スキー場はゴンドラが無いにもかかわらず人気のスキー場です。 高鷲インターからおりてすぐの所にあるので便利です。 グラトリの練習するにはちょうどいい感じです。
岐阜県郡上市にある鷲ヶ岳スキー場です。東海北陸自動車を利用し高須ICでおりれば、名古屋からでも2時間程で着きます。 鷲ヶ岳スキー場でよく食べるレストランメニューといえば、カツカレーですね。滑りおえてからのカツカレーがめちゃくちゃうまいです。
今年初滑りをしてきました ここ鷲ヶ岳スキー場はとても綺麗で練習するにはうってつけの場所です 自分も人生初釣りの時はここで滑りました ここで練習してここで何度も転んでうまくなりました 自分の中ではここは思い出の場所です
先日、鷲ヶ岳スキー場へ行ってきました。最近暖かくなってきたので少し積雪が心配でしたが、ゲレンデ自体は問題ない積雪量(3/22現在)で滑りだすと暑いぐらいでした。センターハウスを出てすぐ右手にクレープ屋さんがあり、久しぶりクレープを食べ疲れた体には最高でした。
鷲ヶ岳スキー場はアクセスも良くとても行きやすいスキー場です。初級コースも充実していて私の好きなコースは、マジカルコース→ノースウェイコース→イーグルコース→パラレルコースを順番に滑ってくるのが好きです。
高鷲インターから10分もかからないアクセスの良いスキー場です。 温泉施設もあり冷えて疲れた体をリフレッシュさせて 帰路に着くことが出来ます。 レストルームも広く食事のメニューも豊富でした。
インターからすぐ近くでとても便利です。最近は土曜日のオールナイト営業を始めるなど、積極的な営業をされていて好感が持てます。ゲレンデも広くてとても滑りやすいです。
ダイナランドでありがたいのは「温泉施設」があることですね。いつも滑り終わってから必ず温泉に入ります。 寒さで冷えて疲れた体をリフレッシュ出来て、とても癒されます。 週末はオールナイトで営業しているので、金曜日の仕事が終わってからでも仲間で出かけられ、これまでにないゲレンデライフを提供してくれています。
こちらのスキー場は広くて滑りやすいゲレンデです。 初心者でも安心ですよ。 インターからも近くて行きやすいです。 温泉もあるので、ボードやスキーの後の疲れも癒せるのでオススメです。
オールナイトの営業になったんですね…。私の学生時代はまだサンライズスキーの時代で、夜バイトが終わってそのままスキー場へ向かい、寝ずに早朝から滑っていた思い出がありますが、今は早朝の営業どころかオールナイトに。若いってスゴイですねぇ。
ナイターもあるスキー場で、印象としてはスキーヤーよりスノーボーダーが多いイメージです。標高が高いところにあるので車にはチェーンは必須ですよ〜、ご注意くださいね。
岐阜県郡上市にあるスキー場。名古屋市から約1時間程と交通にも便利。インターから近いので日帰りで行けるのが良いですよね。早朝ナイターもやってますので思い切り滑る方にもってこいのスキー場です。
東海北陸道高鷲インターから車で3分程で到着するインターから近いゲレンデです!学生時代はよくここのゲレンデを利用していました。パークの数も多く初級者用コースも多いのでたくさんの利用客がいたのがよく覚えてます!!お昼に食べるカレーがたまらなくおいしいです♪
初心者にお勧めのコースです。ひろびろとしていてとても滑りやすいです。 名古屋から近いので、朝はのんびりとして昼から出発、3時からのナイターでひと滑りして帰ることができますよ。
高鷲インターから一番近いスキー場なので、雪道の運転が苦手な方や少ない時間でスキー場に行きたい方にオススメのスキー場です。 名古屋から行きやすいというのもあり、土日はかなりの人でにぎやかになってます。 帰りの道も混みますので、帰宅のタイミングはピークを少し外すことをおすすめします。
鷲が岳スキー場は、コース幅がとても広く、標高の高いところにあるスキー場です。ナイターもやっており、とても楽しめます。スキー場に行く途中は、急な坂道が多いので、チェーンは必須です。
毎年、行っているゲレンデです。高鷲インターから近いので、アクセスも楽ですし、初級者が滑るのには広い為、安全ですし、センターハウスも綺麗です。しかもラーメンはオススメです。
高速道路のインターチェンジから近く、アクセスに便利です。 ゲレンデのコースは子供から大人まで、スキーでもスノーボードでも楽しめるコースが設けられています。難所が無いところが気軽に楽しめる長所でしょう。 また、早朝に行けば、とても良い雪質に出会える場合があります。
コース幅も広く、初心者でも滑りやすいゲレンデです。 コース幅が狭いとなかなか安心して練習できませんが、 ここなら安心して練習できますよ! 駐車場も広く、施設も綺麗です。 友達同士、家族連れでも楽しめますよ。
スキーして疲れた体には温泉があるのは嬉しいです。 20代から通うゲレンデは懐かしくも新しい発見も嬉しいです。 インターから近く、カップルでも家族でも一日楽しめます。
平日によくいきますので、リフトは並んでもスムーズに進んでいくのですぐ乗れます!大きい駐車場ではなく第二駐車場のようなところに車を停めればゲレンデまで数歩でいけます!1日滑ってくたくたな時はすごく楽です!!
おいしいラーメン屋台。キレイなクラブハウス。広い駐車場。アイスクラッシャーでの早期営業。そして効用のある温泉と、あらゆるジャンルでも高いレベルのスキー場です。 今年はそのスキー場にアイドルグループ『鷲ヶ岳ガールズ』が誕生します。 進化が止まらないスキー場。今年も私たちを楽しませてくれること必須です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |