

スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
めいほうスキー場 の投稿口コミ一覧
51~100件を表示 / 全124件
めいほうスキー場の魅力は全長5,000メートルと言われる超ロングコースです。とても滑りやすいコースなので初心者でも安心のスキー場になっています。キッズパークもあり、お子様連れでも楽しまます。
ゲレンデが大きく、5000メートルを超えるロングコースとなっており、一気に滑走すれば爽快です。 緩やかな傾斜が多いので初心者の方でも安心して滑ることができると思います。
日曜日に行ったので半端じゃない混み具合でした。休日はいつもかなりの混み具合のようです。昼ごはんは持参で、なるべく早い時間に行ってゲレンデから近い駐車場に停めることをおすすめします。コースは全長がすごく長くて楽しめました。全体的になだらかなところが多いので、初心者でも大丈夫です。
売りは5キロのロングコースですね、若い時は競い合い一気にを目指したもんです。今ではじっくり楽しいすべりに満足してます。ここのゲレ食はメニューも豊富でかなり良いですよ。
めいほうスキー場は西日本最大級のスキー限定場です。5000mのロングコースが魅力的で、初心者にもやさしいゲレンデですよ。カップルやファミリーまで幅広い層に人気ですよ。一度行ってみて下さい。
めいほうスキー場は、岐阜でも比較的南の方にあるスキー場なので、アクセスしやすくおすすめです。 南にあるのですが、雪質が良くコースもかなり広く長いので初心者から上級者のいろんな人におすすめできるスキー場です。
西日本最長コースなだけあって、とにかく広いのがとても印象的でした。 今回は初心者の友人と利用しました。私自身スノーボードを初めて5年くらい経ちますが、初心者コース中級コース上級コースといろいろとコースあるので自分に合ったコースを選べばみんなが楽しめると思います。上級の方はジャンプ台などもあるので技を極めたい方にもおすすめです! 中継の2箇所にはフードコートと休憩所どちらもあるのでこまめに休憩しながらコースを楽しむことができました。
めいほうスキー場は岐阜市内から向かうと近いほうにあるので、シーズンになると良く行きます。ゲレンデのコースも何ヶ所かあり、初心者コースから距離の長いコースまで楽しめます。私は初心者なのでもっぱら初心者コースで遊んでいます。
大学生の時、バイト終わりからそのままスキー場へ向かっていた頃からの、行きつけのスキー場です。 今は、昔ほどの元気な滑りは出来ませんが、子どもと一緒に滑ったり、キッズゲレンデで遊んだりしています。
ここのスキー場は晴天率も高く雪質が良く穴場です。 滑走路も初級者から上級者まで飽きないコースです。 リフトに並ぶ時間も比較的早くて快適です。 今シーズンも行きますので、宜しくお願いし致します。
雪が降ったので行って来ました「めいほうスキー場」!東海北陸自動車道、郡上八幡インターから約30分のところにあります。緩斜面が多いゲレンデなので、初心者や子供連れのご家族もたくさんみえました(^▼^)名古屋からは約2時間で来れるから便利!センターハウスで明宝ハムも買えちゃいます。
コースは僕が経験している限り岐阜県内では横幅が一番広いスキー場だと思います!! 技を練習する為にも最高のコースですし、初心者でも急な坂もあまり無く幅が広いので最適かと思います★
奥美濃にあるスキー場では唯一郡上インターで降りて別ルートをたどるスキー場です。その為か若干込み具合いが他のスキー場良い気がします。(私の行った時ですが他よりリフト待ちが少ない気がします。)初心者の方が最上部迄昇っても下りて来れるコースが整っていますので、体力のある方は是非最上部迄昇ってみてください。
とにかくワイドで初心者でも長距離滑走ができることが特徴のゲレンデです。コースの種類もどのレベルの方も楽しめるよう工夫してあります。 ゴンドラはありませんが、クワッドは多くコースを選べば混雑を避けて滑る事ができます。ただ天気の良い週末はセンターハウスやレストハウスは大変混雑しています。 帰りには名物の明宝フランクを頬張りながら帰るのがお決まりです。
愛知からだと一番近いゲレンデ(スキー場)かなと感じます。コースが非常に広く、初心者におすすめです。傾斜がゆるいので、初めての方でも山頂から滑り出すことができるゲレンデだと思います。
西日本で最大級のスキー場、めいほうスキー場。最寄りのインターからも近く、山もそんなに登らないので駐車場までにも近いです。ゲレンデも山頂から5,000m距離がありますので、初級者から上級者まで楽しめるスキー場だと思います。スクールも常時やってますので上達したい方はぜひ習ってみては。キッズパークもございますのでご家族で起こし下さい。
今年は暖かく、どこにスキー場も現在一部しか滑れませんがめいほうスキー場は人口雪で滑走可能エリアを大きく広げておりこの周辺では今1番滑る事ができるスキー場です。 総延長滑走距離は驚きの7キロ超えらしいので私も滑りたいです。
こちらのゲレンデは愛知県から行くのに、わりと近くて便利です。 高速を使わなくても行けるので良いですよ。 小さなお子様でも遊べます。 コースも初心者から上級者まで楽しめる作りになっているので、仲間でワイワイ行くのもオススメです。
めいほうスキー場は、標高1600メートルの山頂から、滑り降りるコース全長5000メートルのロングコースが最大の魅力です!! 西日本最大級のキッズパークも完備されていて、子供から大人までめいっぱい楽しめるスキー場です。
郡上ICから最寄のスキー場です。 以前はスキー専用でしたが、スノーボーダーに開放されてからは断然スノーボーダーが多くなりました。 クワッドリフトを乗り継ぎ、山頂から見る景色は絶景で、広くて気持ちよくすべることが出来るゲレンデです。
今から30年ほど前に会社の仲間と行きました。 めいほうスキー場のオープン時間8:00に到着するように出発し、道中に雪が降り出し「吹雪にでもなったら大変」と心配していましたが、着いた時には晴れ上がり、絶好のスキー日和。雪の状態はすこぶる良く、いわゆる「パウダースノー状態」ほぼ初心者の私は、無謀に頂上から挑戦しましたが、何とか滑りきることができました。 チャンスがありましたら、是非挑戦します。
岐阜県郡上市にあるスキー場で、名古屋から高速を使うとアクセスも良いので、学生の時によくスキーに訪れました。 近くの他のゲレンデと比べると、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。 また、私の楽しみはこちらの名産の明宝ハムです。 近くのスーパーでも購入できますが、やはり本場は種類も多いですし、試食することもできるのでついつい毎回、お土産に購入してしまいます。 とってもおいしいのでお勧めですよ。
岐阜県郡上市の近くにあるスキー場です。スキー場の規模としては中くらいです。岐阜県の中では一番近く名古屋からも2時間程で行けます。コースの数は多いとは言えませんが一つ一つのコース自体が広いのでお子さん連れの方が多いです。休日でも人は少ないほうなのでリフトが混むことはありませんでした。
ここのゲレンデはとにかくワイド!自分が初心者の時ここでよく練習しました。平日だとお客さんも少ないので、割となだらかなコースが多くワイドなので練習にはもってこいですよ。あとレストランのカレーがうまいです。
岐阜にはたくさんスキー場がありますがめいほうスキー場は名古屋方面からは比較的手前にありすぐ行くことができますね。 ゲレンデは広大で緩やかなコースが多く初級者には最適です。
大雪の日にウイングヒルズ目指してたんですが、坂の下から渋滞していたので、断念してめいほうスキー場に向かいました。 道中は大きな坂とか少なく、行きやすかったです。 広いスキー場ですが、人も多いので結構混みます。
岐阜県郡上市にあり、東海北陸自動車道の郡上八幡インターから約30分ほどで行けます。ここのコースは初級・中級・上級などがあります。キッズパークもあるので、子供連れの方にも安心て遊べます。
ゴンドラは無いですが、リフトを乗り継げばとても長い距離が滑れます。このスキー場は斜度レベルを初級(α:アルファ)・中級(β:ベータ)・上級(γ:ガンマ)の表記をしており、初めての人でもどこを滑ったらいいかが分かりやすいと思います。
私のデビューゲレンデがめいほうスキー場です。なだらかなコースが多く、初心者でも快適レッスンです。今シーズンも4月5日までなんですが、3月23日(月)から4月5日(日)まで、サンクスキャンペーンを開催致となり、安価な料金で 滑れますよ! 今シーズンも残り2週間となりました。 皆さんもぜひ行ってみてください。
めいほうスキー場です。 最寄りのICから20分くらいで着きます。 ファミリーゲレンデがありますのでファミリー客が多かったです。 近くに温泉もありますので、温まってから帰れるので最高でした。
ここは滑走距離が長く2キロくらいノンストップで滑って来られます。ただ、体力がもたない私にはとてもきついです。かえりには温泉に入って、疲れを癒して、明宝ハムを買って行くのがコースになってます。
こちらのゲレンデは愛知県から行くのに、わりと近くて便利です。 高速を使わなくても行けるので良いですよ。 コースも初心者から上級者まで楽しめる作りになっているので、仲間でワイワイ行くのもオススメです。
当方三重県津市在住ですが、早朝なら2時間30分でめいほうスキー場に到着します。朝5時30分に自宅を出発すると8時には到着し、リフト開始と同時に滑走することが可能です。朝一番の綺麗なゲレンデを楽しむ事が出来ます。山頂からロング滑走が出来る素晴らしいゲレンデです。アクセスも東海北陸道郡上八幡インターから平坦な道ですので雪道もスタッドレスなら安心して行く事が出来ます。又スキー場近くには日帰り温泉があり滑走後の汗を流して気持ちよく帰ることが出来ます。お気に入りのスキー場です。
めいほうと言えば名物の明宝ハムが有名ですが、めいほうスキー場のアピールポイントは、初心者でも頂上から5,000メートルもの長い距離を滑走できる点です。頂上からも初心者が迂回できるコースが有り、コース幅も全体的に広いため、初心者やファミリーに人気のあるスキー場です。
愛知県内や近県から行く場合、下道でも結構近い場所にあるめいほうスキー場!わたしは国道156号線から良く行きました。もちろん高速でも行ける場所です。なだらかなゲレンデで初心者でも楽しめるスキー場です。
初心者やファミリーにおススメのゲレンデです。エッジの付いたものの滑走禁止のキッズパークにはソリだけでなくタイヤチューブの貸し出しもありタイヤはかなりスリルがあります。ムービングベルトがあるのもあり難いです。
岐阜県のスキー場は高鷲インターで降りるところが多いですが、こちらは名古屋方面から向かうと出前の郡上八幡インターで降りる為、高速道路で混む場所を少し逃れることができ良いと思います。 コースも初心者が滑りやすく、さらに広いのでオススメです
高速道路から近くアクセスの良いめいほうスキー場です。 コースも多く初心者でも楽な緩やかな所も有ります。 上級者向けの斜度30度越えも有ります。 コブも有り迫力満点です。 近くには車で5分ぐらいのところに温泉も有りますよ。
岐阜県明宝村にあるスキー場です。岐阜県の中ではゲレンデも広く頂上から5000mの滑走が可能なスキー場で名古屋から3時間で開放的な気分を味わえます。なにより他の岐阜のスキー場より手前のICで降りる為渋滞しにくいところがおきにいりです。
高速道路からのアクセスも良く、ファミリー向けの緩斜面ゲレンデの面積が広いため、子供中心で楽しむことが出来ます。もちろん、大人が楽しめるコースも用意されているため、子供が寝ている間に大人向けコースを楽しみに行くのもよいでしょう。 帰りは温泉が近くにあるので、早めに切り上げて温泉を楽しむのがおすすめです。
ここのゲレンデは初心者でも楽しく滑れるゲレンデです。 スノボを始めた頃はよく通って練習していましたが、 最近は回数が減ってしまいましたが、今でも通ってます。 第2のホームゲレンデになってます(^^)
いよいよスキーシーズン到来ですね。めいほうスキー場は学生時代から何度も利用しています。初心者から上級者まで幅広く楽しめると思います。近くには温泉施設もあり温泉で休んで帰るのもオススメです。
岐阜県にいくつかあるスキー場の中でも、比較的近い場所にあるスキー場がこちら、スキー、スノーボートに行く、帰る中で、移動の時間はとてももったいないし、できたら近い場所で、いい雪で滑りたいと誰もが思う。 そこでオススメしたいのがこちらのスキー場、雪はいいし、敷地が広く、ゆったり、自由に滑れるため、初心者や、技を決めたい方にとてもオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本