

スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ホワイトピアたかす の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全54件
毎シーズン良い雪が降るので滑りやすいです。傾斜も程よくレンタルショップも充実しているので手ぶらでも初心者からでも楽しめます! スキー場内にあるご飯も美味しいので一息ついてゆっくりできます。
岐阜県郡上市高鷲町にあるホワイトピアたかすスキー場に良くいきます。ホワイトたかすピアスキー場は毎年雪質も良く滑っているととても気持ち良く毎年雪のシーズンになると早くスキー場に行きたくてウズウズしてきます。
ホワイトピアたかすスキー場は、東海北陸自動車道の高鷲インターチェンジから車ですぐのところにあり、鷲ヶ岳スキー場と隣接していて周辺にもたくさんスキー場があります。スキーをやっていた頃に近いのでよく行きました。 ゲレンデはコースも多く、長いし緩やかな斜面も多いので家族連れにもおすすめです。
みなさんこんにちは。 今回は岐阜県郡上市高鷲町にあるスキー場『ホワイトピアたかす』スキー場のご紹介です。 だんだんと冷え込んできてこれからがシーズン本番でわくわくしますね。 まずはアクセスからのご案内です。 関西、北陸、名古屋方面どこからでもアクセスが良いのがうれしい限りですが、今回は関西、名古屋方面からのアクセスが合流する愛知県の一宮ジャンクションからのご案内をしたいと思います。 特に東海北陸自動車道は4車線化に伴い渋滞が緩和され更に現地までのドライブが楽しくなりましたよ。 一宮ジャンクションから東海北陸自動車道で高鷲インターチェンジまで約60分。インター出口からは道が2つに分かれているのでご注意を。でもご安心ください、わかりやすく緑色のレーンのになっているやまびこロードへ向かえば安心です。あとは黄色い指示看板を目印に15分すればゲレンデへ到着です。裏技でひるがの高原スマートインターチェンジから(ETC専用です)も8分で到着しますよ。 リフト料金の情報はホワイトピアたかす単独の1日券は中学生以上の大人が4,300円、シニア(55歳以上)2,500円、子供(小学生)2,000円、児童(3歳〜小学生未満)1,000円、2歳以下は無料となっております。 その他にも2日券や5時間券、学割パック、レディースパックなど種類も豊富なのでご確認の上楽しみましょう。 土日祝日は朝6時からのサンライズ営業も楽しめますよ。 ゲレンデは初心者から上級者まで楽しめるように工夫を凝らしてあり、初心者や雄大な白山をのんびり眺めながら滑りたい方におすすめの林間コース全長2,600メートルのロングクルーズが出来るパノラマウェイや競技を目指す方の練習にはもってこいのモーグルコース、未圧雪のパウダーゾーン、小さなお子さんには動く歩道ムービングベルトで楽しめたりバラエティ豊かなゲレンデになっています。 グルメ情報は1Fレストラン『スターガザール』は何と700席あり、電子マネーも使える便利さです。そのほかにも途中の休憩、帰る前のデザートなどに ふわふわクレープ、たこ焼きの屋台もあり大満足です。 是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
3歳からスキーを始め20年間近く毎年お世話になってます。 家族でスキーをするにはもってこいの家からの距離とコースです。 車が乗れるようになり、今は友人とも行きます。 滑りやすく初心者にも優しいです。行くまでの道も安全です! レストランのメニューも豊富で嬉しいですが、 フライドポテト?みたいなのがぱさぱさすぎて苦手です。

岐阜県郡上市にあるホワイトピアたかすスキー場にスノーボードをしに、友人と行かさせていただきました! 雪質はよく、ゲレンデのコースの種類も沢山あるので、色々なコースで試してみたい!という方にはおススメです!また、リフト券もお得なのですが、ネット等などでキャンペーンがやっていたり、帰りに次回の割引券が当たるくじなどがあります。安くで、質の高いゲレンデを楽しむことができるのが魅力です。 もちろんゲレンデと言えば、ゲレンデ飯!カレーやラーメンなどの定番メニューから、丼物もあるので、豊富な種類から選ぶことができます。味はどれも美味しく。冷えた体が本当にあったまります。お水はセルフで飲むことができます。運動した後の水分補給もしっかりとすることができます。 室内も清潔感があり、タバコも分煙です。トイレも綺麗にされています。もちろん車の停めれる数も沢山あるので安心です! スノボやスキーをする方は是非、ホワイトピアたかすスキー場に遊びに来てください!
こちらは岐阜県高鷲町にあるスキー場です。東海北陸自動車道の高鷲インターから約15分程です。鷲ヶ岳スキー場と隣接しており、奥美濃を代表するスキー場です。大阪や名古屋からもアクセスがよく、レストハウスには大浴場があるのでおすすめです。
こちらのスキー場はキッズパークが充実していて、小さい子供さがいても家族で楽しめます。子供が小さいころは、特によく行っていたスキー場になります。 キッズパークは安全面の配慮もしっかりされていて、専用ネットで囲んでいますので、親としては安心して子供を遊ばせることができます。雪でのそり遊びなどは雪山でしか体験できないので、どの子供さんも大はしゃぎで遊んでいます。歩く歩道も完備されているので、滑り終わっても歩いて上がっていかなくていいので、とても助かります。 現在は小学生の子供にはリフト券半額、レンタル半額、大浴場半額など特典が一杯のジュニアクラブがあります。シーズン有効で500円なのでかなりお得だと思います。 また、大人には本格的なスキーコースが13本あり、上級者まで満足できると思います。上級者向けのコースはかなり難易度が高めです。 センターハウスには大浴場がありますが、夕方は混雑することが多いので、いつもは少し早めに切り上げて、お風呂に入るようにしています。
東海北陸自動車道の高鷲ICから15分くらいです。全長はあまり長くありませんがコースはいろいろあります。少し上級者向けですがパウダーが楽しめるところもありますよ。
ホワイトピアたかすスキー場は、東海北陸道高鷲インターチェンジから車で15分ほどのところにあり、鷲ヶ岳スキー場と隣接しています。 周辺に大規模なスキー場が多く、ここは比較的いつも空いています。 リフトの待ち時間も少なく、初心者の方でも安心して滑れるのでおすすめですよ!
ホワイトピアたかすスキー場は岐阜県郡上市高鷲町鷲見にあるスキー場です。ホワイトピアたかすスキー場ではスキーやスノーボードの大会などを開いたりし腕に自信のある方達が多く集まります。すごく見応えがあります。
岐阜県にあるゲレンデです。 駐車場も広く完備しており、多くの方が来場できると思います。 ゲレンデ自体も標高の高いところまであり、長い距離を滑ることも出来ます。 またお昼ご飯は地元料理もあるので楽しむことができると思います。
ホワイトピアたかすの大型レストランカフェは美味しいご飯も沢山あります。ご当地系の飛騨牛丼や郡上みそラーメン。名古屋名物のみそカツ丼などなど、美味しいご飯があり、どれを注文しようか迷いますね。その他、スイーツもいろいろあるので、休憩にもちょうど良いですよ。
とても大きい駐車場があります。 ここのスキー場の特徴はゲレンデが大きいことはもちろん駐車場での車中泊が許されています。 愛知県在住ですが休みにかけ前日の夜からスキー場に向かい車中泊し次の日朝から滑ることがありますが意外と車中泊出来ないスキー場があります。ここのスキー場は許可されていますので思う存分滑り、車中泊しまた次の日朝から滑ることが出来ます。近くには温泉もあります。
こちらのホワイトピアたかすスキー場は学生の頃、良くスノーボードの練習に行きました。緩やかで長いコースがあるので、初心者の練習には最適ですよ。 しかも高速道路からのアクセスも良いので、週に何度か行っても疲れなくて良いと思います。
インターから近くアクセスが良い。近隣のスキー場に比べて、土、日でも比較的空いているので、ゆっくり楽しみたい人にはオススメのスキー場です。コースも広いので十分楽しめると思います。
どこのゲレンデも平日がいいのでしょうがここもサービス特典が多かったのを覚えてます。施設も充実していますから子供連れて行ってもいいと思いますよ。レンタル関係も色々あっていい体験になります。
ホワイトピアたかすスキー場は東海北陸自動車道の高鷲ICから車で30分程で着きます。初心者から上級者まで楽しめるスキー場で、キッズゲレンデや動く歩道も有り、スキー、ボード愛好家にはとても優しいスキー場ですよ。
ホワイトピア高鷲は、高鷲のスキー場の中でも、雪質が良いスキー場です。コースの数も多いので、いろんなコースが楽しめ飽きません。昔はスキーヤーの多いスキー場でしたが、今はスノーボーダーもかなり多いので、スノボもやりやすいです。
東海北陸自動車道、高鷲インターから山道を15分ほど走ったところにあります。シーズン中の土日でもリフトは殆ど並ばずにスイスイ乗れるので快適です。営業時間も、早朝5時から18時までとなんと最大13時間!がっつり滑りたい方にはオススメのスキー場です。
奥美濃エリアの中では比較的空いているゲレンデの一つです。特に平日は料金のサービスが充実しており、割安に楽しむことができると思います。 コースはなだらかな斜面が多く中〜初級者向けです。 アクセスも良く人ごみの中滑るのは苦手という方におススメしたいゲレンデです。
ロングコースを楽しむときはホワイトピアはオススメです。 一気に山頂まで行き色々なコースで麓まで滑り降りるのが気持ちの良いゲレンデです。 レッツピアと言う初心者向けの練習専用ゲレンデがありムービングベルトで利用できるので、リフトが苦手な初心者の練習には最適です。
ここのゲレンデはすり鉢状になっているので、左右のコースがあり、設備は整っているしレッスンなども行われているので初心者からのレベルアップの為の基礎練習には最適なゲレンデです。
このスキー場はナイターが滑りやすく好きです。ナイターの滑走コースが広く、滑りやすいです。 キッカーの種類も豊富で数が多く上級者の方も楽しめます。今は雪が少なくナイターもオープンしていませんが早く滑りたいです。
2015-2016シーズンから鷲ヶ岳スキー場と頂上で相互行き来できる様になり中部地区最大級のスキー場となったホワイトぴあたかす。今年はあいにく積雪量が足りないので滑れるコースに限りが有りますが時期に全面滑走可となるでしょう。
ホワイトピアの良いところは、何より物凄く広いところではないかな。 それにシーズン中になれば、ジャンプ台も多くあるので、初心者から上級者までも楽しく快適に滑れる事間違えないスキー場です。 またスクートという変わったのが置いてあるのでスノーボード、スキーに飽きたらこれを借りて遊べます。
ホワイトピアたかすは、初心者から上級者まで楽しめるコースが13本あり、今年から隣接する鷲ヶ岳スキー場との共通券が販売しており、全26コースが楽しめるようになりました!! センターハウスには、大浴場や仮眠室があり、運転で疲れた体を癒やすことができます。 キッズパークには、ソリ専用のゲレンデや、リフトに乗れない子供のための動く歩道があります。
高鷲インターからも比較的近いこのゲレンデは、コースが多い、というよりも長くて、がっつりと滑れるのが魅力です。 私はスノーボードの初心者の頃、友人達とこのゲレンデで練習しましたが、滑れるようになってくるとちょっとずつ自分で難易度の高いコースを選べる事が出来るので、練習には最適だと思います。
ここのゲレンデはコースもなだらかなところが多く、初心者〜中級者のかたにはおすすめだと思います。初心者の頃よく行きました。レストランのカレーがおいしかったですよ。
学生の頃によく利用していました。学割でリフト券と食事券がついて3000円と格安でした。初心者向きのコースが多く、始めたての方にはとてもオススメできます。中・上級者の方にも、 オススメです。
雪の日は少し道が怖いですが、ホワイトピアは比較的リフト料金が安いと思います。 鷲ヶ岳の隣にあるスキー場。 緩やかな所もあれば急な所もあります。 たま〜にコチラのゲレンデで滑らせて頂きますが、ファミリーや初心者の方もちょいちょい見かけます。 滑りやすく、みんなから愛されるゲレンデです(^^)
高鷲インターチェンジから少し距離があるので、ゲレンデは比較的空いている印象です。客層はスキーヤーよりもボーダーが多く、パークアイテムが少ない為か、黙々とフリーランをしてる人が目に付きます。なんか落ち着くので大好きなスキー場です。
スノーボードのため、毎冬よく利用しています。 コースの中でも、幅がゆったりと広いところがあり、 まだまだ初心者の私でも安心して滑ることができます。 少し急斜面に挑戦してみようかな?というときでも、程よいコースがあるので嬉しいです。昼間だと大勢の利用者がいるので、朝イチでいつも滑りに行っています。
このスキー場のセンターハウスには、宿泊施設と入浴施設が完備されており、遠方からの利用客に重宝されているようです。 週末は、早朝5時から「サンライズ営業」として、日の出前から滑る事が出来ます。 1日滑って楽しんだ後は、お風呂に入って疲れた体もリフレッシュ☆
鷲ヶ岳スキー場の奥に位置するホワイトピアたかすスキー場は、ファミリーに人気と鷲ヶ岳スキー場に比べて、手強い斜面の多いスキー場になります。とは言え初心者がロングランできる迂回コースもあるため、幅広い世代に人気のスキー場です。
ゲレンでが10コース以上あり広く多くの人が訪れるスキー場の一つです。岐阜県内には結構なスキー場がありますが、ココが高速インターからすぐの場所にあるスキー場だと思います。
毎年、子供を連れて遊びにいくゲレンデです!高鷲インターにも近く、道路も比較的に高低差がないので、楽です。 ゲレンデも広く、初級者から上級者まで楽しめます。 キッズパークもあり子供も楽しめます。オススメです!
ホワイトピアは、20度から25度程度の斜面が多く、 コース幅もワイドです。また、コ-スレイアウトもよく リフト乗車に対してコ-スが長いため、ホワイトピアは 初級者も楽しめるゲレンデ です。 ビギナ-ズゲレンデが他と分けてあって安全なのも 良いですね。
高鷲インターより鷲ケ岳スキー場方面へ行き、鷲ケ岳の奥にあります。 比較的空いてます。 平日は車一台につき次回使えるリフト券がもらえます。 日にちは指定されてますが、朝5:00から滑れるサンセット営業もあります。
ホワイトピアたかすは 高鷲ICから8kmくらいのところにあり 鷲ヶ岳スキー場と隣接していますが 共通のコース等はありません。全部で 13コースくらいあり 色々なレベルに楽しめ 子供から大人まで楽しめるスキー場です。
頂上に熊の形の看板があって面白いです。 スキーヤーも多いゲレンデだと思います。ゆっくりのんびりすべるのにはいいと思います。土日はやはりすごく混みますけどね。いろんなコースがあってたのしかったです。
センターハウスには、入浴施設や宿泊施設も完備しており利用者にはうれしい限り!お子様用施設(キッズピア)も設営されており、スキー・スノボのデビュー前のお子様を楽しむことができるスキー場です。
高鷲ICからも近く、行きやすい人気のゲレンデ! 毎年オープンも早く、オープン時期にいくと、シーズン中使える、無料リフト券をもらえたりで、リピートの方が多い^_^ パークのレベルが高いので、目立ちたい方オススメ! 初心者向きのBOX、レールもあるので、練習もできます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本