飛騨ほおのき平スキー場
2020年1月4日に飛騨ほおのき平スキー場に遊びに行ってきました。今回は子どもの雪遊びを目的に行きました。10時前に到着しましたが、駐車場もまだ空いており、ゲレンデ近くの駐車場に停めることができました。「小次郎ランド」というキッズエリアがあり、3歳以上が600円で入場できます。そりはレンタルになり、料金がかかるので、そり・スコップ・雪玉つくり器・バケツなどは持参しました。小次郎ランド内にはそりすべりのゾーンと雪遊びをするゾーンがフェンスで分かれていました。そりすべりのゾーンはベルトに乗り、坂を自動で登れます。そりを持ちながら雪の坂を登るのは大変なので、ベルトに乗れるのは便利です。6歳の息子は自分で何回もそりすべりを楽しんでいました。2歳の娘は親と一緒にそりすべりをしたり、雪あそびゾーンで雪玉を作ったりして遊べました。午前10時半頃には少し人が増え、混み始めましたが、行列ができて待ち時間が発生する程ではなかったので、たくさん遊べました。小次郎ランドはそんなに広くはありませんが、スタッフの方が雪を均したり、雪遊びのゾーンへ雪を運んでくれたりときちんと管理してくださっていました。子どもも多いので危険がないか監視してくださり、安全に遊べてよかったです。ほうのき平スキー場はロッジが8棟あり、それぞれに飲食できるお店があります。お昼時も混雑せず、場所も十分あるのでとても過ごしやすかったです。私の利用したロッジは1階と2階に休憩スペースがあり、2階にキッズスベースもあり、とても便利でした。食事メニューも定番の麺類・定食・スナックや、ケーキなどもあり、子どもも食べやすいものが手頃な500円〜1,000円ほどの値段だったのでよかったです。駐車場からゲレンデも近く、食事も混雑せず過ごせるのは、小さな子どものいる家族連れが利用しやすく、しっかり雪遊びができるのでとてもよかったです。ロッジは宿泊もできたり、ほおのき平スキー場のスキー・スノーボード教室もあるようなので、次回は宿泊で利用したいなと思いました。