

スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ひるがの高原スキー場 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全68件

ひるがの高原スキー場は、冬はスキー場ですが、シーズンオフはピクニックガーデンとなっています。車で行くことになりますが、高速のインターにも近く駐車場は無料となっています。名古屋方面から出かけてもあまり時間がかからないので、気軽に行くことができます。 ピクニックガーデンには、花が咲いていたり、ジップラインやリフトで山頂へ行くと喫茶もあります。喫茶の近くには、テーブル席がありそこでコーヒーを飲みながらから周りの山々やスキーコースを眺めながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。ピクニックガーデンの入場料は、往複のリフト代が付いて大人1,400円/人、ペットが800円/匹です。我が家は、愛犬を連れて行って一緒にリフトに乗り、山頂にある花畑の前で写真を撮ったり散歩したりして降りてきました。リフトを降りたら近くには、ドッグランもあり、そこで愛犬を自由に走らせてやることもできました。昼食には、ピザ、カレーライス、サンドウィッチ、唐揚げなどが食べれることができ、またかき氷や冷たい飲み物もあるので、暑い夏に行っても大丈夫です。今回は、雲行きが怪しかったので、早めに切り上げて帰ってきましたが、人間も犬も満足でき有意義な時間を過ごせたので非常に良かったです。
高速からすぐの所にあるのでアクセスは非常に良いです。 家族向けのファミリーゲレンデで初心者でも安心して滑れます! 横に広いので見晴らしも良く緩斜面もあるのでかなり滑りやすいです!
岐阜県郡上市高鷲町ひるがのにあるひるがの高原スキー場に何回か行ったことがあります。子供を連れて家族で行きましたがキッズコーナーで雪と遊ぶ事ができるので子供も大喜びで満足でした!
ひるがの高原スキー場は、東海北陸道のひるがの高原SAから、12分ほどで到着できます。とてもアクセスがいいですね。今シーズンは雪が豊富で、コンディションが最高で滑りやすかったです。
ひるがの高原スキー場は岐阜県郡上市にあります。比較的初心者向けのコースが多く沢山の家族連れで賑わってます。スキー、スノーボードデビューにはもってこいのスキー場ですよ。

ひるがの高原スキー場は、初級・中級者向けのゲレンデです。クワッドリフトと4本のペアリフトという構成でこぢんまりとしています。クワッドを降りると目の前に広がる景色が良く、とても気持ちのいいスキー場です。幅が広く急斜面も無いので滑りやすく、スキーやスノーボードが上手くなりたい人にはぴったりだと思います。 またスキー、スノーボードだけでなく「ひるがもキッズランド」という子ども向けの施設やラフティングボートに乗って特設コースを走る「スノーラフティング」など、ファミリーやグループで楽しめるものもあります。 この辺りには人気のスキー場が多く「高鷲スノーパーク」、「ダイナランド」、「ホワイトピアたかす」、「鷲ヶ岳スキー場」、そしてこちらの「ひるがの高原スキー場」の五つのスキー場で使える「5スキー場共通リフト券」もあります。1日に複数のスキー場を利用できるので、お好みのゲレンデを探すのも楽しみです。 また、夏のシーズンにはゲレンデがピクニックガーデンに変身。山頂エリアには4万株の「桃色吐息」というペチュニアが咲き誇ります。長期間咲く品種でピクニックガーデン開園期間中(7月中旬〜10月中旬)ずっと咲いているそうです。濃い桃色がとてもきれいです。そして、もう一つ「コキアの丘」では1万株のコキアが夏は爽やかなグリーン、秋は紅く染まるので、これを目当てに来場する人が多いです。「ひるがののコキアの紅葉」はテレビのニュースで流れたり、新聞記事になったりするくらい人気です。山頂エリアまではリフトで登れるのでシニアの方でも安心です。リフトから眺めていると歩いている人もみえました。脚に自信のある方はスニーカーを忘れずに。山頂の「Momoiroテラス」からは大日岳や白山連峰が一望でき、とても気持ち良かったです。 他に「ジップライン」や「山頂バギー」、「ディスクゴルフ」など楽しい遊びが満載です。ドッグランもあるので犬も楽しそうでした。 場所はひるがの高原SAスマートICから車で5分ととても便利です。高速バスの方はひるがの高原SAからシャトルバスがあります。
冬はスキー場でシーズンオフはピクニックガーデンとして、季節ごとの花がゲレンデ一面に咲いています。元々ファミリー向けのスキー場なので、ゲレンデが緩やかです。施設内へ入ると、子供が遊べるトランポリンや滑り台がありました。トランポリンは小さなお子様は大人も一緒に楽しめます。リフトで上に上がると、今は夏なのでペチュチアと小さなひまわりが咲いていました。ペチュチアは桃色吐息と名付けられていて、ピンクがとても綺麗でした。ペチュチアの咲いている、真ん中にベンチがあり写真スポットとしてありました。木製のテーブルと椅子があって、景色が見渡せます。ここで売っているかき氷はオススメです。とても美味しいです。全てのメニューには練乳がかかっていますが、練乳抜きもして頂けます。素晴らしい景色を見ることができるので、こちらへ行かれたら是非、上まで上がることをオススメします。リフトは雪が無い分、少し怖いかな、と思いましたが、景色を眺めていたら気持ち良かったです。
みなさんこんにちは。 今日はスノーリゾートの中でも特にファミリーにおすすめのスキー場をご紹介します。 『ひるがの高原スキー場』は岐阜県郡上市高鷲町にあり、名古屋はもちろん、関西、北陸方面からのアクセスの良さでも知られているゲレンデです。 まずは現地までのアクセス情報ですが関西方面からは名神高速道路を名古屋、東京方面へ。岐阜羽島インターチェンジを過ぎると一宮ジャンクションがあり、ここで東海北陸自動車道へ乗ってください。そこから約1時間少々でひるがの高原サービスエリアにあるスマートインター(ETC専用ですのでご注意を)に到着。そこからやまびこロードをひるがの高原方面へ約5分というアクセスの良さなんです。渋滞なしで現地の時間を思いっきり楽しめてしまうんです。 その他、名古屋、関西からの直通シャトルバスもありますので、雪道の運転が心配な方や、卒業旅行の学生さんにも強い味方になります。 リフト料金は1日券大人4,000円、子供(4歳〜中学生以下)2,600円、ハイティーン割(16歳〜18歳)2,900円、シニア割(55歳以上)2,900円と様々ですのでチェックしてみてください。 リフトはクワッド1基とペアが4基となっており頂上からは初心者のかたでも安心して楽しめる1,500メートルのロングクルーズ林間コースがあり、コース内も滑りやすく綺麗に整備されており、まさに初心者、ファミリーのためのゲレンデといった感じです。 もちろんキッズバーンも充実していてスノーエスカレーターがついている『ひるがもキッズランド』には小さなお子様が安心して楽しめるゲレンデもあり、土日祝日限定でおひとり500円でファミリーに人気のアトラクティブ、スノーラフティングも出来ちゃうんです。その他ファミリーゲーム大会も毎週土日開催でソリ大会や親子障害物競争などのイベントもあり家族の思い出作りには最高ですよ。 施設もその他ひろびろレストラン『スカイプラザひるがの』の種類の多いラーメン、バーガーなどは一度食べてみる価値ありですよ。 のんびりと、和気あいあいとした家族の休日をぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
子どものころ初めて行ったスキー場がこちらでした。比較的傾斜がなだらかで、コースの難易度も高くないので、初めてスキー、スノーボードをする人におすすめのゲレンデです。家族連れが多いので、小さなお子さんがいる方でも気にせず楽しむことができると思います。
ひるがの高原スキー場へ行ってきました。ひるがの高原スキー場は、コンパクトなスキー場で、初心者向きのスキー場です。私は、スノーボードが苦手なので、ここで練習しました。リフト待ち時間が短く、混雑していないので、たっぷり練習できました。ファミリーには、とてもお勧めです。
こちらは岐阜県高鷲町にあるスキー場です。東海北陸自動車道のひるがの高原スマートインターで降りるとすぐです。ゲレンデは緩やかなバーンで初心者には大変おすすめです。子供達や家族連れにもおすすめです。ゲレンデ内の食事は手作りでとても美味しく、どて丼はお気に入りです。
先日、家族で行ってきました。 初めて行きましたが、ここのスキー場はファミリー向けのスキー場のため、全体的に斜面がなだらかで、初心者でも安心して滑ることができます。 またスキー教室も充実しており、年長さんから参加できるコースもあります。 スキーデビューの子供達も楽しみながらレッスンを受ける事ができ、とても良かったです。 高速の出口からも近く、また市街地に隣接しているため道路も整備されています。山の上まで登る心配もなく行けるので、とても良いですね。
先日、妻と岐阜県郡上市にある 「ひるがの高原スキー場」に行ってきました。 この日は、ひるがの高原スキー場のコキアが 赤く色付いていると新聞に掲載されていたので コキアの鑑賞を目的に訪れました。 新聞によるコキアの掲載があったので、 大混雑も致し方ないと思っていましたが 程よい込み具合でした。 駐車場料金は無料ですが、入場料が500円でした。 入場して早速、リフトに乗って山頂まで行き、 山頂のコキアを見たり、写真撮影をしました。 山頂の景色は、周りの山々が一望でき、 最高の景色でした。 入り口から3分程行った場所には、 コキアパークがあり、赤紫に色付いたコキアが 綺麗な姿と、癒しを与えてくれました。 帰宅する前に、2階のレストランで、 豆乳ラーメンを頂いたのですが、 このラーメンの味にも、感動を頂きました。 ひるがの高原スキー場のコキアの見頃は、 毎年10月上旬〜中旬が多いそうです。 興味を抱かれた方は、 ぜひ、秋の「ひるがの高原スキー場」で コキア鑑賞と山頂からの景色を味わってください。
ひるがの高原スキー場は自宅から高速道路利用で約100分と近いので家族でよく利用します。冬のスキーだけでなく、初夏の新緑 夏のトレッキング 秋の紅葉と一年中楽しめます。特に10月のコキアの紅葉は高原全体が燃えるように真っ赤になり圧巻です。
東海北陸自動車道の高鷲ICから30分くらいでつきます。メインが初級コースのファミリー向けのスキー場です。滑る以外にも子供が楽しめるアイテムがたくさんありますよ。
自分が小学生の頃に毎年家族で通っていたゲレンデです。ファミリーゲレンデで斜度が緩いコースが多いので、スキー初心者の私にはとても練習がし易くて良かったです。ナイターの雰囲気も好きで、光に照らされたゲレンデを滑るのはとても気持ちが良かったです。
ひるがの高原の近くにあるスキー場です。雪が多く春スキーにもオススメです。傾斜は私には少し難度が高いですが、広いし、平日は割とリフト待ちも少ないのでお気に入りのゲレンデです。
ひるがの高原スキー場は、ファミリーや初心者の方に特に人気のスキー場です。 スキー以外にも、雪遊びができるキッズランドや、土日にはキッズイベント等も開催されます。 小さなお子様連れのご家族も、安心して楽しめます。
ひるがの高原スキー場は、小さなお子様連れの方や、初心者に人気のスキー場です。 私も小さい頃よく家族に連れて行ってもらいましたが、傾斜が少なく、途中平坦な場所もあったりで、小さなお子さんのソリデビューにも良いですよ!
ひるがの高原スキー場は岐阜県郡上市高鷲町ひがるのにあるスキー場です。ひがるの高原スキー場ではリゾートホテルから民宿、貸別荘など学生などの予算を最小限にし旅行を楽しみたい方なども楽しめる施設があります。
ひるがの高原スキー場は人口雪の設備が他のスキー場に比べて整っているので、11月から滑る事が出来ます。 11月は1コースだけであんまり広くないスキー場なのかなと勘違いしますが、シーズン本場になるとスキー場全体に雪が降り積もり大きなスキー場に様変わりします。 景色も良いので行ってみて下さいね
ひるがの高原スキー場は岐阜県にあるスキー場です。東海北陸自動車道ひるがの高原スマートICから5分と近い場所にあります。スキースノーボードのスクールもあり初心者にも優しいスキー場です。初心者向けのミニパイプやウエーブもあるので沢山練習出来ます。
全体的に斜度がゆるく横に広いコースになっているので初心者やお子さん連れの方にはオススメのスキー場です。 スキー教室の先生も優しい方が多いのでスキー・スノボデビューにオススメです。
東海北陸道のひるがのSAでスマートICを利用すると、10分程度でつきます。SAからの道も比較的平坦なので、4WD車でなくても行けます。場内はキッズゲレンデがあり、ベルトコンベア方式のリフトがあるので、安全に楽しめますよ。また、土日は子供向けにイベントもやっているようです。
奥美濃にあるファミリー向けのゲレンデがあるスキー場です。子供が小さいので、ひるがもキッズランドでそり遊びをしました。日曜日に行ったので、凄い人でした。傾斜もなだらかで、子供が遊ぶのにはちょうど良いです。
コースがなだらかなので、ファミリー層に人気で賑わっています。 ビギナー向けだと思います。 土日は混雑しています。 コースはワイドなので接触の危険は少ないですが、レストラン、休憩所などは一杯です。
岐阜県高鷲市にあるスキー場です。 高鷲市近郊には多くのスキー場がありますが、家族向けのスキー場はこのスキー場が一番だと思います。 いくつかのコースがありますがどのコースも広めに設計されておりまたなだらかなコースが多いスキー場です。 近郊のスキー場と比べると落ち着いた雰囲気のスキー場です。
こちらのひるがの高原スキー場は小さな子供や初心者にオススメの滑りやすいスキー場です。 子供達に教えるレッスンもあって小さなお子さん連れの大人は手が空くので気楽に過ごせます。
小さな子供を連れて行くのにオススメのスキー場です。先日2歳の子供を連れてソリをやりましたが、十分楽しめて子供も大満足でした。ゲレンデも緩やかなコースばかりなので、子供がもう少し大きくなったら、スキーやボードデビューさせるにはピッタリかと思いました。
ひるがの高原スキー場は、インターからも近く、とても便利でよく利用します。レストランも美味しいものが多く、とても楽しいスキー場です。雪質も岐阜県北部の為とてもいい感じです。
国道を登りきったところにひるがの高原があります。この高原にあるのがひるがの高原スキー場です。高低差もさほどなく、ファミリー向けのゲレンデとしてシーズン中は大勢の家族連れでにぎわいます。
ひるがの高原スキー場はどちらかと言えばファミリーや子供、初心者向きのゲレンデなのかなと感じます。コース自体それほど広いわけではないですが、傾斜がゆるいので安心して滑ることができると思います。
私が生まれて始めてスキーをしたのは、ここ「ひるがの高原」小学校の4・5年生頃でした。次に行ったのは、23歳の頃、男3人で行きましたが、いずれもほぼ初心者。 一人は広いゲレンデから、あれよあれよいう間に端にあるお店に向かい、ストップできず突入。そんな思い出あるスキー場です。 今は東海北陸自動車道ができ、アクセスも良くなりました。機会があれば是非、行ってみたいと思います。
冬はスキー場でオフシーズンはバーベキューやデスクゴルフ、ジップラインなどもあり一年中楽しめます。 スキーシーズンはキッズパークが充実しているので子供連れでも楽しめます。
ここのスキー場はご家族の方に人気です。 滑走コースも広く見渡しがいいので、お子様がいる方にも安心かと思います。 小さいお子様が楽しめるイベントも定期的にやっているので楽しめますよ。
大人のコースが充実していることはもちろん、スキーが滑れないこども用に「ひるがもキッズランド」があり、そり遊びが楽しめます。また、こども向けのイベントが多くあり、昨年始まったJr白雪姫&雪の王子様コンテストが今年も開催されるようです。優勝者には来シーズンのスキー場シーズン券がもらえるので、是非参加したいですね。
コース自体は広くは無く、建物などの施設も古さを感じますが、その反面、ゲレンデスタッフは地元のおじちゃんやおばちゃんがメインで大変暖かい雰囲気のゲレンデです。 キッズ向けにゲレンデも開放されているので家族で出かけるには最適です。
学生時代にスキーをしている時によく利用しました。 市内には10箇所以上のゲレンデがありますが、中でもこちらのゲレンデは初心者向けのコースが多いので、お勧めです。 ファミリーも多く、みんなが楽しめるゲレンデです。 最寄の高速道路のインターは高鷲インターですが、高鷲インターを利用するゲレンデはたくさんあるので、どこに行くか決めずに来て、その時の気分でゲレンデを選ぶのも楽しいですよ。
ひるがの高原スキー場は、今シーズンの営業は3月22日(日)までとなり、料金も良心価格で【リフト1日券】大人2000円 子供1000円でした。コースは、そこそこ楽しいですけど、必ずひるがの高原のサービスエリアに立寄り、お土産にたかすファーマーズのカンコワイヨットという超低脂肪・高タンパクのチーズソースを買って帰ります。特にサラダにかけて食べると絶品料理です。
ひるがの高原スキー場は、岐阜県郡上市の標高900mの高原地帯にあります。東海北陸自動車道のひるがの高原SAからETC専用で出口から下りて、5分くらいのところにあります。 車でのアクセスが良いのと、キッズも楽しめるゲレンデとなっていることから、ファミリーに最適なスキー場です。
ひるがの高原は夏に行くのも私は大好きですが、冬もスキーができます。初級、中級コースが充実しているので、初心者やお子様連れも楽しめます。帰りにはひるがの高原のサービスエリアで、チーズケーキとシュークリームを買うのが私の定番です。コーヒー牛乳も美味しいので買いたくなっちゃいます。
ゲレンデの斜面が緩やかで、幅が広いので 初心者や子どもにも安心です。 他のスキー場に比べて子ども連れのご家族が多いです。 駐車場からゲレンデまで、歩いてすぐに行けるというのも、 他のスキー場に無い良さだと思います。 そしてこちらの食堂には岐阜県名物の鶏ちゃん使った、鶏ちゃん丼というものがあり、とても美味しかったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本