

スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ウイングヒルズ白鳥リゾート の投稿口コミ一覧
51~100件を表示 / 全100件
岐阜県最大級のスキー場、ウイングヒルズ白鳥リゾート。最寄りの高鷲インターから約30分で、駐車場も1,800台収容できます。ゲレンデにはゴンドラ完備で山頂までらくらく。シーズンになると稀にパウダースノーも楽しめる位雪質も安定してます。帰りは『天然温泉 満天の湯』に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
昔からよく行っていました。 スノーボードが出始めの時から全面滑走できる数少ないスキー場だったので、学生時代はよく通っていました。 ハーフパイプやジャンプ台などもあり色々な楽しみ方ができるのが魅力です。
様々なイベントをしているので安くてお得に楽しむ事ができます。更に3回行くと1回無料になるのでシーズンはウイングヒルズに特定すれば安く行けますね。嬉しい高速ゴンドラもあるのでボーダーの方には最高です!
ウイングヒルズ白鳥リゾートは、東海北陸自動車道白鳥インターチェンジから、車で約30分の所にあります。 スキーはもちろんのこと、美肌の湯として有名な天然温泉"満天の湯"も併設されています!! 大人のゲレンデとはセパレートされている、キッズ専用パークもあり、ちびっ子も安心して楽しむことができます。
奥美濃地区を代表する人気ゲレンデです。広くて、多彩なコースがあるので、初心者の方から上級者の方まで楽しむことができるスキー場です。また、屋根付きの駐車場があるので雪が降っていても安心ですよ。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は初心者に優しいスキー場です。私は初心者コースしか滑れないのですが、ここの初心者コースは2つあり、片方はかなり長いコースとなっております。なので初心者でも長時間すべることができます。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は、東海北陸自動車道を降りて30分程走った所にあります。初級者から上級者まで楽しめるよう、様々なコースがあります。ゴンドラで一気に頂上まで行き、下まで一気に下るのが凄く気持ちがいいです!
ウイングヒルズといえば、真っ先に思い浮かぶのが、あのゲレンデまでの坂道。幸い、平日しか行かないので渋滞には遭遇しませんが、滑って登れない車もよく見かけます。冬に装備は万全で行きましょうね、肝心のゲレンデはコースも豊富で満足できると思います。リフトも多いですし、山頂まではゴンドラってのもうれしいです。帰りには、満天の湯で温泉、ってのがお決まりコースです。
私が始めてスノーボードをしたのが、このウイングヒルズでした。大学生の頃によく行っていたのですが、これぞ冬の醍醐味と言わんばかりに、お洒落なイメージのあるゲレンデです。 魅力は頂上から一気に滑走出来るロングコースだと思います。 楽しいゲレンデですよ。
ウィングヒルズは冬のスキースノポーは有名ですが、夏のイベントはMTBということは最近少しずつ知られる様になって来ました。会社の仲間とみんなで利用しました。バーベキューと温泉とMTBダウンヒル合わせて¥10000でお釣りが来ます。また利用します。
ウイングヒルズはコースが長く、自分の滑走技術によって迷うことなくコース変更できるところがいいですね。 距離も長くコース巾も狭すぎず友達とタイムアタックもしやすいですね。 岐阜のスキー場では以外に奥にあり初めてでは怖いところもあるでしょうがそれでも行きたくなってしまいます。
ゲレンデまでの道中が少し大変です。 シーズン真っ只中だと渋滞は当たり前、渋滞がなくても道が険しいので、スタッドレス+チェーンがないと不安が残ります。 ゲレンデに着けば、ハーフパイプやパークを始め、広々としたゲレンデで思う存分楽しむことが出来ます。非常におすすめです。
岐阜県郡上市にあるこちらのウイングヒルズ白鳥スキー場ですが、以前、会社の保養所があったので、よく利用しました。 大抵、夜中に高速を使って向かいますが、スキー場に付く少し手前の道が細くて、雪が積もっているのでドキドキしながら通った記憶があります。 夜中といっても、たくさんの方が訪れているので、道は渋滞していました。 ゲレンデはさほど広くはないですが、いろいろなコースが楽しめますよ。
自分が初めて行ったスキー場です。まあ可もなく不可もなくといった感じですが、ボーダーが多くてちょっと狭く感じるかもしれないですね。でもそこそこ練習もできて遊べるコースもあるので、悪くないゲレンデだと思います。
アルペン直営のスキー場なので、週末は結構混みますが、10月から人工降雪機ですべることができ、3月末から4月上旬まで営業しているので、シーズン券を購入すると非常にリーズナブルにウィンターシーズンを満喫することが出来ます。 ゴンドラ完備、ハーフパイプ、スノーパーク、バッジテスト開催、温泉、立体駐車場とスキー場としてはほとんどの施設を有しているので初心者から上級者まで楽しめ非常にオススメです。
ゴンドラはもちろん、リフトの本数が多くコースも多いので十分楽しめます。駐車場一部は立体になっているので、悪天候でも片付けは一切苦になりません。 近くには温泉がありますので、疲れた体をリフレッシュしてからお帰りすることをオススメします!
ここは、冬はもちろんスキー場ですが、オフシーズンもスノーマットのゲレンデで滑る事が出来ます。あとMTBコースに代わるので年中楽しめます。BBQも出来ますので仲間と楽しむにも最適です。
ゴンドラリフトに幅広いゲレンデコース。センターハウスのフードコーナーも充実しており、若者を中心に人気のあるゲレンデです。近年は、スノーボーダーの割合が多くなっています。 スキー場の敷地内(ゲレンデ中腹)に「満天の湯」という温泉入浴施設があり、疲れた体をリフレッシュすることも出来ます。 雪に囲まれた露天風呂は、とても情緒があって気持ちがいいですね。
ウイングヒルズといえばスノーボーダーの割合が高いスキー場のひとつですが、その理由はやはりハーフパイプやジャンプ台などのパークが充実しているからだと思います。スキー場の近隣には個室の露天風呂もあり、のんびり露天風呂につかりながらスキー場を見下ろすのもオススメです。
温泉も楽しめるし、宿泊施設も隣接しているのでかなり長期間楽しめるスキー場です!オシャレな雰囲気なので若者も、もちろん年配の方もオススメな場所です。駐車場からゲレンデが近いです。
毎年、年末の仕事終わりの次の日には滑りに行ってます。ゲレンデ内はスノーボードユーザーのが多く、気をつかわずに滑ることができます。土日はとても混んでいますので、早朝から行くのがいいと思いますよ〜^^
リフトだけのスキー場だと、初心者には自信がなかったり、悪天候の日などは寒かったりと、やっぱりゴンドラがあるスキー場の方がいいですよね! こちらのスキー場はグループごとに入れる大きさのゴンドラになるのでゴンドラを降りるをが苦手な方にもおすすめです。 インターからスキー場までは下道が長いので、雪道の運転に慣れていないといきにくいと思います。
毎年行っているオススメのスキー場です。何と言っても広いのが魅力です。ゴンドラがあり楽ですし、駐車場も屋根があるので着替えも楽です。アクセスが峠道で、スタッドレスでないと厳しいので雪の日は空いています。
数年前に友人と行って来ました!関西からであれば、本格的なさらさらパウダースノーが堪能できるチャンスがある近場のスキー場になると思います。スキーと言えばセット的な存在の温泉も充実しています。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は、ゴンドラで頂上まで行けますし、ゲレンデ幅も広く、初心者から上級者まで楽しめるゲレンデです!食事も美味しいのでオススメです!
今ではいくつかのスキー場にあるゴンドラですが、頂上まで行けるのは珍しいと思う。 ゴンドラで一本ですぐに頂上、吹雪や寒さとは無縁なゴンドラ、ゴンドラの中では、一緒に行った仲間や、たまたま一緒に乗り合わせた人と会話を楽しみ、頂上に着いたら絶景が広がるここのスキー場の魅力。 スキー場の近くには貸切の露天風呂もあるので、疲れも癒せます。
雪の坂道を超えることができればゴンドラがあるスキー場なので重宝してます。 シーズン中は坂道が登れず引き返す車もチラホラ。 万全の装備は必要ですが、中級クラスまでならここで十分事足ります。
名古屋からわりと近いのでウインターシーズンには良く利用します。初心者から上級者まで楽しめるコースになっています。こちらは温泉も併設されており、とろりとしたお湯が体の疲れを癒してくれます。
バスプランで利用しましたが、冬季はお値打ちなプランが沢山でています。キッズゲレンデ?のような敷地もあり安全に雪遊びを楽しむ事ができます。 近くに天然温泉施設もあり、シャトルバスで行く事が出来ますが泉質がとても良く気持ちよかったです。
毎年いってるのですが、今年も行ってきました!ウィングヒルズはゴンドラがあるので頂上までいくのに楽ですよね!ゲレンデも滑りやすかったです!あと、温泉が近くにあるので滑って疲れた体を癒して来ました!
立体駐車場完備で、駐車場に屋根があるので、行きと帰りの仕度が楽です。 シーズンオープンも早く、年末前から滑りたい人にお勧め。 行くまでの道のりが、凍結した路面や急勾配が続くので、きちんと冬装備した車でないと危ないです。
ゲレンデ近くの道路は本格的な山道なんで、傾斜やカーブが結構きつい!毎年、立ち往生する人を拝見します・・・。皆さん冬の装備を忘れずに!そんな私は運転に自信がないので、いつも乗せてもらっています。車をぶつけてしまっては、せっかくの楽しみも半減しちゃいます。皆さん気をつけてください。
ハープパイプがあるゲレンデ! レッスンもあるので、ハープパイプデビューするならここ♪( ´θ`)ノ 3回行ったら1回無料^_^ ゴンドラで頂上まで行けるので、楽チンです。 シーズンインも早いのです\(^o^)/
私は、毎年必ずウイングヒルズに行ってます。頂上までは、ゴンドラ1本で行け、岐阜のスキー場の中でも、距離は長いほうです。スノーパークもあり、初心者から上級者まで遊べるスキー場です。駐車場も近い為、とても便利です。
スノーボードするようになってからは何度となく通ったスキー場です。東海エリアからは行き易く、利用し易いので自然に通うことになりました。ただ、帰りの時間を夕方にすると、もれなく渋滞にハマるのは致し方ないことですね。
日本スノーボード協会の大会が、数多く開催されるスキー場です。初級者から上級者まで楽しめます。 ハーフパイプが常設されているのは、奥美濃ではめずらしいので、貴重なスキー場です。
屋根付き駐車場で準備するのに雨でもOK! 山頂までゴンドラ行けるから、気分爽快。 帰りは、近くの露天風呂でま〜ったり!! 設備が整ってるっていいですよ!
スノボ初心者の私が、今年初めて挑戦しました。 最初は立つこともできなかったけど、 1日練習して、少しだけ滑れるようになりました。 頑張って滑った後は、個室露天風呂に入り、 休憩所でコーヒー牛乳を飲んでから帰りました。 また来年も行って、上達したいです。
初心者向けの緩斜面から中級者が挑戦したくなるようなコースが整備されていてレベル差があってもみんなが楽しめます。 また、駐車場、トイレ、休憩所の設備が広くて気に入ってます。
毎年、ウィンターシーズン到来と同時にスノーボード! ゲレンデ最高! 昨シーズンは、初心者同伴でしたが、楽しみました☆ でも、やはり体力的に午後には・・・ 満天の湯へGO! 身も心も充実した1日を過ごしました。 早くシーズンが来るのが待ちどおしい!!

スポーツ用品販売の最大手「アルペン」が運営するスキー場。キッズ向けのゲレンデからハーフパイプなど、とにかく充実した設備のスキー場です。もちろんスクールもあり初心者にも安心です。 バッジテストと呼ばれるスキーやスノーボードの技術を評価する試験もありますので、ちょっと自信がついてきた方などはチャレンジしてみるのも良いと思います。 このスキー場は冬だけではありません。夏でも滑走できるような設備が整っています。また、ダウンヒルと呼ばれるマウンテンバイクで坂道を一気に下っていくスポーツも楽しめます。マウンテンバイクやプロテクターなどの貸し出しもありますので、気軽に遊びに行けるところが非常にすばらしいです。そして、いっぱい遊んだあとは温泉もぜひ!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本