
人工降雪機で12月初旬からオープンしているので初心者から上級者まで幅広く人気のあるスキー場です! 人工時はあまり滑れないですが本格的なハイシーズンになるとコースも広いので人の多さも軽減されて滑りやすくなります。近くに温泉もあるので疲れた体に最適です!
ご希望のスキー場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全100件
人工降雪機で12月初旬からオープンしているので初心者から上級者まで幅広く人気のあるスキー場です! 人工時はあまり滑れないですが本格的なハイシーズンになるとコースも広いので人の多さも軽減されて滑りやすくなります。近くに温泉もあるので疲れた体に最適です!
こちらのウイングヒルズ白鳥スキー場は、郡上市白鳥インターから30分の場所にあります。数年前に朝早くに行き昼過ぎまでクタクタになるまですべりました。そのあと併設されている温泉でゆっくり過ごしました。まさに至福の時間でした。また家族で行きたいです。
岐阜県郡上市白鳥町にあるウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場にはじめていきました。雪質はけっこう良かったです!とても広いゲレンデで初心者の私には最高に良かったです!すごいお客さんでにぎやかでした。
ウィングヒルズ白鳥リゾートスキー場は岐阜県郡上市にあります。ゴンドラで山頂まで上がれます。ロングコースやモーグルコース、スノーボーダーにはハーフパイプと1日中楽しめますよ。
東海北陸道白鳥インターチェンジから車で18キロ、名古屋からは車で2時間弱と気軽に行けるゲレンデです。ウイングヒルズ白鳥は中京圏屈指のメジャーのゲレンデです。冬季はもちろん夏季にも楽しめます。人工スノーマットを敷き詰めたサマーゲレンデでは夏でも雪に近い感覚でスキーやスノボが楽しめます。コースも全長1000m最大幅30mと世界最大級のスケールです。中部圏屈指にメジャーゲレンデでは白山連峰の美しい眺望と大自然の中で、アクティブに楽しむ事ができます。またマウンテンバイク環境も充実しています。ゴンドラとリフトの利用で最大480mの標高差を一気に駆け下りることも出来ます。本格ライダーからビギナーまで楽しめる多彩なコース設定で、必要なアイテムはすべてレンタル出来るので誰でもチャレンジ出来ます。バイクをレンタルする「コミコミプラン」はリフト券付きでお得に購入出来ます。夏季の時期のゲレンデをバイクで素晴らしい眺望の中を爽快に走り抜けてみては如何でしょうか。
愛知県から一般道でも日帰りで行けるスキー場です。比較的広く、初心者の方でも簡単に滑れるスキー場です。駐車場も広く、オープン前に着いて社内で仮眠もとれます。雪質も悪くなく、気軽に行けて滑れるおススメのスキー場です。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は岐阜県内でオープンが早いスキー場です。スキー場までのアクセスは、東海北陸自動車道 白鳥ICから車で約30分のところにあるスキー場です。スキー場までの道のりは本シーズン中は道路に雪が降り積もり早朝は路面凍結する箇所もあるので気を付けたほうがいいです。ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場はコースが9本あり最長滑走距離は3500mです。初心者から上級者までが楽しめるコースが多く、ご家族やご友人とのスキーやスノーボードにもってこいのスキー場です。また、最上部にクルージングコースがあり長距離滑走ができます、コース幅も広く傾斜もそこそこあるので楽しいコースだと思います。レストランはコースの中腹とコース下のセンターハウス内にあり、どちらで食べてもとてもおいしいです!一日中スキーを楽しんだ後はスキー場の駐車場に併設されている満天の湯という温泉で疲れを癒すことができます。今年の雪量は昨年に比べると、かなり少なかったですがメインのゲレンデには雪が積もっており、滑ることはできました。夏場にはサマーゲレンデが使用でき全長1000mのギネス認定されているロングコースでサマースキーを楽しむことができます。
皆さんこんにちは。 今日はこれからの季節が本番のスキー場のご紹介です。 雪山に行かれる方々にはお馴染みかもしれませんが「ウイングヒルズ白鳥リゾート」です。 まずはアクセスからのご説明ですが本日は名古屋方面からの情報をお届けします。 東名高速道路からは一宮ジャンクションから東海北陸自動車道を高山方面に何と1時間で白鳥インターチェンジ。 高速を降りたら約30分でウイングヒルズ白鳥リゾートに到着。 駐車場は驚きの1800台収容で平日は嬉しい駐車料金無料なんです! ちなみに年末年始12月29日から1月3日までと土日祝日は1000円なのでお間違えのないように。 その他関西や名古屋から夜行バスでラクラクのバスツアーなんかもありますので皆さんでワイワイ道中を楽しみながら来るのも楽しいですね。 そして何よりもいつもゲレンデの努力のおかげで今年も11月8日からすでにオープンしているんです! 西日本最速オープンと言われていますね。 1000メートルのアイスクラッシャーのコースですが今年のシーズンを待ちわびたスキーヤー、スノーボーダーの皆さんが喜んでお休みの日には毎週足しげく通っていると聞きます。 これから冬本場に入ってくるとお忙しい方のために週末は一日券に300円のプラスで早朝5時からサンライズ滑走が可能なんです。 次の日お仕事で早めに帰らなければいけない方でも時間を有効活用できますよね。 ゲレンデ内でも快適に過ごせるように乗り継ぎで山頂に行かなくても6人乗り高速ゴンドラで一気に山頂に行けてしまいます。 また嬉しいのが家族からエキスパートまで楽しめる様にモーグルコースが出来たり、キッズパークに屋根付きの動く歩道、ムービングベルトが新設されたりと毎年新しい趣向で楽しませてくれます。 また忘れてはいけないグルメですが、個人的には以前食べた高山ラーメンが忘れられない味でした。 今年はビッグ佐世保バーガーや、スイーツに力を入れている様ですので一度お試しください。帰りの道中のお腹を満たしてくれるクレープやたこ焼きを買って帰るのもオススメです。 皆さんもご家族、ご友人とお出かけしてはいかがでしょうか。
こちらは岐阜県郡上市白鳥町にあるスキー場です。東海北陸自動車道の白鳥インターから車で30分程です。ハイシーズンには車の雪道対策をしっかりしてお出かけする事をおすすめします。奥美濃でも大規模のスキー場でゴンドラ完備されています。3500メートルのコースは滑り手応え充分です。イベントやレストランも充実していて、頂上からは綺麗に白山連峰が見えます。大好きなスキー場の1つです。
岐阜県の白鳥にあります。ここにはゴンドラがあり、長い移動でも寒くなく快適に上がる事ができます。コースの途中にレストランがあり、冬景色の山を見ながらお昼を食べる事ができます。第二駐車場の方には温泉があるので、疲れをとって帰ることができるのでおすすめのスキー場です。
ウィングヒルズ白鳥リゾートは、岐阜県郡上市白鳥町にあるスキー場です。 名古屋からは、自動車で名古屋高速道路を利用し東海北陸自動車道 白鳥インターチェンジ経由で所要時間は約2時間で行けるアクセスの良い立地にあります。 当然、広大な駐車場(1800台収容)を完備していますし、その一部は立体駐車場となっており、センターハウスに直結した大変便利な駐車場となっております。 駐車場料金は一日1,000円です。平日に関しては無料というたいへん嬉しいサービスがあります。 ゲレンデは、大自然のなかに緩急様々な9本のコースが用意され、最長滑走距離が3,500mにもなるそうです。山の変わりやすい天候でも、ゴンドラに乗れば一気に山頂まで運んでくれますので、常に快適です。 また、モーグルコース、ポールバーンなど、スキー競技を意識したコースもあるためスキーヤーの上級者でも、それぞれの攻め方を選べる楽しい設計です。 一方、スノーボーダーにはたまらない120mのハーフパイプがあります。隣にリフトも常設されていますので、ハイクアップする(歩きで登る)こともなく、楽に何度も滑れます。 自己責任滑走エリアという、面白い企画コースもあります。十分に怪我や事故などに気をつけなければなりませんが、新雪のラッキーデーには、圧雪がなく、自然のパウダースノーを思う存分楽しむことができます。 小さなお子さん連れのファミリー向けにも、屋根つきの動く歩道がある、キッズパークがお出迎え。歩きにくいゲレンデでもお子様がたっぷり楽しめる優しい施設です。 こんなに大きなゲレンデで、気になるのが料金設定ですが、リフト券にもいろんなサービス特典があります。 ・大人リフト券4,700円 ・シニア(50歳以上)リフト券2,600円 ・子供(小学生)リフト券1,000円 グルメも充実しており、その日の気分でいろんなメニューが楽しめます。 ・飛騨牛ステーキ丼1,800円 ・鶏ちゃん丼1,000円 ・味噌ラーメン900円 ・ピザ、パスタ、ハンバーガー、たこ焼き・・・ そして帰りには、 個室露天風呂も完備した、天然温泉「満天の湯」があります。美肌の湯と言われ、疲れて冷えた身体を芯まであたためてくれます。 いろんなサービス企画が満載な施設ですので、あらかじめ公式ホームページをチェックしてから予定を立ててお出かけすることをお勧めします。
岐阜市内から東海北陸道を北上し、白鳥インターから30分程度の距離にある、アクセス便利なスキー場です。自宅から近いこともあって学生の頃から利用しています。 今回は学生時代から仲の良い友人達と久しぶりにスノーボードをやりに行ってきました。友人の車に乗せていってもらいましたが、やはり近いのが最大の魅力です。 ゲレンデは初心者から上級者向けまでバラエティーに富んでいますが、やや上級者向けが多いと思います。大型のゴンドラには6人まで乗車可能で、10分くらいで一番高い山頂に着くことができます。今回のメンバーはみんな上手なので、何度か難易度の高いコースを滑りました。雪質は水分が多いので少しシャリシャリしていますが、十分にスノーボードを楽しめました。 ロッジのレストランはメニューが豊富ですが、いつもカレーを注文しています。量が少ないので、2皿注文するのが私流です。 スキー場の横には温泉施設があり、汗を流してから帰れるので、とても助かります。
友人に勧められて、先日初めて行ってきました。 東海北陸自動車道を降りてからも スムーズに行くことができたので 白鳥ICから30分ほどで到着しました。 駐車場は2つあり、1つは3階建の立体駐車場でした。 10時に到着したので停められるか心配でしたが、 スムーズに停めることができました。 駐車場の料金は普通車で1000円です。 リフト券はICカードですので、保証金込みで1日券5200円でした。 ICカードを返却する際に、500円が返ってきます。 午後券や回数券もあります。 前日の降雪の影響もあり、雪質が良く滑りやすかったです。 こけても全然平気でした。 人の多さは程よく、リフトもゴンドラもすぐに乗れました。 ゴンドラで一気に山頂まで行けるので、楽チンです。 ゴンドラはもちろんですが、リフト1本乗るだけで ロングコースが楽しめるので滑り応えがあります。 コース脇には小さなコブや斜面などがあり、 遊びもある楽しいコースが多くありました。 1つのリフトから複数のコースに行くことができ、 またそこから枝分かれしていくので コースが多い印象を受けました。 急斜面やハーフパイプ、モーグルコースもあります。 初心者から上級者まで楽しめるゲレンデだと思います。 スノーボーダーとスキーヤーは6:4くらいでした。 中腹にあるレストランで14時ごろに昼食をとりました。 ピーク時をさけたので、すんなりと座れました。 ねぎ塩丼を食べたのですが、しっかりした味付けでボリュームもあり とても美味しかったです。 リフトの営業時間は16時まででした。 センターハウスに隣接して温泉があるので、帰りに利用しました。 多くの方が、温泉で温まってから帰路に着かれていました。 駐車場までの道にクレープやたこ焼きが売っています。 多くの方が購入されていて、私もクレープをいただきました。 スキー場で食べるクレープは本当に美味しいです。 全体的に面白いコースが多く、滑り応えのあるスキー場でした。 ぜひまた利用したいと思います。
ウイングヒルズ白鳥リゾートは自宅から東海北陸自動車道で1時間半とアクセス抜群でよく訪れます。今年もスキー場がオープンしたので初滑りをしてきました。ゴンドラ山頂駅を降りて約2キロのロングコースを滑走して気分はまさに爽快シーズン中にまた滑りに行きます。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は、白鳥にあるスキー場です。 東海北陸道の高須ICを降りて30分ほど走ったところにあります。 高速を降りてから、スキー場周辺の道が細く、急な道が続くのでスタッドレスタイヤだけでなく、スノーチェーンも装備が必要な場合があります。 こちらはリフト券のサービスが魅力的で、なんと3回行くと次回のリフト券が無料になります。 多くの回数を行く人にとっては、とても嬉しい割引でよく利用させてもらっています。 スキー場全体で行くと、あまり広くないですが長いコースが多く特に上級や中級コースは長いものが多く、傾斜角がきついところを、長距離滑ることができなかなか経験できない滑りを体験できます。 そして、モーグルコースやハーフパイプのコースも有り、スキーヤー・ボーダーともに上級者も満足できるような作りになっています。 上級者向けのコースが多いこともあってか、滑りが上手い人をよく見かけます。 上手い人の滑りを見ると新たな発見もあって、真似したりできるのでうまくなりたい人にはおすすめのスキー場です。
東海北陸自動車道の白鳥IC・高鷲ICより車で約30分でつきます。初心者から上級者まで誰でも楽しめますよ。それと夏でも滑れるってすごいですね!でも転んだら痛いので長袖着たほうがいいですよ。
以前、学生時代にこちらのゲレンデへよく滑りに行きました。スノーボードスクールにも何度かお世話になり、とても上手な先生達に滑りを教えてもらいました。他のゲレンデよりもスクールの質が高いと感じました。滑りのレベルを上げたい人には特にお勧めのゲレンデです。
スノーボードをする為に若い頃は良く行きました。雪質も良く頂上からの景色もとても綺麗ですよ!コースもたくさんあるので自分のレベルに合わせて楽しめます。施設やレストランも綺麗で良いですよ!
今シーズンは早くから降雪が有り、12/16(土)に行った時点では既に全面滑走可能で、白鳥インターあたりでも積雪が30cm程度ありましたので、ここ数年の状況では一番だと思われます。国道156号線からの桧峠超えが一番の難点ですので、前の日の天候次第で車で行かれる方は判断された方が安全且つストレス無く過ごせると思います。早割りのリフト券が安かったり、3回いくと4回目が無料になるサービスが有ります。
このスキー場はゴンドラでいっきに頂上まで行けるので大変便利です。 特に真冬はリフトで震えながら頂上を目指さなくても良いので助かります。 夏場は自転車のコースとなり一年を通して楽しめます。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は岐阜県郡上市白鳥町にあるスキー場で、冬以外にはゴルフ場に使ったりなど春夏秋冬常に楽しめるアトラクションがたくさんあり体を動かすのが好きな方にはもってこいの場所です。
冬はスキーをしに利用していますが、今年初めてグリーンシーズンにマウンテンバイクでゲレンデを走って来ました。とても爽快感があって気持ち良かったです。因みにスタート地点まではゴンドラで自転車も一緒に搬送してくれるので楽です。夏の白鳥リゾートもお奨めです。
スポーツ用品のアルペン直営のスキー場。 高速道路の高鷲インターから30分くらい走りました。 ゲレンデはとてもコンパクトにまとまっていて、ゴンドラで頂上まで行けるのでとても効率よくスキースノーボードが楽しめます。
学生時代ウイングヒルズの近くでスキーの大会があって、前日入りして、練習して来ました。 なだらかなコースが多く調整に良かった思い出があります。 コース幅が広いのでレジャーで来ているお客さんともぶつかる事がなく良かったです。
岐阜にあるゲレンデですが標高も高いところにあり、雪も豊富でした。 またウイングヒルズはサマーゲレンデも行なっておりシーズンを通してスノーボードを楽しむことができます。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は岐阜県にあるスキー場です。東海北陸自動車道高鷲ICもしくは白鳥ICより約30分ほどの場所にあります。最長3500メートルの全9コースあるので初心者から上級者まで楽しむ事が出来るスキー場です。
ここのスキー場はコースが多く、初心者から上級者まで幅広く楽しめると思います。 コースの頂上にはゴンドラに乗って10分ほどで着くのですが、そのときの景色がとてもきれいで印象に残っています。 コースが多いので合流地点には注意して下さい。
奥美濃エリアでは珍しくゴンドラがあるので、山頂へ行く時リフトのように寒くないので快適です。滑ったあとは敷地内にある温泉へ行きます。徒歩で行けるのでとても便利ですよ!
ウイングヒルズ白鳥はゴンドラリフトが有名です。山頂まで一気に登って、初心者の子供でも下まで降りて行けるロングコースがあります。私の子供達も初心者ですが楽しく下まで滑っていました。隣に満天の湯という天然温泉もあり、景色も最高なので帰りには是非立ち寄ってみて下さい。
この季節がやって来ました! ウィングヒルズ白鳥は岐阜県にあるスキー場の一つです。 立体駐車場などもあり、車でも行きやすく、館内の施設や食堂のメニューもたくさんあるためオススメです。 帰り道の途中に銭湯もあるので冷えた体を温めて帰るのもいいと思います。
こちらのウイングヒルズは初心者にも嬉しい、幅の広いコースが特徴的です。また、ゴンドラもあるので上達したら、上まで登って一気に滑るパノラマコースもオススメですよ。
毎年スキーシーズンはこのスキー場を利用させてもらっています。 ゴンドラで一気に山頂に行け、長いコースを滑ることができるので、長いコースを楽しみたい人や、長く滑っていたい人にはとてもおすすめです。 ただ、スキー場に行くまでの道のりがかなり勾配が急で、毎年車が立ち往生しているので、スタッドレスとチェーンを併用していくことをおすすめします。
ウイングヒルズは良いゲレンデです。私も何回もいっていますが、ゴンドラがあるので有難いですよね。頂上からの景色が綺麗でいつも眺めています。食事も美味しいですよ。冬を満喫するならウイングヒルズで楽しみましょ。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は、天然温泉もある宿泊施設も隣接してあるので、とてもおすすめです。朝早くから遅くまでみっちりスキーを楽しめます。どこのスキー場よりもお洒落な雰囲気がします。
毎年スノーボードで遊びに行っています。 風の入らないゴンドラで頂上まで約15分なのでとっても快適ですよ!コースもたくさんあって、キッカーやクロスコース、ハーフパイプなども用意されています! 夏はマウンテンバイクでも遊べて一年中遊べるテーマパークです。
温泉付きの宿泊施設があるので、泊まりでボードを楽しむならウイングヒルズが最適です。インターからのアクセスも良く、キッズパーク、120mのハーフパイプもあって1日楽しめるスキー場です。
ゴンドラがあるのが特徴です。コースは2つありどう滑ってもゴンドラに乗れるようになっているのでリフトのように風にあたりながら登ることがないので寒くなく快適にです。
先日滑りに行ってきました。寒い日でしたが、ゴンドラがあるので、快適に山頂まで行くことができました。ゴンドラはかなり混みますが、快適なんで有難いです。初心者でも十分滑れるので、子供を滑らせるにも良いゲレンデだと思います。
1番有名なゲレンデではないでしょうか。常に混んでる印象ですね。ゴンドラがあって魅力が倍増しますし施設も綺麗で気配りが感じられますよ。インターから近いのも魅力ですね。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は、早朝6時には営業しているので、夜家を出て早めに到着しても朝早くからスノーボードが楽しめました。駐車場に屋根が付いているので雪が降っても大丈夫です。
ウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場は高鷲インターを下り30分程で着きます。ゴンドラ完備のスキー場でコース数も多くバラエティー豊かですよ。施設内の食事メニューもおいしいですよ。やっぱりラーメンで冷えた体を温めるのが一番ですね。
今シーズン初滑りに行きました。子供達は初めてのスキーってこともありこのスキー場を選びました。 初心者から上級者まで滑れると言う事もあり最高のスキー場でした。チビは雪遊びで大満足、中学・高校生の子も初スキーに大満足。頂上から滑走出来る魅力あるロングコースは最高でした。帰りはみんなぐっすり。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |