天空の楽園
ヘブンスそのはらへは、天空の楽園というイベントで星空を観に行きました。駐車場は何箇所かありますが混雑している時はゴンドラ乗り場まで少し歩くようです。今回は、たまたま近くに停めれたのでゴンドラにはすぐ乗れました。
天空の楽園は星空を観察するイベントで、2部制でした。
夏でもゴンドラから山頂に登ると16℃の気温で半袖だと肌寒く感じるほどでした。
事前に調べていたのでウィンドブレーカーを着ていましたが、中には薄手のダウンを着ている人もいてダウンでもちょうどいいくらいだと思います。
山頂では売店があり、温かい飲み物やブランケット、食べ物など軽食からカレーやラーメンなども売っていました。
星空鑑賞が始まるまでは散歩したり、レジャーシートを広げて寝転がってみたり、ご飯食べたりと色々と楽しむことも出来ました。
今回はプラネタリウムのように解説してくれるゾーン、ジャズを聴きながら星を観るゾーン、ゆったりと星空を眺めるゾーンと3つに分かれていました。
私たちはジャズを聴きながら星をみましたが、始まる数分前にシートを敷いて準備をしておいたほうがいいですよ。
アナウンスが流れますが、全ても照明やゴンドラも消えてとまってしまいますので。
天候にもよりますが、真っ暗になると空気も澄んでいることもあり星がとても綺麗でした。星に関連したジャズを聴きながら簡単に星の解説もしてくれるのでとても心地よく楽しめます。
約30分であっという間でしたが非日常な体験をすることができました。
1部でちた方は2部のお客さんが入るためそのまま残ることが出来ず、ゴンドラに乗るために並びますが、飽きないようにプロジェクションマッピングが流れていてゴンドラに乗るまで星を楽しめるような工夫もされてました。
もし早めにゴンドラに乗りたい方はゴンドラの近くで鑑賞するといいかと思います。
ゴンドラを降りるとお土産やさんがあり、長野県のお土産や星に関するグッズ、お菓子など魅力的な物が沢山揃っているのでついつい欲しくなる商品ばかりでした。
夏でも防寒着を持って観に行くとこをお勧めします。