

スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ブランシュたかやまスキーリゾート の投稿口コミ一覧
1~14件を表示 / 全14件
ブランシュたかやまスキーリゾートは長野県小県郡長和町大門鷹山3652にあるスキーヤー専用のスキー場です。スノーボート等スキー以外の用具では滑走出来ませんよ!スキーヤーとスノーボーダーの接触事故も多々起きていて、怖い思いをされた方も居ると思います。そんな方にはブランシュたかやまスキーリゾートはおすすめ。 長野県のほぼ中央に位置しており、各方面の高速道路(上信越自動車を利用するルート、中央自動車道からのルート、長野自動車道ルートのインターチェンジ)から1時間弱で行ける所だよ。アクセスも良いね!駐車場は無料で1500台分。 リフト券は1日券・2日券・半日券があり、大人・小学生・シニア(55〜69歳)・ゴールド(70歳以上)と言ったカテゴリーで料金が分かれています。回数券やお得なファミリー券(大人と小学生のセット券)もあるよ。第3日曜日は小学生以下が無料だ!リフト券売り場ではクレジットカードやQRコード決済が使えるので便利だね。 リフトはペアリフトが5基、クワッドリフトが1基あります。コース本数は10本。ファミリーで小さいお子様連れは第一駐車場に駐車して、山麓の緩斜面のコースがおすすめです。ここはスピードを出す上級者が少ないよ。山頂から山麓まで約4キロも続く初級コースもあるので、景色を見ながら楽しく練習できる!中上級者は第二駐車場に駐車するのがおすすめ。ゲレンデにも近いし、山麓の緩斜面をスルーして上級コースのリフトに直接乗れます。第1クワッドリフトで上級の「スラロームコース」を効率よく回せて良い練習が出来るよ!直ぐそばに無料休憩所や更衣室、レストランもあるので超便利。 そのレストランは和・洋・中が揃ったおすすめの「バウム」。ここは長野県ゲレ食バトルで3位になった「スペシャルカレードリア」があるよ!私のおすすめは「生姜焼き定食」です。スキー場っぽくないメニューだよね?定食のメニューは沢山あり「アジフライ定食」も良いよ!とにかく品数が物凄く多くて迷っちゃうので、まずはおすすめからどうぞ!「バウム」のお会計は現金のみなので気を付けて下さい。 山頂は標高1800メートルで絶景ポイントがあるので是非山頂を目指してみて下さいね。白樺エリアのスキー場や北アルプスに南アルプスを見渡せて、富士山も顔を出してるよ。 ブランシュたかやまスキーリゾートはおすすめポイントがマックスです!
インターからのアクセスも近いのでオススメです! コース数は少ないですが斜面も程よくいいので存分に楽しめます! スキーヤーにオススメのコブも併設であるので練習もできます!
ブランシュたかやまスキーリゾートは長野県長和町にあります。コースも多く比較的緩やかですので初心者や家族連れに人気のスキー場です。ソリコースもありますので小さなお子様でも楽しめますよ。
ブランシュたかやまスキーリゾートは、長野県長和町にあります。中央自動車道諏訪南インターチェンジを降りて30分で到着。山頂からは障害物も無く、360度のパノラマが楽しめます。コースも多彩。レストランもオススメです。
ブランシュたかやまスキーリゾートは子供エリアが充実しています。モービルエリアやチュービングエリア、ソリコース。そしてスキーコースと充実しています。あと日本最長と言われている動く歩道。スノーウォーカーというのもあります。子供たちも大満足の施設ですね。
子連れスキーするならここでしょ!ちびっこトロイカは子供達が大喜び。ちょとしたアトラクション的に乗ってゲレンデ上部に到着、後はソリで滑るだけ!雪の楽しさを覚えたらスキー&ボードデビュー。
スキーヤーオンリーのスキー場で、子供連れなどには安心のスキー場です。 自分はスキーもスノボも両方やりますが、子供をスキーに連れて行く時はボーダーとの接触事故などが心配なので、このスキー場に行く事が多いです。 長い緩斜面もあるので、子供に教えるのに最適です。
ブラッシュたかやまスキーリゾートは、スキーヤーオンリーのゲレンデです。 スノーボードは禁止されています。 岡谷インターから、和田峠を越えて行くと、インターから40分位でゲレンデに着いてしまいます。 割と近いスキー場です。 コースも縦長で、一番上から滑ると、結構な距離です。 頂上からの景色も素晴らしく、格別です。 休憩場所、レストランもゲレンデの下と中腹にあります。 とても良いスキー場です。
シーズンに1回は必ず行っているスキー場でファミリースキーヤーにぴったりのゲレンデです。スプラッシュXというクロスコースが設置されていて、子供から大人まで誰でも楽しめるパークがおすすめです。
このスキー場の売りは何といってもスキーヤーオンリーというところですね。ボーダーが居ないだけでこれだけリフトに乗りやすく、滑りやすいか実感してみて下さい。大きなターンで爽快に滑りましょう。
とにかくファミリーにお勧めです。 スキーデビュー前のお子様がいる方はゲレンデ下部駐車場へ車を止めソリやチューブ、スキーの練習に。 少し滑れるようになったらゲレンデ上部の第2駐車場に! お勧めは"もみの木樹氷コース"です。程よい緩斜面と全長2100mのロングコースでのんびり楽しくファミリースキーが楽しめます。 物足りないお父さんにも、上級コースもあるので気分爽快ですよ!
小さいお子様のいるファミリーにはボーダーがいないので安心して遊ばせることが出来ます。また、仮眠施設があるので日帰りスキーヤーには非常に重宝します。 スキースクールも小さい子供にも丁寧に教えてもらえるので3〜4才児のスキーデビューには最適だと思います。

スキーヤーオンリーのスキー場です。ですので家族連れにはぴったりです。白樺エリアの4大スキー場ですが、その中で一番空いています。キッズ向けの施設が充実しているにもかかわらず、上級者も多いです。理由はエリアが明確に分けられているからです。雪質は北向き斜面なのでちょっと固めです。 ほか、このスキー場の良いところはレストハウスの充実ぶりです。特にバウムはボリュームがあるので一番人気です。 レンタルも完備しています。一度借りたことがありますが返却時に名前を聞かれませんでした。悪い人が居ないスキー場なんだと思いました。 骨折した際も終了時間を過ぎていましたが、嫌な顔せずに三角巾で応急処置して頂き更には病院まで紹介して頂きました。 お子様連れは第一駐車場、それ以外は第二駐車場に車を止めるのがベストです。駐車場は無料となりました。24時間利用可能な休憩所もあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本