白馬八方尾根スキー場
都内から車で向かうには、中央自動車道(岡谷JCT)→長野自動車道(安曇野IC)→国道148号線を利用します。このスキー場のゲレンデ付近には駐車場が6ヶ所あり約1000台停められます。さすが白馬といえばここを知らない人はいない程有名なスキー場です。
新宿からも高速バスを利用していく方法もあり、学生時代はよくこのバスを利用して行きました。都内から電車で手軽に行けるスキー場も沢山ありますが時間をかけてでも行きたい魅力があります。
1998年の長野オリンピックの会場にもなりましたが、日本で3番目に高い標高の穂高岳がある北アルプスの麓にあり、雪が多く降り雪質もよくパウダースノーと雄大な景色が楽しめます。
前夜に都内を出発し夜明けに現地着、仮眠して朝一番のリフトに乗りふわふわのパウダースノーの上を一番乗りで滑るのは最高の醍醐味です。コースは14コースあり初心者用からオリンピックコースと呼ばれるコースもあり、実際にオリンピックで使われたコースを滑る事もできます。このコースは滑走距離が3000mもあるので、健脚で滑りに自信のある方はぜひ挑戦してみるのも楽しいです。オリンピックと同じようにゲートスタートを切れるのでオリンピック気分を味わえます。又スラロームを楽しめる滑走距離3000mのリーゼンスラロームコースがあり、斜度30度と滑り始めは緊張しますが、コース幅が横に広いので滑り出したら意外と怖くなくノンストップで滑降できます。この心臓がキュッとなる瞬間がたまらなく好きで、毎回必ず滑るコースです。もし、途中で怖くなっても迂回コースもありこちらは林道になりますがそれはそれで鳥の声を聴きながら自然の醍醐味を味わえておすすめです。
コブ斜面を楽しみたい方におすすめなのは兎平ゲレンデです。朝はまだパウダースノーで滑りやすくそれ程コブは高くありませんが、午後になると1m以上のコブになり、失敗すると途中でコブとコブにスキー板がはまってしまうなんて事もあります。
沢山のコースがあり一日では滑りきらないほど大きなスキー場ですがそれぞれのコース近くにはカフェテリアやレストランが沢山ありどこのコースでお腹が空いても安心です。兎平ゲレンデ近くのうさぎ平テラスにはスターバックスもあり景色をみながら美味しいコーヒーと美味しいベーカリーを頂くのはここでの楽しみのひとつです。