長野県にあり白馬といえば色々なスキー場が出てきますがパークなどを滑らない方々にはかなりオススメのスキー場です!
海外のスキー場かな?と言えるぐらい外国の方々が多いので異空間で滑る印象がありました。ホテルの目の前がスキー場なので宿泊してすぐのスキー場は滑る前と滑り終わった後の気持ちが違うので宿泊をオススメしますね!
ご飯も美味しいので存分に楽しめます!
スキー場も新雪のパウダースノーも楽しめて地形や圧雪後のピステンバーンも存分に楽しめます。天気のいい日に滑ると景色も絶景なのでオススメです!
斜度も緩やかな所もあるので自分のレベルに合わせてコースを選べるのも魅力の一つですね!
滑り終わった後の温泉や観光も白馬村ならではなのでお土産や観光も楽しみの一つですよね!
白馬コルチナスキー場です。
初心者から上級者まで幅広いコースがあり、一本のコースの横幅が広いので、家族連れにも最適でした。年越しではカウントダウンの花火がとても綺麗でした。
白馬コルチナスキー場は長野県小谷村にあります。大きなスキー場でコースが多く初心者から上級者まで楽しめます。標高も高く上質のパウダースノーが人気で沢山のスキー客で賑わってます。
毎年の年末年始休暇は遠くのスキー場に行くことにしていますが、今年は白馬エリアで東京方面から一番遠い白馬コルチナスキー場に行きました。
八王子インターチェンジから中央自動車道経由長野自動車道の安曇野インターチェンジまで約2時間、国道148号線で白馬コルチナスキー場まで約1時間30分かかりました。道路状況や時間帯によって余計かかる場合もあります。
手前に白馬五竜スキー場、八方尾根スキー場、栂池高原スキー場と有名なビックゲレンデあります。白馬コルチナスキー場は、正確には長野県の小谷村にあります。
国道からスキー場への道に入ると登りの山道になりますが、しっかりと除雪されていて走りやすいです。駐車場近くになるとシンボルマークのホテルグリーンプラザ白馬が正面に見えて来ます。駐車場は奥は宿泊者用で手前が日帰り用になっています。ホテルの反対側がゲレンデになります。
リフト券は1日券と4時間券がありました。他に隣の白馬乗鞍スキー場と共通のリフト券があり、せっかく来たので5000円の共通1日券を購入しました。2つのスキー場が繋がっていることは、来るまで知りませんでした。
ゲレンデはホテルを中心に放射型に広がっていて、どこから滑っても最後はホテル前に戻れるようになっています。中央に広くなだらかな初級者用のゲレンデがあり、4人乗り高速リフトが掛かっています。その左右に中上級者用の非圧雪のコースとリフトが掛かっています。左側のコースの尾根を滑って反対側に滑り込むと白馬乗鞍スキー場に行くことが出来ます。ほとんどのコースを滑りましたが、雪質が良くて滑って楽しいスキー場です。
レストランはホテルグリーンプラザ白馬の1階と2階にあります。2階のレストランアルプスには1200円ランチがあって、カレーやラーメン、パスタ等があります。私は信州みそチャーシュー麺を食べましたが、コクがあり体も温まってとても美味しかったです。
今回は日帰りで滑りましたが、次回は泊りでゆっくりと滑ってみたいです。
みなさんこんにちは。
今日はシーズン真っ盛りのスキー場、長野県北安雲小谷村にある『白馬コルチナスキー場』のご紹介です。
まずはアクセスですが電車の場合は東京から長野駅へ北陸新幹線にて約79分、長野駅からはホテルへの送迎がありますので確認下さい。
車の場合は長野自動車道安雲野インターチェンジから約90分、上信越自動車道長野インターチェンジから約90分、北陸自動車経由の場合、糸魚川インターチェンジから約50分となります。
そして嬉しいのがゲレンデ、ホテルがすぐそばの駐車場が事前予約不要にて無料で使えるので是非ご利用下さい。
リフト構成はペアリフト4基、クワッドリフト2基です。
コース数はバラエティに富んだ16コースあり初心者から上級者まで楽しめる設定になっています。
また最大斜度は42度、最大滑走距離は3500メートルと挑戦意欲をそそられます。
白馬コルチナスキー場の特徴として、「つぼ型」にゲレンデがなっている為、ほぼ全てのコースがホテル前の池の田ゲレンデで合流するのでホテルを目印に滑ればお子様の迷子の心配が少ないから安心ですね。そしてゲレンデとホテルが直結しているおかげで移動も楽々なんです。
コースの中でオススメは初心者でも行ける稗田山林間コースで何といっても山頂からの美しい景色が望めるのと林間コースならではの樹氷が幻想的なので是非このコースは体験してみて下さい。
上級者にオススメは稗田山コース2の極上パウダースノーです。平均斜度が何と36度ですが、降雪後の朝一番に滑走すると自分だけのシュプールが描けて感無量ですよ。
また幻といってもいい超上級者の『ツリーエリア』は林中を滑るスリル満点の整地されてない天然のコースなので大自然を満喫したい腕自慢の方はチャレンジしてみて下さい。
グルメ情報はゲレンデ目の前にある『ホテルグリーンプラザ白馬』のレストラン『アルプス』が人気でゆったりと食事をしたい方にオススメでハンバーグステーキや野菜たっぷりカツカレーライス、ご当地名物信州みそラーメンなどが人気メニューです。
またスノーキッズイベント、ファーストトラック体験などイベントも盛りだくさんです。是非一度お出かけ下さい。
小谷村にある白馬コルチナスキー場は白馬グリーンホテルのすぐ目の前にあります。
信州と北陸の境に位置し日本海の湿った空気がアルプスにぶつかって大雪を降らせますから積雪量半端でないです。
アクセスは少し不便ですが目の前がホテルなので時間を気にせずスキーが楽しめます。
白馬コルチナスキー場に行ってきました。隣の白馬乗鞍温泉スキー場と共通リフト券になっていてお得です。おススメは稗田山コース。最大斜度42度と超難関です。韋駄天のスキーヤーの鼻をへし折ること請け合いですが、チャレンジしてみては?
ホテルグリーンプラザ白馬のプライベートスキー場になります。白馬ならではのパウダースノーで初心者から上級者、また家族で楽しめます。ホテルからゲレンデまで0秒なのが嬉しいですね。
白馬コルチナスキー場は長野自動車道の安曇野ICから90分くらいです。この行き方以外で行ったことがありません。下道が長いですね。リフトは多くないですがコースが多い印象です。コースの終点が一緒なのではぐれても合流しやすいですよ。
白馬エリアでは一番奥にあるスキー場で、雪質が良いことで有名です。
フカフカのパウダースノーを求めて、海外からのスキーヤーも多く訪れます。
ゲレンデも広いので、一日中楽しめるお勧めスキー場です。
長野県小谷村にあるスキー場です!東海、関西方面からだと一番奥のスキー場になるので、ゲレンデもリフトも意外と空いていて、超おススメのスキー場です!1月上旬から2月一杯までは、上質なパウダースノーが楽しめて最高ですね!!初級から中級まで楽しめる林間コースがすべる距離も長くて良い感じです!また、本当の冬の雪山が体験できる、エキサイティングなコースもあり、たっぷりと楽しめるスキー場です!
国道148号線からスキー場に向かう道に入れば到着です。ここは、白馬山麓の中でもとても積雪量が豊富で、パウダー狙いのお客様にとても人気が有ります。降雪日の翌日がお勧めです。
白馬コルチナスキー場は長野県北安曇郡小谷村千国乙にあるスキー場です。白馬コルチナスキー場はリゾート地としても有名であり施設内には温泉が湧いてスキーなどの疲れをほぐしてくれます。是非、一度足を運び日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
小谷村にあるスキー場です。白馬地方に数あるスキー場の中でも北端になります。国道148号線からアクセス道路があり、直接行けます。ホテルグリーンプラザと直結で、更衣室やロッカーもホテル内に完備されているので本当に便利なスキー場です。
外国の方の利用者が多いスキー場です。
寒波の後は特に混みます。
コース間の林間が人気があり、中級〜上級者向けのゲレンデです。
白馬は世界屈指の上質パウダーと山の地形の条件が良く、とても楽しめるスキー場になっています。
特徴は人工物のパーク等で遊ぶのではなく、自然を最大限に楽しむ的なコースが多いです。
よって、非圧雪エリア、急斜面も多く、初級者には少し大変なスキー場だと思います。
白馬エリア内の一番北にあるスキー場です。
コース外での滑走が可能なので、パウダーを楽しむには最高のスキー場です。
ホテル前のゲレンデは子供や初心者向けで良い練習場所でした。
長野ICや安曇野ICから90分くらいで到着します。
白馬コルチナスキー場キッズパーク利用しました。ソリや滑り台、バルーンなど雪遊びのアイテムが充実しています。3歳から利用できて託児所もあるので何かと便利です。小さなお子さん連れファミリーにはオススメです。
八方尾根スキー場を過ぎて、白馬岩岳スキー場も過ぎて、栂池高原スキー場も過ぎたとこある「白馬コルチナスキー場」です。
このスキー場はすり鉢状になっています。そして中級・初級のゲレンデだと思います。
あとなんと言っても、ゲレンデ下部にはホテルグリーンプラザ白馬があります。外観はおしゃれですよ。まるで欧風リゾートの建物です。やはりゲレンデが目の前ってとこがいいですよね。
白馬でも一番新潟よりにあるスキー場です。
今年は積雪量が少なくて、スキー場のオープンも遅れたようですが、それでも、雪質がよく、パウダースノーが楽しめました。
ここ数年色々なスキー場に行ってますが、最近の中では外国人の方が多いスキー場だと感じました。
どのコースに行っても、最終的には隣接するホテル(ホテルグリーンプラザ白馬)を目指して戻るので、迷子になる心配はありません。
ゲレンデ麓にあるホテルが、ヨーロッパにでも来た様な気分にさせてくれるお洒落なスキー場です。
しかもホテルの目の前がゲレンデという最高の立地です。
勿論、積雪量も雪質も申し分ないので滑って楽しい、泊まって楽しいスキー場です。
白馬のスキー場は雪質がフカフカでパウダースノー!!
滑りやすく、初心者の方にも練習になると思います。
ここのスキー場はまさしく初心者向けのコースがあり、距離も長く幅も広いので周りを気にせず滑れます!
腕を上げてから頂上付近に行き景色を眺めながら下降するのも気持ちがいいですね!
ホテルも過ごしやすさバツグン。
玄関を出たらすぐにゲレンデには圧巻です。
連日ナイター営業、アフター風呂、ホテル居心地最高です。
カップル、ファミリー関係なく
充実したスキータイムを過ごせます!
是非 充実時間をコルチナ国際で過ごして下さい。
白馬に行くと、スキー場を何処にするかで迷います。
何処に行ってもクオリティーは高いので楽しめるのですが、ココに行くことが多いなぁ。フィーリングだけの問題かもしれないですが、一度行ってみるとわかってもらえるかも。
白馬コルチナは横にも縦にも広いスキー場です。
家族や友達同士でも楽しめる万能型なので、どなたにもお勧めできます。
ここのメインホテルのグリーンプラザは、ドラマや映画でも使われるほど素敵なホテルです。
外観がおしゃれなので、写真や動画を撮るととても映えると思います。
記念にいかがでしょか?
毎年、行っているゲレンデです。白馬エリアでも奥にあるゲレンデの為、わりと空いていますし、ホテルの目の前にゲレンデもある為、子供にも優しくオススメです。雪が降った時はパウダースノーも楽しめます。
フカフカの雪が本当に最高で初心者の私でも怖くない転んでも転んでも何度でもトライできる本当にありがたいゲレンデです。いろんなコースも味わえるのが本当に嬉しかった。涙が出そうでした。練習が思う存分できるなんて最高です。ゲレンデ近くの白馬のりくらシャトレキングのペンションオーナーもまたとってもいい人で感無量でした!!このゲレンデに出会えて幸せです。
白馬の奥にあり、八方尾根や白馬五竜より空いていてすべりやすいです。毎年必ず2泊してナイターもすべりので、子供達も十分満足しています。ホテルもゲレンデの前にあり、食事も休憩も1箇所で済みますので非常に使い勝手が良いです。
ホテル内の温泉も肌がつるつるになりますので、日帰りより泊まりがお勧めです。可能なら連泊で!
コルチナスキー場は国際的にも有名なゲレンデと
多彩な滑走コースが有り、スキーヤーやスノーボーダー
をワクワクさせてくれます。
また小さなお子様も楽しめるキッズパークも充実で家族みんなで楽しめるので良いですよ。
そして、リフトを乗りながら眺める、大パノラマな絶景に
癒されることでしょう。
上手くリフトを乗り継いでいくと乗鞍と行き来できるので
最高に満喫できちゃいます。
ホテルを出ると目の前がもうスキー場なので、泊りで行くととても便利です☆ ゲレンデは、お隣の白馬乗鞍スキー場との共通リフト券があるので、2倍楽しめちゃいます。また、キッズプレイパークもあり、子ども用のスノーモービルやビックスライダーがあるので、ファミリーでも楽しめます☆
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。