スキー場
■長野県下高井郡野沢温泉村/

スポーツ施設|

スキー場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

野沢温泉スキー場投稿口コミ一覧

長野県下高井郡野沢温泉村の「野沢温泉スキー場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全83

野沢温泉スキー場
評価:3

長野県にあるスキー場に行ってきました。東京から関越高速道、上信越自動車道を経由し豊田飯山インターチェンジから約30分、野沢温泉街を麓に抱えたスキー場が「野沢温泉スキー場」です。東京からおおよそ250キロ、約3時間で新雪パウダースノーが満喫できます。全46コースのバリエーションに富んだコースは豪雪地帯ならではの軽いさらさらとした雪質で滑りを楽しめます。野沢温泉スキー場は毛無山の全体がコースになっていて標高1650メートルの頂上から雪化粧した木々を横目に見ながら眼下の温泉街麓まで最長8キロのロングコースがあるくらい大きなスキー場なんです。ゴンドラとリフトも20基もあり2年前には最長の長坂ゴンドラが新しくリニューアルされゴンドラで10人乗り、全面ガラス張り仕様で約7分間で上まで連れて行ってくれて眺望抜群なのでおすすめです。 滑走可能用具の案内もあり(スキー、スノーボード、スノースクート、スノーフィート、スノーモト、エアボード、セパレートスノーボード、スノースケート)遊びの幅が広いのもうれしいです。 でも、 ここの一番の推しはペット(犬)がゲレンデに入れる事です。うちでは犬と一緒にスキー場に行くのが当たり前なので、スキーのメッカの長野でもゲレンデにペットが入れるスキー場は少ないんです。 新設した長坂ゴンドラもペット搭乗可能なんです。頂上下の降車口から下まで約6キロの林間コースは犬にも滑り答え?があるくらいのボリュームです。いつもはサッと滑ってしまいがちですが、犬のペースで景色を楽しみながら滑っていけるのは違う楽しみ方があります。ペットに理解があるスキー場ならではなので食事するレストランも他のお客様に配慮すれば一緒に食事も可能ですし、犬用のメニューも取り揃えています。当然チケットを購入すると犬のエチケットセットが貰えますのでゲレンデクリーンの一環にもなります。 私の希望を叶えてくれる数少ないスキー場ですのでしばらくは通い詰めること間違いなしです。

さわゆ〜さん
雪質もトップレベル。
評価:5

2023-24シーズンは暖冬で積雪が少ない傾向にあり、2月の下旬に気温の上昇もあり春スキーはどうなるかと思うほどでしたが3月初旬に寒気の流入と多くの積雪もあって、とても良いコンディションで『野沢温泉スキー場』を満喫することができました。長野県で3本の指に入るスキー場なので滑りごたえや機動力、レベルに応じたコースレイアウトなど素晴らしいです。今回は天気も雪質も最高でした。

孤高の技術者さん

この施設への投稿写真 8 枚

野沢温泉スキー場
評価:3

野沢温泉スキー場は、日本の雪国で人気の高いリゾート地の一つ。豊富な降雪量と多彩なコースが魅力で、初心者から上級者まで楽しめる。また、温泉地としても有名で、スキー後のリラックスも楽しめる。食事や宿泊施設も充実しており、冬のレジャーに最適な場所だ。

マイデンさん

この施設への投稿写真 4 枚

野沢温泉スキー場
評価:3

野沢温泉スキー場は長野県にあるスキー場です。日本屈指の広大なスキー場です。最長滑走距離が10キロとロングランも楽しめ、初心者から上級者まで大満足なスキー場です。

KEYさん
ゴンドラが最高です!
評価:5

野沢温泉スキー場は、長野県下高井郡野沢温泉村豊郷にあります。長野県の郷土食として有名な野沢菜の発祥の地で、温泉でも超有名です。村の名前に「温泉」がついているのは日本で唯一「野沢温泉村」だそうです。 車でのアクセスは、東京方面からだと練馬インターチェンジで関越自動車道に乗り、藤岡ジャンクションで上信越自動車道に入り豊田飯山インターチェンジで降りて国道117号線を通るルートで約3時間。意外にも藤岡ジャンクションで関越自動車道をそのまま直進して塩沢・石打インターチェンジで降りて、国道353号線、国道117号線と新潟県を経由するルートでも約3時間10分だそうです。 野沢温泉スキー場は、毛無山から温泉街に向かってゲレンが広がり、その広大さや雪質、スキー場の歴史など日本トップクラスのスキー場です。リフトはゴンドラを含めて19基、コース数44もあるビックなゲレンデ!コースの構成は初級40%、中級30%、上級30%となっていて、圧雪されたコースはもちろん、非圧雪コースやコブコース、パークなどのアイテムも充実しています。山頂エリアのやまびこゲレンデはゴールデンウイークまで滑れますよ!山頂のやまびこゲレンデにはゴンドラで一気に上がれるんです。ゲレンデやレストランなどお勧めはたくさんあるのですが、私の一番のお勧めはこのゴンドラです。2020〜2021シーズンから稼働した「新長坂ゴンドラ」。山麓の長坂駅から山頂のやまびこ駅まで3129メートルを約8分で結ぶ10人乗りのゴンドラです。なんと全面ガラス張りで10人分のレザーシート、自然換気システムを完備しています。ただでさえ眺めの良いゴンドラが全面ガラス張りなので絶景です! スキーシーズン以外もグリーンシーズンの営業がありますので、スキー、スノーボードをやらない方にもお勧めなんです。グリーンシーズンではピクニックガーデンやキャンプ場もあります。アクティブにスポーツを楽しみたい方にはマウンテンバイクやサマースキーも出来ます。ナイトゴンドラツアーなんて言うのもあるんです。夜の「新長坂ゴンドラ」に乗って、野沢温泉村の夜景と満天の星空が楽しめますよ!ナイトゴンドラツアーは開催日が限られていますのでホームページで開催日を確認して計画を立てましょう。夏の野沢温泉スキー場も楽しみです。是非お勧めの「新長坂ゴンドラ」に乗りに野沢温泉スキー場へ行ってみましょう!

C7115さん
久し振りの野沢温泉スキー場
評価:3

今年の2月に全国旅行支援を利用して、一泊二日のスキー旅行に行きました。 朝4時頃に東京を出発して、関越自動車道経由上信越自動車道の豊田飯山インターチェンジを降りて、国道117号線でスキー場に約4時間で到着しました。 道路は全く雪がありませんでした。天気も良くて、ゲレンデに近い第一駐車場と第二駐車場は満車で、一番ゲレンデに遠い、無料の第三駐車場に車を停めました。ゲレンデまでは徒歩かシャトルバスでの移動になります。バスを待つ間に歩いた方が早そうなので徒歩で向かいました。 リフト券は一日券で6000円で、ICカードのチケットです。 まず最初に長坂ゴンドラ連絡リフトに乗り、ゴンドラ乗り場に向かいました。 長坂ゴンドラは少し混んでいましたが、そんなに待たずに乗ることが出来ました。そこからさらにリフトを乗り継いで標高1650mの毛無山山頂に行きましたが、途中のリフトは大混雑でした。 毛無山山頂から何度か森林コースを滑りましたが、上部は気温も低く上質のパウダースノーで、何度も滑りました。 その後、一旦一番下の日陰ゴンドラ乗り場まで滑り降りましたが、気温が高くて暑いぐらいの天気になっていました。周辺の食堂は混んでいたので、日陰ゴンドラで上ノ平駅に向かいました。駅の隣に上ノ平ロッジのレストハウスがあり、そこで味噌ラーメンを食べました。最近はノンアルコールビールとセットでの注文が定番です。外に向いたカウンター席でゲレンデを眺めながら食事が出来ます。味噌ラーメンは体も温まりとても美味しかったです。 その後、山頂の一つ下のリフトで滑っていたらスカイラインコースという下山コースを発見しました。このルートは他のゲレンデと違い、山の尾根を滑るコースで景色がとても良く、一気に一番下まで下る滑りごたえのあるコースでした。一度滑ったら楽しくて、ゴンドラとリフトを2本乗り継いで再チャレンジしました。 野沢温泉スキー場は全国的にも有名なゲレンデで、外国人旅行者も多く来ていました。たまたま一緒にリフトに乗った人は、女性の外国人のスキー教室の先生で、英語で小さい子供にスキーを教えていました。 世界でも有名なスキー場になったのかもしれません。

koumetaruさん

この施設への投稿写真 4 枚

野沢温泉スキー場
評価:5

ぜひ一度は行ってほしいゲレンデです!一日中存分に楽しめるゲレンデでコース数も多くリフトも多いのでストレス無く気持ちよく滑れます! 地形遊びやパークもあるのでチャレンジしてみたい方や練習にも最適です! 景色も良く山の尾根を滑る時に晴れてたら最高に気持ちいいですよ! ゲレンデ内のレストランも高く感じますが値段相応の食事なので満足感です! 滑り終わった後の温泉もすぐ近くなので疲れた体も癒せます。 泊まる方は飲食店、お土産屋さん、居酒屋・BARなどもあり満喫でき、温泉だけを楽しめるはしご温泉などもオススメですよ!

Keitaさん

この施設への投稿写真 3 枚

野沢温泉スキー場
評価:4

野沢温泉スキー場はゴンゴラとリフトを合わせると19基、ゲレンデコースは24コースもある長野県でもトップクラスのスキーリゾートです。麓には野沢温泉があり、日常の疲れを癒してくます。グリーンシーズン(夏の季節)はキャンプ、ローラースキー、マウンテンバイク等で楽しむことが出来ます。

P90さん
野沢温泉スキー場
評価:3

こちらの野沢温泉スキー場は、長野県にあるスキー場になります。野沢温泉のオススメは、そのコースの多さにあります。入り組んだ様々なコースは、初心者から上級者までとても楽しむ事が出来るのでオススメです。

KNDさん

この施設への投稿写真 8 枚

ペット可能です!
評価:5

東京から関越高速道、上信越自動車道を経由し豊田飯山インターチェンジから約30分、野沢温泉街を麓に抱えたスキー場が「野沢温泉スキー場」です! 東京からおおよそ250キロ、約3時間で新雪パウダースノーが満喫できますよ! 全46コースのバリエーションに富んだコースは豪雪地帯ならではの軽いさらさらとした雪質で滑りを楽しめます。 野沢温泉スキー場は毛無山の全体がコースになっていて標高1650メートルの頂上から雪化粧した木々を横目に見ながら眼下の温泉街麓まで最長8キロのロングコースがあるくらい大きなスキー場なんですよ! ゴンドラとリフトも20基もあり2年前には最長の長坂ゴンドラが新しくリニューアルされゴンドラで10人乗り、全面ガラス張り仕様で約7分間で上まで連れて行ってくれて眺望抜群なのでおすすめです。 滑走可能用具の案内もあり(スキー、スノーボード、スノースクート、スノーフィート、スノーモト、エアボード、セパレートスノーボード、スノースケート)遊びの幅が広いのもうれしいですねー! でも、 ここの一番の推しはペット(犬)がゲレンデに入れる事です! うちでは犬と一緒にスキー場に行くのが当たり前なので、スキーのメッカの長野でもゲレンデにペットが入れるスキー場は少ないんです。 新設した長坂ゴンドラもペット搭乗可能なんですよ! 頂上下の降車口から下まで約6キロの林間コースは犬にも滑り答え?があるくらいのボリュームです! いつもはサッと滑ってしまいがちですが、犬のペースで景色を楽しみながら滑っていけるのは違う楽しみ方がありますよ! ペットに理解があるスキー場ならではなので食事するレストランも他のお客様に配慮すれば一緒に食事も可能ですし、犬用のメニューも取り揃えています。 当然チケットを購入すると犬のエチケットセットが貰えますのでゲレンデクリーンの一環にもなります。 私の希望を叶えてくれる数少ないスキー場ですのでしばらくは通い詰めること間違いなしです!

A5589さん

この施設への投稿写真 5 枚

野沢温泉スキー場
評価:3

野沢温泉スキー場は長野県野沢温泉村にあります。歴史のある大きなスキー場でコースも多く初心者から上級者まで楽しめます。温泉街からも近くアフタースキーに温泉もいいですね。

こまちさん
野沢温泉スキー場
評価:4

長野県の北部にある大型のスキー場です。 とても広くてすべり応えがあります。 エリアは柄沢・長坂・日影の3つのエリアに分かれています。 長坂のゴンドラは新しく静かでとてもよかったです。 斜面は初心者から上級者まで豊富にあるのでうれしいですね。 雪質がよく滑りやすいので最高です。

タカタカさん

この施設への投稿写真 1 枚

スノーリゾート
評価:4

みなさんこんにちは。 きょうは全国のスキーヤー、スノーボーダーにも人気のスノーリゾート 長野県下高井郡野沢温泉村にある『野沢温泉スキー場』のご紹介です。 昔からの歴史あるスキー場でここが地元で幼少期腕を磨いたスキーヤーがオリンピックで活躍した事でも有名ですね。 まずはアクセスですが、マイカー・電車、バスの公共交通機関のほかに嬉しいのが村内からスキー場への無料バスや野沢温泉駅・飯山駅、斑尾周遊バスなど様々な方法でのアクセスが可能ですので、マイカーの無い学生さんでも雪道が不安な方の家族旅行でも対応可能となっています。 その中から一つ名古屋方面からのアクセスのご紹介です。 春日井インターチェンジから東名高速道路2分にて小牧ジャンクション、中央自動車道に乗り約125分で岡谷ジャンクション、上信越自動車道約54分にて更埴ジャンクションから約24分にて飯田豊山インターチェンジ。ここまできたらあと一息、R117を25分にて野沢温泉スキー場に到着です。 駐車場は日帰り専用第1駐車場500台、第2駐車場220台、第3駐車場400台などかなりの収容台数となっています。 リフト料金はサイトにてチェックしてみて下さい。 またこのスキー場はイベントも豊富で当スキー場の他3エリアとの合同イベント北信州スキー場スタンプラリーで共通シーズン券や特産品がもらえたり、クリスマスではゲレンデでサンタを探す企画や大晦日にナイター&カウントダウン花火の打ち上げ、ご当地キャラクター『ナスキー』とのソリレースなどかなり盛りだくさんの内容となっています。 スキー場の聖地長野県の中でも広大なゲレンデでリフトの総数がなんと19基とゴンドラが2基もあるんです。 ですのでコースに至っては全国にも類をみないほど豊富でスノーパーク、ハーフパイプを合わせて46コース!! 一日では回り切れないので満喫する為には宿泊をおすすめします。 その他ゲレンデが広大ですので休憩をかねた腹ごしらえにレストランも数多くあります。メニューも和食、洋食、デザート類が充実してます。 是非一度お出かけください。

YJさん
巨大!
評価:3

野沢温泉街から連なる巨大なスキーリゾートです。46ゲレンデコースあり滑走破するには2〜3日かかり、ココが野沢の楽しみ方です。スキーの後は外湯巡りにて疲れた体を癒すのが定番です。

ATフィールド全開!さん
野沢温泉スキー場
評価:3

県道38号線から至近。人気あるスキー場です。駐車場は3カ所あり、今年は雪が少ない為、下からシャトルバスによる無料送迎バスを利用しました。10分に1本は出ているので大変便利。是非オススメです!

ちゃんぢぇに^_^さん

この施設への投稿写真 4 枚

ダントツ
評価:5

上信越道の最寄りのインターチェンジを降りてから小1時間かかるところにある日本有数のゲレンデ。最長10キロの滑走距離があり、山頂部では自己責任のパウダー林間ゾーンがあり、そこがこのゲレンデの特徴!個人的にはオススメのスキー場。

Satoさん
温泉街から近いです!
評価:5

長野県にある野沢温泉スキー場です。ここのスキー場は温泉街から近く、スキー終わったあとに、ここの温泉によく行きます。長野県でも屈指の規模を誇っていて、1日中楽しめました。設備もかなり充実していて良かったです。

ひかるさん
4月末に宿泊
評価:3

野沢温泉に宿泊する予定でしたが、このスキー場の宿泊施設で泊まりました。野沢温泉の泉源は引いてありました。季節外れと思いましたが、宿泊の半数が春スキーの御客様でした。実際、翌日は積雪がありました。

ヒデさんさん

この施設への投稿写真 6 枚

野沢温泉スキー場
評価:3

今年も野沢温泉にスキーに行ってきました。先ずゴンドラで山頂に登ったら5㎞を一気に滑り降りるスカイラインコースへ。並居る韋駄天を抜き去り、山麓に到着!次に伝説の名スキーヤーの名を付けたシュナイダーコースへ。最大斜度32度の壁と突き刺さったようなコブを攻略した後に外湯めぐりに出掛けました。

G6707さん
大型スキー場
評価:5

こちらは温泉地でも大変有名な野沢温泉にあるスキー場です。上信越自動車道の豊田飯山インターから約30分程でつきます。スキー場規模は大変大きく、初心者から上級者まで1日楽しめます。滑り終えた後、温泉を楽しめるのは最高です。

アクエリアスさん
野沢温泉スキー場
評価:3

上信越自動車道の豊田飯山ICから30分くらいでいけます。かなり広いスキー場で全体的に滑走距離の長いコースが多くあります。間違えてコースを外れると戻ってこれなくなっちゃいます。

H1451さん
広い
評価:5

野沢温泉スキー場はその名の通り温泉地にあるスキー場です。動く遊歩道があり宿から遊歩道を利用しゲレンデへ行きます。ロングコースで1日じゃ滑り足りないスキー場です。滑り疲れたら温泉でゆったり。幸せな時間です。無料の温泉場もありスキーと温泉が楽しめます。

Y8559さん
野沢温泉スキー場
評価:5

私が行ったスキー場で1,2番目に大きいスキー場です。 シーズン中は13個の温泉に無料で入れるのも魅力の一つです。 パーク、地形遊び、キッカーなどバラエティに富んでいます。 ただ、滑り降りてくる場所を間違えたり、はぐれたりするとなかなか合流するのが困難です。 スキー・スノボーをしに来る人だけでなく、温泉を楽しみたい人も多くいます。 スノボーだけでなく、温泉で癒されたい方にはすごくお勧めです!

M5207さん
たっぷり滑れます。
評価:3

野沢温泉スキー場はゲレンデ数も多く、最長5キロのゲレンデもあります。じっくり滑りたい人にはオススメのスキー場ですね。ゲレンデ数も多いため飽きずに一日中滑れますよ。

ka2oさん
超大型スキー場!
評価:4

野沢温泉スキー場は、上信越自動車道 豊田飯山インターチェンジより、車で25分ほどのところにあります。 スキー場の規模はとても大きく、ゴンドラ・リフト合わせて21本もあり、コースもとても多いです。 初級者コースから上級者コースまで幅広く整備されているので、1日思う存分に楽しめますよ!

yuiyuiさん
家族でお気に入りのスキー場
評価:5

家族で良く行っていたスキー場です。 本当に広くてコースも何コースもあり、一日中滑っても全く飽きる事なく楽しむ事が出来ます。 上級者から初心者の方でも滑れるコースがあり、スキーをしない子供でもソリのコースがあるのでどなたでも思い切り楽しめます。 スキー場の近くに旅館や温泉が多くあるので疲れた体を癒す事が出来ます。 家族旅行にもオススメのスキー場です。

A2737さん
36コースもあり1日では遊びきれません。
評価:4

最大の魅力は最長滑走距離10㎞をノンストップで滑り降りれることです。山頂と山麓の標高差がけっこうありますので、山麓に雪が少なくても山頂には雪がたくさんあったり、山頂の方が雪質が良かったりと、一つのスキー場でいろんなコースが楽しめます。上ノ平ゲレンデは雪質もよく、初級コースなのでみんなが気持ちよく滑れるゲレンデだと思います。36コースもあるので2泊3日で利用し午後は早めに切り上げて温泉街へ繰り出すと野沢温泉を満喫できます。

C8393さん
温泉街のスキー場です
評価:5

野沢温泉スキー場は温泉地にあるかなり広いスキー場です。 普通のスキー場に飽きてきている中級者におススメしたいスキー場で、頂上から分岐している林道コースは眺めも最高で、上り下りの激しいコースになっています。 コース自体の全長も非常に長く、一日で遊びきれないですし、温泉街にあるので泊まりで行くにはもってこいの雪山です。

E2153さん
温泉街スキー場
評価:4

野沢温泉スキー場はコースが広く、雪質もよくて、関東周辺ではとても良いゲレンデのひとつと思ってます。 温泉街の中にあるスキー場なので、スキーの後、温泉にすぐ行け、疲れた体を癒せますよ。 長坂ゴンドラがあり、夏は森林や花が楽しめます。空気もきれいで気持ちよいです。

ikomonさん

この施設への投稿写真 2 枚

野沢温泉スキー場
評価:4

野沢温泉村にあるスキー場です。とても多くのゲレンデがあって、ゴンドラで方々に行けます。麓には有名な温泉街があり、泉質が良くスキーで疲れた体にもってこいです。スキー博物館などもあって終日楽しめます。

U3870さん
多彩なコースバリエーション♪
評価:4

初心者から上級者まで楽しめるスキー場です♪ スキーヤー、スノーボーダー共に楽しめるコースレイアウトで、良質なパウダーも楽しめるので、海外の方も多いです。 パークや地形も充実しており、滑りがいがあるスキー場です。 また、帰りには日帰り温泉も楽しめるので疲れを癒して帰るのがオススメです。

○○○さん
日本屈指のスキー場
評価:5

日本屈指のスキー場です。日本各地のみならず、外国人の姿も多く見受けられます。とても大きいスキー場なので、何日間か滞在して行くと良いかもしれません。周りの山々の景色も圧巻です。圧雪されていないコースもあり、大自然を感じることができるスキー場です。

美音さん
スケールが大きい!!
評価:4

このスキー場はなんと言ってもスケールが大きいです。山麓から頂上まで登ると、素晴らしい景色とパウダースノーが待っています。コースが長いので、頂上から一番下まで滑走するには体力が必要です。滑り終わったら、温泉で疲れを癒せます。

X9587さん

この施設への投稿写真 4 枚

大雪だからこそ
評価:3

H29.1.20-21の大雪の際に利用させて頂きました。 勿論それを狙っての滑走です。ゴンドラに乗ると様々な言語が行き交う程、世界的に有名なスキー場だと思われます。新雪直後の朝一ゲレンデは今シーズンイチと確信しました。 今後も滑り続けます。

ヤスさん
広大なゲレンデ
評価:4

とても広いゲレンデです。一度行きましたがゲレンデの大きさに驚きました。そして、ふもとの街は温泉街でスキー・ボードを楽しんだ後は温泉で疲れを癒しリフレッシュしてご飯を食べる!!とてもいいです!!

クレヨンさん
野沢温泉スキー場
評価:4

長野県にある野沢温泉スキー場です。名前の通り周辺に温泉があり、スキーを楽しんだ後温泉にも行けます。野沢温泉スキー場はゲレンデが広くて、雪質も基本パウダースノーで滑りやすいです。

ビッツァ-さん
野沢温泉
評価:5

毎年行きます、野沢温泉スキー場。 このスキー場には流行のゆるキャラがいます。その名は「ナスキー」!ナスキーの「ナ」は野沢菜のナで 「スキー」はもちろんスキーだそうです。なので緑色の葉っぱのような形をしています。 子供たちはキッズスクールに預けて、大人は思いっきりスノーボードを楽しめます。 スポーツの後はおいしい食事と温泉が待っています。

U9623さん
温泉街
評価:4

長野県にある普段は温泉街にあるスキー場です。 スキー場といえば山の中にありあまりスキー場周りには何もないのが当たり前だとここのスキー場に行くまでは思っていました。温泉街なので周りにはいろいろなお店が軒を並べお土産一つ買うにしてもいろいろなお店があります。 長野県なので雪質は最高でスキー場周りにはいろいろお店、少し遠いですが行くべきスキー場です。

TRさん
野沢温泉スキー場
評価:3

野沢温泉スキー場はバスツアーで行きました。雪質も最高ですし、何よりも温泉の泉質が良かったです。温泉で体を癒してまた次の日にも滑る、最高の旅行になりました。夜に温泉街をめぐるのも楽しみのひとつですよ。

R8456さん
野沢温泉スキー場
評価:3

野沢温泉スキー場へは、昔バス貸しきって団体で行きました。楽しかったです。温泉宿に泊まって、スキー板担いでゲレンデに行きました。 リフト乗り継ぎ、やまびこフォーリフトで山頂へ。景色いいですよ。 途中のパラダイスゲレンデでみんなで一列に繋がって滑ったりいい思い出です。 宿の朝食にはちゃんと野沢菜が出ました。

中の人さん
思い出!
評価:4

昔、もう何十年も前ですが、学生時代に卒業旅行で野沢温泉スキー場に行きました。 雪質の良さと敷地の広さに驚いたことを今でも覚えています。今は子供が小さいので大きくなったら連れて行こうと思っています。

O5471さん
温泉とスキーが楽しめます
評価:3

このスキー場の特徴長いコースを一気にすべり降りる開放感です。雪質もよくてコースバリエーションも豊富で初心者から上級者、家族連れでも十分楽しめます。温泉が最高なので泊がおすすめです。

L5155さん
スキーだけではなく・・・
評価:5

野沢温泉スキー場は、ゲレンデの広大さ、雪質の良さは本州のスキー場の中でもトップクラスであり、競技大会もよく開かれるので有名ですが、一日、目一杯遊んだ後、温泉にゆっくり浸かり、名物の野沢菜をつまみに食事を楽しむ事ができる事でも 有名です。競技志向者から家族連れまで、幅広く楽しめます。

DAI0731さん
企画外のスキー場!
評価:5

野沢温泉スキー場はとにかく広く、コースがたくさんあります。 簡単なコースから難しいコースまで幅広くあり、初心者の方から上級者の方全員が楽しめるスキー場です! 多いのはコースだけではなくレストランやロッジもたくさんあり、お昼や休憩は何処でとろうか悩んでしまうくらいです。 皆さんも是非一度行ってみてください!

ラムちゃんさん
野沢温泉スキー場
評価:4

野沢温泉スキー場は、広大な規模と積雪量で有名なスキー場ですね。シーズンに一度は必ず出掛けています。 ゴンドラで山の上に上がると、最高の景色が望めます。 色々なコースがありますし、雪の量が多いのでとても楽しいです。 ここ数年は外国人からも大変人気があり、訪ずれるスキーヤー・スノーボーダーが多いです。

T5493さん
広びろスキー場
評価:5

国内でも有数なスキー場ですね! スキーの後には温泉も入れるし、楽しみの多いスキー場です。ゴンドラは2本、リフトの数は多くて分かりませんf^_^; とにかくパウダースノー・コースも楽しめるスキー場です。

S4799さん
温泉も最高
評価:3

パウダースノーのゲレンデはもちろん初級者から上級者まで楽しめます。地元産の野沢コシヒカリと野沢菜がとても美味しいので宿泊し温泉入りながら贅沢に食事も満喫してください。

K9469さん

この施設への投稿写真 3 枚

家族で訪れました
評価:5

年末に家族で野沢温泉スキー場へ行ってきました。 長野県の中でも、最もスケールの大きいスキー場で、ゴンドラでかなり上まで行けるので、ロングコースで下まで滑る事が出来ます。スキー場の近くには、外湯が楽しめる温泉も何箇所かあるのでアフタースキーも十分楽しめる場所だと思います。宿泊施設の旅館や民宿なども多く、年末たくさんの人が訪れていました。かなりおすすめのスキー場です。

そまっちさん

この施設への投稿写真 3 枚

日本トップクラス
評価:2

野沢温泉と言えば日本トップクラスの広さと雪質を誇るスキー場です。コース数も多いのが特徴ですが全長二キロにもおよぶスノーパークがとても人気です。無料で入れる外湯も魅力的です。

K3986さん
野沢温泉スキー場
評価:5

広いエリアにいろいろなコースやスノーパークがあり、初心者から上級者まで楽しむことができます。 また、パウダースノーの上を滑走することができるゲレンデです。 ゲレンデの近くには、たくさんの宿泊施設があります。宿泊施設の温泉もいいですが、何より温泉街にある無料の外湯めぐりが魅力的です。

Tigerさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画