
長野県山ノ内町にあるスキー場です。志賀高原の中でも標高が2番目に高く、雪質はふかふかのパウダースノー。シーズンも5月6日までと長く、ゴールデンウィークも春スキーが楽しめます。6000mのダウンヒルの後に飲むビールは最高の味です。
ご希望のスキー場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
長野県山ノ内町にあるスキー場です。志賀高原の中でも標高が2番目に高く、雪質はふかふかのパウダースノー。シーズンも5月6日までと長く、ゴールデンウィークも春スキーが楽しめます。6000mのダウンヒルの後に飲むビールは最高の味です。
志賀高原内にある山頂付近のスキー場です。 東館山ゴンドラを降りて、寺子屋方面に向かうとスキー場に行くことができます。山頂の景色はとてもきれいで行く価値があると思います。 雪質や斜面は滑りやすく良いゲレンデだと思います。
志賀高原でも標高の高い場所にあるので上質なパウダースノーを味わえます。 斜度も程よくあるので初心者から上級者まで幅広く、楽しめるスキー場です。 レストランの中に焼きたてのパンも販売されておりますのでオススメです!
寺子屋スキー場は長野県山之内町にあります。志賀高原内でも標高が高めのスキー場で雪質が良く上質のパウダースノーが楽しめます。景色も良く北アルプスを眺めながらスキーが楽しめますよ。
寺小屋スキー場は、志賀高原の中でも二番目に標高の高いスキー場です。志賀高原のスキー場の中では中規模ですが、山頂からは北アルプスの山々が一望できます。レストハウスのパンは焼きたてでとても美味しいです。
寺子屋スキー場といえば標高が志賀高原の中で2番目に高いところにあります。 標高が高いと雪質がいいんです。志賀でもパウダースノーで滑れます。 そして景色もいいです。晴れた日は気持ちよく滑れてほんと最高の気分です。 ここに行くためにはスキー場をいくつも滑って行きました。
志賀高原の中でも標高が一番高く、雪質は最高です。 学生時代良く行くスキー場でした。 頂上にレストハウスがあり、焼きたてのパンは有名で、晴れた時は北アルプスを一望出来、食す焼きたてのパンは最高に美味しかったです。
寺子屋スキー場は志賀高原スキー場の奥にあるスキー場です。標高が高いので雪質は抜群に良いです。 一の瀬ファミリースキー場の上にあるので行くのに少し距離が離れていますが志賀高原スキー場に来たら寺子屋スキー場に行かないと損した気分になります。 バーンは中級コースとなっていますがそれほど斜度もないので滑りやすいですよ。
志賀高原の寺小屋スキー場は山頂の標高が2060mと志賀高原でも2番めの高さなので降雪後にはパウダー狙いが多く集まるゲレンデです。見晴らしも最高なので山頂がいいね!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |