
初心者の方も多いですがパークがかなり充実していて上手い方の滑りも観れるのでかなりオススメです! アイテムなども入りやすい様に設置されているのでチャレンジしてみたい方はやってみるのもいいですよね!
ご希望のスキー場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
初心者の方も多いですがパークがかなり充実していて上手い方の滑りも観れるのでかなりオススメです! アイテムなども入りやすい様に設置されているのでチャレンジしてみたい方はやってみるのもいいですよね!
"湯の丸スキー場は、長野県東御市にあるスキー場です。 東御嬬恋線と言う道路の両側にゲレンデが分かれていて、ちょっと変わった形になります。スキー場ホームペーのアクセスで道案内を確認すると、東部湯の丸インターチェンジから20分とありますが、東京方面からですと、手前の小諸インターチェンジで降りても時間的に10分も変わらない感じですので、少しだけお金の節約になりますよ。 東御嬬恋線は長野県東御市と群馬県嬬恋村を結ぶ県道なのですが、スキー場付近は地蔵峠と呼ばれる峠道です。比較的 車で走りやすい道かと思いますが、降雪時にはかなり滑りやすい路面状況となりますので十分注意が必要ですよ。 ゲレンデの方は東御市側から東御嬬恋線を上ると右側が湯の丸スキー場のメインかと思います。直営の湯の丸高原ホテルがあり、レストハウスもたくさんあります。ゲレンデの難易度も初級コース、中級コースがメインですので小さいお子様などファミリー向きだと思います。特におすすめは第2ゲレンデです。このコースは降雪機が充実していてオープン時期が早く、11月の後半がオープン予定となっています。斜度が緩くてお子様でも安心です。コース幅もあり整備も良いので気持ちよく滑れます。上級の方にもシーズンインの足慣らしには最適ですよ。標高があるので雪質はとても良いです。年末から1月あたりは非常に寒いです。マイナス15℃くらいまで気温が下がりますので、防寒対策も入念に! そして冷えた体を温めるために、第2ゲレンデ下にあるレストハウス「ファミリー」へ。おすすめは「もつ煮らーめん」!初めて見ました。意外でしたが、もつ煮とラーメンがうまく融合しています!おいしくてとても温まりますよ。体が温まったら第6ゲレンデへ。ここはリフトにフードが付いているので安心です。長いコースで第2ゲレンデより少し難易度が上がります。更なる上達に向けてチャレンジして下さい! 帰りには温泉に入りたいですよね。湯の丸高原ホテルなら移動も少なく温泉です。綺麗なホテルで宿泊じゃなくても日帰り入浴できますよ。お風呂は景色が良くてサウナもあります。湯の丸スキー場は大好きなスキー場のひとつです!"
湯の丸スキー場は長野県東御市にあります。標高が高く上質のパウダースノーが楽しめます。コースも多く比較的緩やかですので沢山の家族連れで賑わってます。駐車場が無料ですよ。
湯の丸スキー場は、長野県東御市にあります。2000m?近い山頂からの滑走は爽快です。雪のある冬がメインですが、春はツツジ 夏は避暑 秋は紅葉狩りと、四季折々楽しむことができます。
高速道路からのアクセスもよくファミリーに人気の湯の丸高原スキー場ですが夏は牛が放牧され高原の散策も楽しいです。初夏の季節にはつつじが咲きつつじ祭りが開かれますし秋の紅葉も綺麗です。時期などは東御市のホームページで確認できます。
湯の丸スキー場は新潟県のスキー場です。上信越自動車道の小諸ICから下道で30分くらいです。9コースあり初心者から上級者まで楽しめます。標高が高いのでパウダーが多く残ってますよ。
こちらのスキー場は標高が1965メートルで、サラサラな雪で存分に楽しむことができます。コースは9コースあり、中級・上級者向けのコースが多いように思います。おススメコースは、中級向けのラビットコース。斜度や起状の変化があり、克服したくなるコースです。駐車場も6ヶ所ありすべて無料です。
高地にあるので雪質がいいスキー場です。 コースバリエーションも豊富で、センターの施設を挟んだようなレイアウトになっています。 初級者から上級者まで楽しめるスキー場で、食事(ゲレ食)もメニューが沢山あり、美味しいですよ。
湯の丸スキー場は、長野県東御市新張湯の丸にあるスキー場です。標高が高い場所にある為ふかふかのパウダースノーがシーズン中はずっと味わうことができます。ふかふかの雪を舞い上げながら滑るのは爽快です。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
アクセスは、長野県側と群馬県側から可能です。かなり標高が高いので、冬季は必ず冬装備で向かわないと大変なことになります。特に群馬県側は、北よりの向きなので、道路に雪が残っている時間が長いです。長野県側からですと、上信越道の東部湯の丸インターから車で40分暗いかと思います。標高が高い為雪質はとてもよいです。
湯の丸スキー場はコース数はそんなに多くなく、ファミリー向けのスキー場です。 コースは緩斜面が多く、初心者の方の練習にも向いています。 標高が高いので、雪質が良く気持ち良く滑れます。
アットホームな印象を受けるファミリー向けのスキー場です。地元が近くだったため、小さい頃からいつもこのスキー場へ行っていた思い出あります。雪の坂道を登って行く途中100体のお地蔵さんが道路の脇でドライバーを見守ってくれています。子供のころは1から100まで数えてスキー場へ向かっていたのも今では良い思い出です。
全体的にゲレンデは広く、なだらかな斜面が多いです。スノーボードなどの初心者の練習にはピッタリです。スキーの上級者は多少物足りなく感じるかもしれませんが、比較的空いているのでストレス無く滑れます。
長野に住む友人宅の近所ということで初めてこちらのスキー場へ行きました。広いわけではありませんが十分満足できるスキー場です。急なコースはあまりなく初心者向けといった感じです。
スノーマシンを稼動させる為、他のスキー場よりも早くオープンします。緩斜面中心ですので、初心者や子供でも安心して楽しめます。また技術志向の方は道路を挟んで反対側の第1ゲレンデがお勧めです。アクセスですが、雪の多いところではありませんので、天候良ければ問題ありませんが、スキー場手前5キロ程急坂.急カーブの連続です。スタッドレスタイヤは必携です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |