丁度いいゲレンデ
初めて鹿島槍スキー場に行きました。
東京から中央自動車道と長野道を通って、安曇野インターで降りて白馬、糸魚川方面に向かいます。白馬エリアでは、安曇野インターから、爺が岳スキー場の次に近いスキー場です。ナビと前を走る車に誘導されていつのまにかスキー場の中央にある駐車場に到着していました。駐車場は3カ所あるようです。
リフト券は、一日券が4000円で、他に午前券、午後券や2日券があります。
今回は信濃大町に宿泊して、今日は早めに東京に帰るので、8時から12時30分までの午前券3600円を購入しました。
早速リフトに乗って滑っていたら、さらに下るコースがある事に気付いて滑って降りました。1番下の駐車場がある場所でした。雪質が良くてコースも幅があり楽しめました。
今度は、林間コースを滑りましたが、ここもロングコースで人が少なかったので直滑降で降りたら面白かったです。
リフトが全部で7本かかっていて、内3本が高速リフトです。白馬エリアにしては、こじんまりとしたスキー場で、ゴンドラ等はありませんが、コースが豊富で雪質が良くて十分に楽しめます。最近は、ビッグゲレンデよりも少し規模の小さいスキー場のほうに好んで行ってます。そして1カ所集合場所を決めて、それぞれ自由に気に入ったコースを何度も滑る方が楽しいです。
途中トイレと缶コーヒーを飲んだ時以外はずっと滑っていました。
12時を過ぎたので、レストランで食事をしてから帰ろうと思いレストランを探しました。駐車場のところの建物の2階にレストランが2つあって、どっちに行くか迷っていたら、中でレストラン同士が繋がっていました。1階はお土産屋さんやハンバーガーショップ、クレープ屋さんなんかもありました。
私は、2階のレストランで大好きな味噌ラーメンとノンアルコールビールを頂きました。少しピリ辛の味噌味がとても美味しかったです。
ここは、日本百名山の鹿島槍ヶ岳の麓にあるスキー場で、天気が良ければ鹿島槍ヶ岳や爺が岳、五竜岳なども眺められます。夏に登山で縦走した事はありますが、冬の景色はまだ見た事がありませんので、今度は晴れた日に来て滑りたいです。