スキー場
■長野県下高井郡山ノ内町/

スポーツ施設|

スキー場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

熊の湯スキー場投稿口コミ一覧

長野県下高井郡山ノ内町の「熊の湯スキー場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

熊の湯スキー場
評価:3

志賀高原内にあるスキー場です。 志賀高原全山共通リフト券でも利用ができるスキー場です。 雪質がとてもよく滑りやすい斜面となっています。 ゴンドラがないのでリフトのみでの利用となります。 山頂からは横手山スキー場への連絡通路がありますので便利です。

タカタカさん
熊の湯スキー場
評価:5

熊の湯スキー場は、長野県北部の上信越高原国立公園、志賀高原の中にあります。登録されている所在地は、長野県下高井郡山ノ内町平穏7148となっております。複数のスキー場で構成される志賀高原スキー場のなかでも南に位置してます。東京方面から関越自動車道からのアクセスですと、藤岡ジャンクションから上信越自動車道に入り、更埴ジャンクションを経て信州中野インターチェンジで上信越自動車道を降りて40分くらいです。スキー場近くには大きな駐車場がありません。一番近くは熊の湯ホテルの手前にある「熊の湯スキー場駐車場」かと思いますが、約100台分ほどのスペースしかありません。少し歩きますが「ほたる温泉共同駐車場」か、蓮池の「志賀高原山の駅」に駐車してシャトルバスで移動する手段があります。事前に駐車場をチェックしておくと安心です。 ゲレンデは12のコースと5本のリフトがあります。北斜面が多く、ハイシーズンの雪質は最高です。営業期間も長くて、早ければ11月下旬から、だいたい5月中旬くらいまで滑れますよ!コースは初級コースが30%、中級コースが40%、上級コースが30%と、どんなレベルの方でも十分に楽しむことが出来る配分です。ゲレンデの奥側、山頂付近が主に上級コースとなります。山頂を尾根伝いに別のコースに移動したり、上級コースを迂回することもできますよ。第2ペアリフトは山頂まで行けるのですが、途中に中間駅があり降りることもできます。中間駅で降りると広い緩斜面で初心者の練習にも最適です。第2ペアリフト山頂から馬の背コースへと滑りこむと、滑走距離も長く快適にクルージングを楽しめます! リフト券は志賀高原共通リフト券(志賀高原全部のスキー場で使える)と、エリア券(熊の湯、横手山、渋峠の限定エリアで使える)、熊の湯スキー場限定リフト券があります。リフト券も結構お金が掛かりますので目的に合わせて選べるのは嬉しいです。凄く種類がありますの、詳しくはホームページを確認してみて下さい。 昼食はレストラン「ベル・ドール」の唐揚げ丼が私は好きです。あとカレーパンが人気でお勧めです。こちらは数量限定だったと思います。熊の湯スキー場の全てののコースがレストラン「ベル・ドール」に向かって行く感じですので迷わず行けますよ。 シーズンが長くて雪質最高!温泉も最高ですよ!熊の湯スキー場は志賀高原の中でも特にお勧めします。

C7115さん
熊の湯スキー場
評価:5

新雪が多く降りパウダースノーが存分に楽しめるスキー場です。 圧雪バーンや非圧雪バーンが日によって違うので毎日違うので楽しめますよ! よくグラトリの大会などしているので上手い人が多くいるのでリフトに乗っている状態から見れるので技を盗めますよ!

Keitaさん
熊の湯スキー場
評価:3

熊の湯スキー場は長野県山之内町にあります。標高が高く上質のパウダースノーが楽しめます。スキーシーズンも長く春スキーも人気です。比較的傾斜があり上級者向けのスキー場ですよ。

こまちさん
パウダースノーのスキー場
評価:3

みなさんこんにちは。 今日は志賀高原のなかで長野県下高井郡山ノ内町にある『熊の湯スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスですが今回は名古屋方面からの自家用車、鉄道でのご案内です。 自家用車では東名高速道路で小牧ジャンクションにて中央道に乗り岡谷ジャンクション、そこから長野道にて更埴ジャンクションを経由して上信越道で信州中野インターチェンジを降りてゲレンデに到着。約300キロの道のりです。 鉄道でのアクセスは名古屋駅から中央線の特急で長野駅まで約2時間43分、そこからは熊の湯までの直通バスが約2時間23分でゲレンデに到着します。 リフト券は4時間券、1日券からナイター券、ナイタープラス券などバラエティに富んでいますので、しっかりとチェックしてくださいね。 ゲレンデの中でもまずはコース紹介から。 コースはバラエティにとんだ全12コース。リフトの構成はペアリフト3基にクワッドリフト1基となっています。 コースの配分は初級30%・中級40%・上級30%とバランスが良いので皆さんがご自分のレベル合ったコースで腕も磨けるのではないでしょうか。 その中で熊の湯ホテルに一番近い第1ペアリフトのエリアがナイターゲレンデになっていますので18時30分から21時までゆっくりと滑れますので通常時間ではまだまだ滑り足りない方はじっくりお楽しみください。 リフト券売り場とホテルの目の前にはチビッコ広場もありますのでご家族連れの方でものんびりと楽しむ事ができますよ。 そしてなんといってもこのゲレンデは北斜面で直射がないおかげでさらさらなパウダースノーが有名なのですがそれもそのはず。ゲレンデの標高が1700メートルから1960メートルの間にあるんです。 なかでも第2リフト山頂より眺める北アルプスの絶景は撮影スポット間違いなしですよ。 たくさん楽しんでお腹が減ったらゲレンデ中央にどっしりと構えられた佇まいのレストラン『ベル・ドール』へどうぞ。 一押しの数量限定のカレーパンや定番メニューのカレー、ラーメンやボリューム満点のソースカツ丼などからサイドメニューの軽食まで。種類も豊富ですので是非一度お出かけください。

YJさん
雪質良いです
評価:3

志賀高原エリアで奥のスキー場になります。標高が1番高いので11月から5月まで滑れシーズンも長いです。寒いですが雪質はパウダースノーで最高です。上級者にオススメです。

K9469さん
熊の湯スキー場
評価:4

去年の年末に家族で初めて訪れました。雪不足で不安でしたが、クリスマスくらいに結構雪が降ったみたいで、私たちが行ったときは全面滑走可でした。ゲレンデの規模は中位ですが、標高が高いのか雪質はサラサラで最高でした。天気は曇りでしたが家族全員楽しかったみたいで、又行きたいと言っていました。

トッシさん
熊の湯スキー場
評価:3

熊の湯スキー場は長野県志賀高原にあります。志賀高原のスキー場の中でも一番標高が高く、サラサラのパウダースノーが楽しめます。しかもコースは上級者向け。北面の急斜面でコブが連続するので、腕の見せ所。シーズンも11月オープンなので今から楽しみです。

G6707さん
パウダースノー三昧
評価:3

志賀高原スキー場の数ある中で最初に行ったのが熊の湯スキー場です。スキーの雑誌で新雪のゲレンデを青空の下での滑走写真に惹かれて行きました。志賀高原の中でも標高が高いスキー場なので雪道を走る確率が高く、スタッドレスタイヤは必須、できれば四駆の方が安心です。私が行った時はあいにくの吹雪の天候でした。早朝到着しましたが雪が多くて駐車場も分からないくらい積もっていました。人もまばらで静かなゲレンデでしたが、新雪がたっぷりと積もっていて最高のコンディションでした。リフトも長く滑りごたえのあるコースが3本横に並んであります。最上部から林間コース経由で横手山渋峠スキー場にもアクセス出来ます。レストランはリフト乗り場前にあり、中に入ると暖かくてホッとしました。家族連れよりもじっくり滑りたい派の人におすすめです。天候がいまいちだったので景色は堪能出来ませんでしたが、晴れていたら多分素晴らしい景色が見れると思います。

D5819さん
シーズンインが早い
評価:3

例年11月からオープンしています。標高が高い為になせることです。温泉も有るので、抜群の雪質でウインタースポーツを楽しみ、温泉につかれば、寒さも吹き飛び楽しいことこの上ないです。

X9587さん
熊の湯スキー場
評価:3

熊の湯スキー場は長野県下高井郡山ノ内町平穏にあるスキー場です。熊の湯スキー場は標高1700mから1960mの山に広がり全12コースからなるゲレンデです。コースにはリフトが5台設置されどのコースでも自由に滑ることができます。

Z4790さん
熊の湯スキー場
評価:4

全国的にも有名な志賀高原にあるスキー場で、中でも比較的標高の高いところにあるので雪質は抜群です。その名の通り周辺には温泉旅館がたくさんあり、滑った後のお楽しみにもなります。

U3870さん
結構な斜面
評価:3

熊の湯スキー場はどちらかと言うと中、上級者向けだと思います。結構な急斜面が多いです。コブがある斜面もありますのでそれなりに腕に自信がある方にはもってこいですよ。

M3678さん
シーズンがとても長いです!
評価:5

熊の湯スキー場は標高がとても高い所にあるので11月から、だいたい4月くらいまでスキーを楽しむ事が出来ます。 私は早い時期に行ったことはありませんが、3月、4月にかけて春スキーを楽しんで来ました。 本当に春なのか?と季節を忘れてしまうくらい雪質が良く、とても楽しむ事が出来ます! ずっとスキーをしていたい方には是非一度行って欲しいスキー場です! 是非一度行ってみてください!

ラムちゃんさん
極上のパウダースノー
評価:4

コースの割合が初級、中級、上級ともに同じくらいの比率で、多くの人が楽しめます。 コースでは珍しい北斜面しかなく直射の影響が無いのでコースはいつもパウダースノーです。 一すべりした後は温泉で決まりです。

UTAさん
スキーヤーの聖地です。
評価:3

向かいにある横手山スキー場と並んで、志賀にあるスキー場の中でも1番標高の高いところにあって、雪質も抜群で、スキー専用というのも、スキーヤーにとっては嬉しい限りです。とにかく一度は行って頂きたいスキー場です。

B9085さん
スキー専用ゲレンデです
評価:3

スノーボードの方達もいなく比較的のんびり楽しめますよ 雪質は志賀高原の中でもトップクラスだと思います、サラサラのパウダースノーで思いっきりスキーを楽しみたい方にオススメ

U6479さん
これがスキー場!
評価:4

やっぱりスキー場は熊の湯に限る。スノボもいないのでお父さんお母さん子ども連れて行くならここに行きましょう!帰りに温泉入ってお父さんビール飲んでお母さん運転して帰りましよう

N4402さん
志賀高原は温泉がうれしい
評価:4

志賀高原は規模が大きく雪質が良いのに加えて、温泉があるのがうれしい。ガンガン滑り、冷えきった体には温泉が最高。その後のビールと野沢菜がまたうれしい。熊の湯最高。

赤石山系さん
スキー専用ゲレンデ
評価:4

熊の湯スキー場はスキー専用ゲレンデ。サラサラのパウダースノーで滑る快感!今年はバックカントリースキーツアーにも参加したいなぁ。思いっきりスキーを楽しんだ後はレストラン・ベルドールの暖炉でほっこり。

craraさん

この施設への投稿写真 1 枚

雪質が最高
評価:5

久しぶりに志賀高原に行きました。昔バイトもしたことのある志賀高原の雪質は最高だよ。 志賀高原の良さは何と言ってもコースの豊富さがいい。熊の湯のスキー場もコースもとても長く滑りがいのあるコースですよ。

たかたかさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画