スキー場
■山梨県北杜市/

スポーツ施設|

スキー場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

サンメドウズ清里スキー場投稿口コミ一覧

山梨県北杜市の「サンメドウズ清里スキー場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

綺麗な景色!サンメドウズ清里スキー場
評価:5

サンメドウズ清里スキー場は、山梨県にある有名な観光地です。夏に行くととても景色がキレイで天気がいいと富士山も見えます!ロープウェイで登っていくと上にカフェやテラス席があります。2回行ったことがありますが、空気も美味しいオススメの観光スポットです!

たぬきちさん

この施設への投稿写真 4 枚

サンメドウズ清里スキー場
評価:3

サンメドウズ清里スキー場に行ってきました。眺めはとても良く、富士山も見えました。パノラマリフトは2か所あり、アクティブゾーンとフリーエリアに分かれていますので、好きな方を選んで乗っていくといいですよ。

N1691さん

この施設への投稿写真 1 枚

空に手が届きそうな絶景
評価:3

リフトに乗って上までいくと、大自然が眼下に広がっていてとても爽快な気持ちになります。 また頂上に到着すると見晴らしのいいソファーやベンチがたくさんあり、コーヒー片手に絶景を楽しむことができる、とても素敵な空間でした。

さん
雪がなくても楽しい
評価:5

テレビで紹介されておりましたので、早速、サンメドウズ清里へ バイクツーリング。 サンメドウズ清里は、日本の高原リゾート地で、冬と夏の両方で楽しめるアクティビティがたくさんあります。それでは、詳細に説明しますね。 冬の楽しみ方 スキーとスノーボード: サンメドウズ清里スキー場は標高1900メートルで、見晴らしも良く、富士山も見えることがあります。初級から中級コースが多く、ファミリーにもおすすめです。スノーランドでは子供たちがソリやカルーセルで遊べます。 スノーシュー: スノーシューは雪の上を歩くために使う装具で、雪山を楽しむアクティビティです。初心者はガイドツアーに参加することをおすすめします。 星空観賞会: 清里周辺は標高が高く、街の灯りも少ないため、美しい星空が見られます。ホテルでも星空観賞会を開催しているところがあります。 夏の楽しみ方 展望リフトと清里テラス: 夏は標高1900メートルの山頂まで展望リフトで上がり、南アルプスや富士山を一望できる清里テラスで体に優しいスムージーやコーヒーを楽しむことができます。 清里テラスは、標高1900メートルの山頂からの大パノラマを一望できる場所です。夏は特に人気で、以下のアクティビティが楽しめます。 展望リフト: 山頂まで展望リフトで上がり、南アルプスや富士山を眺めることができます。 スムージーやコーヒー: 清里テラスで体に優しいスムージーやコーヒーを楽しむことができます。 G-KART G-KART (ジーカート)?は、サンメドウズ清里スキー場で楽しめる新しいアトラクションです。以下のポイントをご紹介します。 爽快感満点のライド: 標高約1700メートルの山頂から動力のないカートで一気に駆け下りる爽快感満点の体験ができます。初心者からエキスパートまで楽しめる2つのコースがあります。 搭乗条件: 小学3年生以上で身長120㎝以上ならOK コースの種類 ビギナーコース (初心者向け): 初めて乗る方でも操縦がしやすく、直線が多くカーブも緩やかなコースです。 エキスパートコース (上級者向け): 短い直線と不規則なカーブが続くコースで、スピードを落とさずに攻めることが求められます。 清里は四季折々の楽しみがある素敵な場所です。ぜひ訪れてみてくださいね!

U2554さん
サンメドウズ清里スキー場
評価:5

季節限定で清里テラスになります。リフトを上がり頂上からの景色は最高です。標高も高いので涼しく、ソファに座り気持ちの良い時間を過ごす事ができます。頂上でドリンクやジェラートなども購入出来ます。

kazuさん
サンメドウズ清里スキー場
評価:3

春から秋にかけて季節限定のテラスが営業されており、リフトで山頂まで上がれるので四季折々を山を楽しめます。 絶景スポットなどもあるので写真好きの方で多く賑わっています。 冬はスキー場として営業しているのでウィンタースポーツも楽しめるのでオススメです!

Keitaさん
春夏秋冬楽しめる場所
評価:3

冬はスキー場、その他の季節は景色を堪能したり遊んだりお買い物したり楽しめる場所です。 中央自動車道長坂ICか須玉ICが最寄りのICになります。 電車では中央本線清里駅からタクシーで5分くらい、徒歩で20分ぐらいで到着できます。 四つのエリアに分かれていて、最高の眺望が楽しめるパノラマエリア、アスレチックやハンドル付きのソリが楽しめるアクティブエリア、 レストランや売店、チケット売り場があるセンターハウス、木製のハンモックでくつろいだりピクニックを楽しめるチルエリアがあります。 センターハウスには、山梨の特産品が多く取り揃えてある清里マルシェがあります。工芸品やガラス細工、手作りのお菓子などが並んでいます。レストランはテラス席もありかなりの座席数があります。地元の農産品を使ったメニューも沢山あります。テイクアウトメニューもあるので、清里テラスで景色わ眺めながら食べる方が多いそうです。 ちょうど行った時、新しく山頂から滑って降りてくるハンドル付きのソリGカートがオープンしたばかりでチケット売り場には長蛇の列ができていました。リフトでカートと一緒に登り滑ってくるので、結構スピードがでます。スピードを楽しむ直線コースとコーナリングを楽しむコースがあります。身長制限があります。 前売りチケットがお得です。 清里テラスで楽しめるプレミアムシートの受付もセンターハウスにあります。人気があるので事前予約が必要です。 清里テラスはリフトで10分程登った山頂付近にあります。 プレミアムシートの可愛いソファーはインスタ映えしそうです。 階段で上がった所には無料のビーチソファーもあります。 カヤック体験ができる池や手ぶらでバーベキューができるデイキャンプ場もあります。 ペット連れの方もケージに入れればリフトに乗れます。レストランもテラス席では一緒に食事もできます。ドッグランもあるので長時間のドライブで疲れたワンちゃんを遊ばせてあげられます。 宿泊施設はありませんが、提携しているペンションやホテルを利用すると割引チケットがもらえます。

マスオさんさん

この施設への投稿写真 2 枚

眺めの良い展望テラス
評価:4

先日友達と清里テラス(サンメドウズ清里スキー場)へ行ってきました。冬はスキー場となっていますが、春から秋は季節限定で清里テラスとして営業されています。 ◇清里テラスの営業時間(HP参考) ■センターハウス:9:00〜17:00 ■パノラマリフト:9:00〜16:30(上り最終:16:00) ■ショップ清里マルシェ:9:00〜17:00 ■レストランサンダンス:9:30〜15:00 (フード、ドリンク受付:10:30〜15:00) ■清里カフェ※水曜定休 ・ドリンク 9:30〜16:00 ・フード 11:00〜15:00) ■Gカート ・フラワーリフト 9:30〜17:00(上がり最終16:30) ・Gカート 9:30〜17:00(Gカートでのリフト上り最終16:00) ◇料金 回数券や組み合わせによって料金は異なりますが、一般的な料金は、 ■清里テラス(リフト) (平日) ・大人:1,800円 こども:1,200円 幼児(3歳以上小学生未満)1,000円 (休日・特定日) ・大人:2,000円 こども:1,400円 幼児(3歳以上小学生未満)1,200円 他の料金はHPや受付に料金表があるので、確認するといいです。 今回行った時期がお盆休みだったので、多くの観光客が来ておりチケット売り場がすごい行列ができており、1時間くらい並びました。 チケット購入後、リフト乗り場までは徒歩5分くらいの場所にあります。 リフトにどのくらい乗っていたか分かりませんが10分程度だったと思います。 リフトで頂上まで行くと上からの展望は絶景です。インスタ映えするスポットにもなっています。天気が良いと遠くに富士山も見る事が出来ます。まだ雪は降っていないので、雪のない富士山でしたが貫禄はありました。 上には展望台や、くつろげる無料の席(イス)や事前に予約する席(ソファー席)などがあり、広大な自然を見ながらのんびり過ごすことが出来ます。 今回はちょっと肌寒かったので、ドリンクなどは購入しませんでしたが、とてもインスタ映えするようなドリンクも売っているようです。 次行くときは、雪のかかった富士山の時期に行ってみたり、ドリンクなどを飲んだり違う楽しみ方をしたいと思います。

kawachanさん
絶景です。
評価:3

サンメドウズ清里スキー場へ夏の行楽シーズンに行ってきました。冬はスキー場ですが夏場も営業していて気軽に楽しむには夏の方がお勧めです。リフトで頂上まで行くとびっくりするような絶景が待ち受けていて、いわゆるインスタ映えするスポットとして一躍有名になりました。 リフトを降りると大きなパラソルが付いているテーブルが目に入りますが、それは予約席です。ゆったりとしたソファーでくつろぎながらランチを楽しんだりソフトクリームを食べたりできます。もちろんこのソファーでくつろぐのもお勧めですが予約がなかなか取れなかったりした際は、無料の席で楽しみましょう(笑)それでも絶景を眺められるのには変わりなく、十分すぎるくらいに堪能できますよ。頂上にはカフェもあってソフトクリームやアイスクリーム、飲み物や簡単な軽食も扱っています。少し並びますが美味しいのでお勧めです。2年前は台風の影響でリフトも止まってしまい残念ながら頂上へはいけませんでした。今回も少し変わりやすい天気だったのですが何とか晴れ間にも恵まれてよかったです。運がいいと頂上からは富士山も見られるそうです。季節によっては雲海を楽しめることがあるそうですので次回はそれを狙ってまた行きたいなと思いました。

サザエさんさん
オールシーズン
評価:3

山梨県北杜市にある「サンメドウズ清里スキー場」は、多くのお客さんで賑わっています。夏場もリフトになり山頂部へ行くことができ、ソファに座りながら綺麗な眺めを楽しむことができます。

S7363さん
晴天率の高いスキー場です。
評価:3

みなさんこんにちは。 今日は山梨県にある晴天率80%といわれるスキー場『サンメドウズ清里』のご紹介です。 まずはマイカーの場合の最寄インターから簡単にアクセスのご紹介ですが中央自動車道長坂インターチェンジから清里高原道路経由で約20分、同じく中央自動車道須玉インターチェンジから国道141号線経由で約40分となっています。 参考までに新宿からマイカーでの場合約120分となっています。 ゲレンデの特徴ですが初級者から上級者まで楽しめる変化に富んだコースとなっており、スキーデビューのお子様からベテランのスキーヤー・スノーボーダーまでが幅広く楽しめる事をコンセプトとし、コース幅が広い斜度の緩いコースからスノーアイテムが設置されたテクニカルなコースまですべての方に満足出来る設計となっています。 コースのおすすめは『Aコース』サンメドウズ清里のメインコースの一つで富士山をはじめとする山々が見渡せるロケーションが抜群の中級コースとなっています。 初心者の方におすすめは『Gコース』平均斜度8度の緩斜面に加え、ストレートバーンで圧迫感がなくゲレンデデビューにぴったりなコースとなっています。 ゲレンデの魅力の中でもサンメドウズ清里がある山梨県は全国的にも晴天率が高いことで知られていますが、サンメドウズ清里の晴天率は何と80%。また標高1,600メートルから1,900メートルの山頂部分にあるスキー場なのでコースからの眺めも抜群なんです。爽快感と解放感をお楽しみください。 またスキースクールの中でも日本最大級の幼児・小学生専用スクール『SKIDS     KAMP(スキッズキャンプ)』が好評でお子様と一緒に来場のご家族には正しく楽しくレベルアップするのにおすすめです。 グルメ情報はワンランク上の『ゲレ食』レストラン『サンダンス』のセンターレストランで地元素材を生かしたステーキ&ガーリックライスやあんかけ焼きそば、地元中村農場のチキンを使用したメニューで腹ごなししてください。 みなさんも是非一度おでかけになってみて下さい。

YJさん
清里スキー場
評価:3

サンメドウズ清里スキー場は山梨県北杜市にあります。冬場はスキー場、春から秋は清里テラスとして楽しめます。富士山や八ヶ岳の景色を満喫できますよ。インターから近いのもいいですね。

こまちさん
絶景スポット
評価:5

清里テラスは1900mの山頂から美しい景色が堪能できるスポット! 緑を楽しみながらリフトで頂上まで登ると富士山を望むまさに絶景が広がります。 リフト料金はひとり1800円、4人で7200円もかかり、高いなぁと思ったけど、行ったらもう大満足でした!

Ojun さん
清里テラス!
評価:4

冬季はスキー場ですが、春から秋は季節限定で清里テラスとして運営しています。リフトを上がると、ソファー席があり、広大な自然を見ながらのんびり過ごすことができます。 清里ベーカリーのパンや、飲み物もこちらで食べることができます。紅葉の時期だったため、景色も素晴らしく、空気もとても澄んでいました。

メルさん
サンメドウズ清里スキー場 清里テラス
評価:3

夏時期はリフトで景色を眺めながらテラスシートにて、絶景をゆっくり楽しめます。予約できるシートもあるので、予約しておいたほうがよいかもしれないです。南アルプスや富士山がテラスシートから眺められるなんて贅沢です。

GUNSさん
高原リゾート
評価:3

名古屋から中央道を使って車で3時間程走ればこちらサンメドウズ清里ハイランドパークに着きます。こちらサンメドウズ清里ハイランドパークはリゾートとして有名な清里のなかでも特にファミリーに人気の高原のリゾートです。まずは絶景なかを約10分パノラマリフトで登ります。約10分間の空中散歩です。リフトの終点は標高1900mあり、目の前には名物「清里テラス」があります。そこには大型のソファベット、足を伸ばしてゆっくりとくつろぐ事が出来ます。天気の良い日にはテラスの目の前に富士山や南アルプスの絶景が広がります。近くのカフェではフルーツパンケーキが有名で美味しいスィーツなども味わえます。他にもアクティブに楽しみたいならアスレチックパークには「ターザンロープ」や「丸太ボルダリング」、「丸太渡り」など楽しいアイテムがいっぱいあります。安全にも配慮されているので子供も大人も十分に楽しめると思います。一日中楽しめるので1日フリーパスがオススメです。

E2721さん
サンメドウズ 清里スキー場
評価:5

サンメドウズ 清里スキー場さんは、清里駅から車で10分ほどで来られ、冬のみならず夏も秋も楽しめます。 駐車場から施設に入ってエスカレーターで上がると、お土産コーナー、ブュッフェレストラン、パン屋さんもあり。 ゲレンデに出てリフトに乗ると、ロケーション最高の清里テラスへ。いくつものソファやベンチなどが並び、ゆっくり眺めを楽しめます。

あきひとさん

この施設への投稿写真 5 枚

サンメドウス清里スキー場
評価:3

サンメドウス清里スキー場は山梨県北杜市にあります。スキーに行ったことはありませんが、6月の梅雨の谷間に期間限定の清里テラスに行ってきました。リフトで山頂に着いてソファーに寝そべりながらビール片手に富士山や八ヶ岳を眺めて非日常を楽しめました。

G6707さん
眺め絶景
評価:5

期間限定でオープンしている清里テラス。今年は、6/1〜11/10の期間限定でオープンします。頂上では、ソファーも用意されており寝転がりながら、富士山や八ヶ岳を眺められるので感動する事間違い無しです。コーヒーやパフェなども販売している、売店もあります。頂上までは、4人乗りのリフトで行くか歩いても頂上に行けます。

クリちゃん!さん
綺麗!
評価:3

山梨県のサンメドウズ清里スキー場に行ってきました。頂上までのぼる時にはパノラマリフトに乗ります。景色はとても綺麗です。無料のソファー席もあるのでコーヒー飲みながらゆっくりすることができます。

B6286さん
サンメドウズ清里スキー場
評価:3

サンメドウズ清里スキー場は山梨県のスキー場です。中央自動車道の小淵沢ICからいけます。清里は避暑地でも有名なところなので夏に行っても面白いですよ。斜面にソファーがあって寝られます。

H1451さん
初夏のスキー場
評価:3

さくらんぼ狩りのランチビュッフェで利用しました。清里ナチュラルビュッフェは農家直送、採れたての高原野菜を楽しめます。ライブキッチンでは目の前でステーキや季節野菜の天ぷらを料理、提供してくれます。

KKさん
サンメドウズ清里スキー場
評価:3

冬はスキー場で有名ですが、4月下旬〜5月初旬、5月下旬〜11月中旬に期間限定でオープンしている「清里テラス」が絶景スポットで人気です。南アルプスや富士山を一望することができ、野辺山高原と八ヶ岳や樹林帯を一度に楽しめます。

まうそらさん
すごくスタッフの対応の良いスキー場でした
評価:3

三歳の娘を遊びに連れて行きました。基本的にキッズコーナーみたいな一角で過ごしましたが、1人千円でソリや雪遊びなど楽しめましたし、すぐ隣に休憩用の建物があるのもグッドでした。食事スペースや商品販売スペースも比較的グレードが高くて満足でしたが、購入した手袋に不良があって申し出た時のスタッフさんの態度と対応が素晴らしかったです。

P3755さん
サンメドウズ清里スキー場
評価:4

冬はスキーを楽しめ、夏はトレッキングや標高1900mの頂上に期間限定のカフェで絶景を眺めたりと1年中楽しめる素敵な場所です。頂上まではスキー用のリフトでも上がれ、ゆっくり景色を眺めながら楽しめます。小さいお子さんやペットも一緒にリフトに乗れるのも魅力です。天気が良い時は富士山も見えますよ。

Q4622さん
サンメドウズ清里スキー場
評価:3

サンメドウズ清里スキー場は山梨県北杜市大泉町西井出にあるスキー場です。サンメドウズ清里スキー場は毎年色々な行事を行い、パン作りや和太鼓の演奏会やアンサンブルなどを行なっており、地域の方々にも愛され毎年多くのお客様が来園します。

Z4790さん
そり遊びを満喫!
評価:5

3月に行ってきました! まだまだ雪は十分ありました。今回は小さい子供連れでしたので、そりゲレンデであるスノーランドで遊びました。 スノーランドは3歳以上が有料で、1人1000円、追加1名ごとに500円でした。今回は大人4人と乳児2人でしたので2500円でした。 そりは、スノーランド内に何種類も用意されていて、自由に使うことができました。また休日だったこともあり、スノーエスカレーターが動いており、坂の上まで簡単に上がれるのも◎ 子供だけでなく、大人も一緒になってはしゃぎました(笑)

さん
インターから近いゲレンデ
評価:3

サンメドウズ清里スキー場は、中央高速長坂インターから30分もかからない程近いです。 ゲレンデは、広いバーンから林間コースまで様々。土地柄か、スキーヤー多いですが、スノーボーダーもちゃんといます。 なだらかなコースが多いので、初心者やグラトリの練習に適したコースとなっています。

hoffnungさん
清里スキー場
評価:4

家から近いということもあり、小さい頃から良く行ってました。141号線はスキー客で混雑します。抜け道がオススメですよ。リフトで頂上まで行くと景色が最高です。スキー場は小さいので、年末年始や週末は混雑しますが、平日に行くと貸し切りと思うほど、人がいなく滑りやすかったです。

たつやさん
晴天率が高い!
評価:3

清里にあるスキー場です。基本的には人工雪で整備していますが、晴天率が高いので気持ち良く滑ることができます。大きなスキー場ではありませんが、アクセスが良く都心からも近いのでおすすめです。

APE@ 'ェ' @さん

この施設への投稿写真 3 枚

初心者も安心
評価:4

中央道長坂インター下りて少し走ると到着します。コースは緩やかなコースが多いので初心者でも安心だと思います。お昼は20センチカツカレーをいただき満腹になってしまいました笑 リフトも早いのでストレスも感じませんよ

tentenさん
富士山みえます。
評価:3

山頂からは富士山が見えます。晴天率もよく、高速のインターチェンジも近く、アクセスも最高です。近くで乗馬やバーベーキューもできるので、夏も楽しめる場所です。車があればまきば公園という公園があり、子供からおとなまでのんびり楽しくすごせます。

B0625さん
初級〜上級まで楽しめます。
評価:4

規模は小さいながら、初級〜上級まで楽しめます。 2013〜2014シーズンは、1月1日〜2月16日まではスキーヤーズオンリーの為、スノーボードは滑走できません。 とくに子連れ・ファミリーにはおススメです。

kentakkiさん

この施設への投稿写真 4 枚

都心から近くて便利
評価:4

中央自動車道の長坂インターをおりて車で30分弱なので、渋滞がなければ都心から約2時間でアクセスができます。 コースは初級〜中級なので、ファミリーやカップルどのスキーにオススメです。

耳折れさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画