
湯沢高原スキー場は上越新幹線の越後湯沢駅を降りて歩いて10分ぐらいの所に在る、とても行きやすいスキー場です。 麓は緩斜面が多くキッズパークも充実しているので初心者やお子様連れには安心して楽しむことが出来ます。 ゴンドラに乗って山の上に行くと中上級斜面が多いので、腕に自信のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
ご希望のスキー場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~20件を表示 / 全20件
湯沢高原スキー場は上越新幹線の越後湯沢駅を降りて歩いて10分ぐらいの所に在る、とても行きやすいスキー場です。 麓は緩斜面が多くキッズパークも充実しているので初心者やお子様連れには安心して楽しむことが出来ます。 ゴンドラに乗って山の上に行くと中上級斜面が多いので、腕に自信のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
越後湯沢駅から徒歩10分ほど歩いた場所にロープウェイの乗り口があります。 ロープウェイで山頂まであがると、湯沢の町並みも眺められますが、険しい山々に心がおどります。 また、パターゴルフやゴーカートなどのアクティビティもあり、お子さん連れの方も楽しむ事が出来ます。 食事も美味しいピザが食べれるレストランがあり安心です。
みなさんこんにちは。 今日は新潟県南魚沼郡湯沢にあるアットホームなスキー場『湯沢高原スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですがマイカーで東京方面からの場合練馬インターチェンジから関越自動車道約120分で湯沢インターチェンジ、一般道にて約5分でゲレンデに到着。冬季駐車場は200台収容可能、利用料金は500円となっています。 公共交通機関にてアクセスの場でも越後湯沢駅から無料シャトルバスがでており約3分でゲレンデへと非常にアクセスの良さが嬉しい設定になっています。 リフト、コース情報ですがリフトがシングル、ペア合わせて4基とロープウェイが1基となっています。 コースはバラエティに富んだ10コースが用意されていますがまずは山頂からの眼下に広がる越後三山・谷川連峰がとにかく絶景なのでまずはそこをお楽しみください。 おすすめコースは『青いケシコース』最大斜度28度の上級者向けのコースですが南魚沼の景色を見ながら滑りだす爽快なコースで湯沢高原にきたら一度は見ておきたいスポットになっています。 また初級者の方には『パノラマコース』がおすすめで、5キロのロングクルージングをなだらかな斜面で楽しめ、こちらも山々の景色を楽しみながら練習出来るコースとなっています。 最後に中級車向けの『キスゲコース』は湯沢高原で一番広いワイドバーンとなっており下部にフカフカパウダーの未圧雪ゾーンもあるので滑りごたえが抜群です。 グルメ情報は高原エリアに景色を楽しめるレストランがいくつかあり、その中で展望レストラン『エーデルワイス』では越後もち豚・コシヒカリ・魚沼産地酒などの特産物を生かした越後湯沢ならではの味が楽しめます。個人的には越後もち豚カツカレーが絶品でした。 また本格イタリアンレストラン『アルピナ』ではアルプスの山小屋の外観、清潔で落ち着ける店内で極上の景色を見ながらピザやパスタなど本格イタリアン料理が堪能できます。 また近隣でもスノーランドや雪のテラス湯沢温泉街など様々な雪国体験も経験出来て楽しい休日になる事間違いなしです。 是非一度お出かけください。
湯沢高原スキー場は新潟県湯沢町にあります。湯沢駅から無料のシャトルバスが出ており沢山のスキー客で賑わってます。大きなスキー場ではありませんが標高の高いゲレンデは初心者から上級者まで楽しめますよ。
ゴールデンウィークに家族で遊びに行きました。雪のない季節でも遊べる施設が沢山あり子供達も大喜びです。山頂にある施設ですので坂道が多く小さなお子様連れの場合はベビーカーがあると良いと感じました。また、山々をバックに記念写真が撮れる場所も数多くあります。
今年も湯沢高原スキー場に行ってきました。このスキー場のメリットはアクセスの良さ。上越新幹線越後湯沢駅から無料シャトルバスで3分。渋滞知らず、運転疲れ無しで即滑り出せます。標高が高いので、雪質も最高。山頂から山麓の布場ゲレンデまでの下山コースは狭小で30度の斜度もあり、一気に滑り終えると達成感に浸れます。
湯沢駅よりシャトルバスが運行してます。自家用車は市営駐車場より徒歩3分でロープウェイ乗り場です。三山共通リフト券で湯沢高原、ガーラ、石打丸山スキー場が滑走出来ますのでお得です。
越後湯沢駅前の温泉街からロープウェイで行くことができます。たくさんの高山植物やアクティビティを楽しむことができます。また、冬のシーズンまでは「雲の上のカフェ」で雄大な眺めを楽しみながらスイーツなどが楽しめます。
越後湯沢の駅から歩いて行けるスキー場です。レンタルもあるので、身軽に電車でスキーに行くには便利なところです。ロープウェイに乗って行くので、景色はとてもいいです。なだらかなコースがあるので、初心者にも安心です。上級者の人は帰りはロープウェイを使わなくて滑り降りることが出来ますよ。
湯沢高原スキー場は新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢にあるスキー場です。湯沢高原スキー場は冬はスキー場として人気ですが現在はサマーフェアーなども開き。大きな花畑やバーベキュウ場、アスレチック、ボブスレー体験、ヤギと触れ合えるなど様々なもようしを開いています。是非家族や友達と足を運んで最高の思い出を作ってみてください。
湯沢町では、老舗のスキー場です。ゴンドラで頂上に上がります。晴れた日には、志賀高原や谷川岳、苗場山などが見えます。夏には、高山植物が咲き眼下に見える湯沢町が見えて綺麗です。
車で行くなら関越自動車道の湯沢インターチェンジで降りて行きます。 電車ならJR越後湯沢駅です。上越線で行くか、上越新幹線でビューンと行くかです。 駅からはちょこっと歩きます。 ここのゲレンデはいたってシンプルです。リフトが4本とあとゴンドラがあります。このゴンドラ166人乗りなんです。驚きです。 横のゲレンデGALA湯沢スキー場にはロープウェイで繋がってます。 なので、コースが広がりますよね。
湯沢高原スキー場の魅力はなんといっても大迫力の166人乗り大型ロープウェイです。標高1000Mの高原ゲレンデはファミリーや初心者に最適なレイアウトとなってます。
小さい頃によく連れていってもらった事を覚えています。従兄弟のお兄さんがインストラクターの方だったので、よく教えてもらったスキー場です。コースもそれほど多くありませんが、とてもバランスの良いスキー場です。食事がとても美味しかった思い出に残るスキー場です。
家族で毎年よく行ってました。初心者の頃から行っていてなじみのスキー場です。泊まりで行ってましたが、、正月には年越しそばも食べた思い出があり、家族で行くにははおすすめです。
私が4歳からほぼ毎年滑りに行っているスキー場です。初級者用のゆるゆるコースから上級者用の急勾配。でこぼこコースまであるので誰でも楽しめます!ふもとのスキーショップでスキー用品一式貸し出してくれますよ☆ あとレストランのご飯が美味しい。一滑りしたあとのラーメンは最高!
はじめてスキーに行ったのが湯沢スキー場だった。30年余り前のことである。当時は新幹線がなく、上越本線で行った。確かに、トンネルを越えれば雪国だった。感動したのを鮮明に覚えている。
ここは小学校3年のころ、父親に初めて連れてきてもらった、思い出のスキー場です。 最初はボーゲンでうまくゆかなくて、半泣きでおりてきました。でも慣れてきたらとても面白く、もちろんボーゲンですが、1日でスイスイ滑れるようになりました。 コースもバリエーション豊で、とても楽しめます。
コースの数は8本と少なめですが、最大斜度28度とかなりきつめの斜度もあり、比較的空いているので、広々としたゲレンデの印象が強いです。初級者や子供向けのスキー専用布場ファミリーゲレンデもあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |