
パウダースノーと温泉の為か、ここはヨーロッパ?と勘違いするくらい海外からのスキースノーボード客が多く、雪質はは良くファミリーからエキスパートまで楽しめるスキー場です。
ご希望のスキー場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
スキー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~37件を表示 / 全37件
パウダースノーと温泉の為か、ここはヨーロッパ?と勘違いするくらい海外からのスキースノーボード客が多く、雪質はは良くファミリーからエキスパートまで楽しめるスキー場です。
新潟県妙高市にあるスキー場で温泉街にあるので滑り終わった後も楽しめるのがいいですよね! 初級者の方から上級者の方まで幅広く楽しめて横にも広くてコースも多いので家族連れの方でも安心して滑れます!
赤倉温泉スキー場は新潟県妙高市にあります。大きなスキー場で上質のパウダースノーが楽しめます。コースも多く初心者から上級者まで楽しめますよ。温泉で癒されるのもいいですね。
みなさんこんにちは。 今日は新潟県妙高市関山にある全国でも有数の上質パウダースノーが楽しめる『赤倉温泉スキー場』のご紹介です。 上質のパウダーという事は雪が多いという事、それでは道中の車の運転が不安・・・という方もいるかもしれませんがご安心下さい。 妙高高原インターチェンジを降りて何と8分でゲレンデへ到着という、なんといってもアクセスの良さが好評のゲレンデなんです。 高速を降りたあとも除雪体制万全にしてくれていますので何とも心強いですね。ゲレンデの駐車場は無料で約1300台収容可能です。 ゲレンデ、コースの紹介ですがリフト構成がペアリフト8基、トリプルリフトが4基、クワッドリフトが2基と合計14基ものリフトがあるというまさにビッグゲレンデなんです!! おすすめコースはユートピアAコースの雪質が良くしかも綺麗な圧雪バーンを楽しみながら滑るのがレベルアップに最適です。 初心者や家族の方にはゲレンデ上部から山麓までロングクルージングを木々に囲まれながらのんびりワイワイできるエレガントコースがおすすめです。 腕に自信ありの方はモーグルチャレンジコースでゲレンデ一番の急斜面と新雪やコブ斜面を攻めてみて下さい。 スキー場の特徴としてゲレンデは100%の天然雪、パウダー好きにはたまらない非圧雪コースからワイドでロングな初心者コースも充実しています。何といっても全17コースありますので自分のペースで好きなコースをたくさん楽しんでみて下さい。 グルメ情報は広大なゲレンデには6つの特色のあるレストランがあり、それぞれのゲレンデでお食事を楽しめます。 中でも最大は320席完備のレストランヨーデルロッジでは人気のオムライスカレーが一番人気でカード決済が可能なのも嬉しい施設です。 またレストランくまどーヒュッテでは妙高山の裾野から日本海が見渡せるという最高のロケーションの中で食事が楽しめるという贅沢な場所もあります。 インフォメーションセンターではチッケット売り場だけではなく売店、ショップや休憩所、キッズルームなど様々な人に対応しているくつろげる施設となっています。 是非みなさんも一度お出かけください。
赤倉温泉スキー場は新潟県妙高市にある赤倉温泉街と一体化しているスキー場です。リフトは全14基、コースは全17コースのビッグゲレンデです。 赤倉温泉スキー場は初級者〜中級者向けのゲレンデでなので、ファミリーでスキーに行くならオススメなスキー場です。上級者向けのコースは少ないですが、中級者向けのコースがいくつかあり、1コースの距離も長いのでそこそこスピードも出ますし、人もそんなには混雑していないので練習するには良いスキー場です。景色と自然と温泉が楽しめるスキー場ということで、私にとっては最高のスキー場です。 ファミリーにオススメのポイント①は、リフト料金が小学1年生から小学6年生まではいつでも一日券が1,000円、未就学児は無料という点です。ナイターまで滑れる「1 day passport」も小学生は1,000円なんです!大人は早割券を購入し、子供は現地調達、これが鉄則です!! ファミリーにオススメのポイント②は、初級者コースが多いことです。しかも木々に囲まれたコースが多くて子供たちにとってはワクワクすると思いますよ。 ファミリーにオススメのポイント③は、「ヨーデルinfo」があるエントリー口には、屋根付きのムービングベルトがあるので、雪が降ってる時も寒い思いもしないで上にあがれます。初心者の練習やソリなどで子供たちと遊べる場所があるところです。「ヨーデルinfo」の2階には無料休憩所やキッズルームもあるので、小さなお子様連れはこちらからスキー場を利用するのが良いと思います。「ヨーデルinfo」は朝6時からオープンしていますよ。 ファミリーにオススメのポイント④は、ゲレンデ内にレストランが6ヵ所あり、温泉街にも飲食店がたくさんあるので、昼食の席待ちも他のスキー場と比べてすいてると思います。 そして最後に、ファミリーにオススメのポイント⑤は、スキーを早めに切り上げて、温泉街を散策することです。お土産屋さんもあり、クレープやアイス屋さんもあり、アフタースキーも楽しめます。 ファミリーにオススメのポイント番外編として、くまどー第1クワッドリフトに乗っているときに、リフトの中盤から後半にかけて左側の森にカモシカが2匹いました。自然豊かなスキー場だから出会える光景ですね。
長野県から新潟県に入るとすぐにあるスキー場です。大学時代スキー部に所属しており、合宿やバイトをしながらホームとして滑っていました。スキー場自体は大変広く、頂上から下まで滑るだけでも疲弊するほどです。初心者から上級者まで楽しめるスキー場でした。
赤倉温泉スキー場は新潟県妙高市にあります。お隣の赤倉観光リゾートスキー場とセットで滑りに行きます。17の個性のあるコース。冬の国体の会場にもなったチャンピオンコースを滑るのはスキーヤーの憧れ。フィニッシュでポーズを決めたらゲレンデで大注目間違いなしです。
赤倉温泉スキー場へ行ってきました。上質な雪質は、なめらかさと優しさがあります。また、妙高山の裾野に広がる全17コースは、初心者から上級者まで、十二分に楽しめます。景色は、日常を忘れるほど、壮快です。ナイターもあり、22時まで営業しています。今年も美しい雪景色の中で、スキーを楽しむことができました。もちろん、温泉とビールも楽しんできました。赤倉温泉スキー場は、お勧めです。
寒波の時は特にスノーボーダーで賑わうスキー場です。 コース間の林間や地形を思いっきり滑るのが楽しい♪ パウダースノーの時の競争率は高いですが、北海道にも負けない雪質で、至福の時を過ごせます。 私は地形で遊べるので、春まで行くスキー場です。
赤倉温泉スキー場のリフト券、一日券では、大人は4300円。また、5時間券というのもあり時間内であればナイターも可能なので、時間によってはお得に使える券です。スキー場も広いので楽しめると思います。
赤倉温泉スキー場は、景色が最高のスキー場だと思います。 雄大な山々と一面の銀世界、コースも緩斜面が多いですし 初心者でも楽しめるスキー場です。 夕日が綺麗でしたのでおすすめです。
妙高山に広がるダイナミックなゲレンデを誇るスキー場です。リフト14基・コース17本、急斜面からワイドな緩かな斜面まで揃った大規模なスキー場で、全国からスキーヤーやボーダーが集まってきます。パウダーゾーンやキッズゲレンデも充実。
赤倉温泉スキー場はワイドなバーンが楽しめるスキー場です。 そして、それだけでなくアフタースキーも楽しめます。温泉はもちろん、お土産屋さんも充実しているので、スキーやスノーボードが終わって夕食までの間、温泉に浸かるのも良し、お土産屋さんを回るのも良し!なスキー場です。
新潟県妙高市にあるスキー場。初めて行ったときはとにかくゲレンデの大きさ広さと雪質の良さに驚きました。初級者用のコースがたくさんあるので、初心者にはおすすめです。自分は主に中級で滑っていましたが、上級者用のモーグルコースを滑っている人を見て、自分もいつかはチャレンジしたいと思いました。ゲレンデの幅も広く、スキーヤーが多かったように思います。たくさんコースがあるので、飽きないです。アフタースキーは、すぐそばにある赤倉温泉街で温泉へ入ったり、温泉卵やちまきを食べたりするのがおすすめです。
全国的に積雪が少なく、滑走可能エリアが少ないスキー場が 多い時期でしたが、こちらのスキー場はバッチリ積雪がありました。新雪が腰くらいまであり、パウダーも楽しめました。温泉街なので帰りは温泉に入ってゆっくり出来、最高でした。
赤倉温泉スキー場といえば昔からある有名なスキー場で滑っている人のレベルもハイレベル。見ているだけで勉強になります。雪質もやわらかくて最高のパウダーなので、初心者にも楽しめるおすすめのスキー場です。アフタースキーは温泉でゆっくり出来るのも魅力的ですよ。
朝から夕方まで1日パウダーを楽しむことができました。 雪質も抜群でコース内でも十分にパウダーを楽しむことができました。 リフトとリフトの乗継もそこまで苦労することはなかったです。
赤倉温泉スキー場は日本最古ともいわれる古いスキー場で温泉もあるとても快適なスキー場です。雪はサラサラでパウダースノーに近くとても滑りやすいゲレンデです。学生のころはよく滑りに行きました。
東京からは日帰りではちょっと遠く、ゲレンデも広いので良く泊まりでいきます。赤倉観光リゾートスキー場と赤倉温泉スキー場が合体していて、1日ではとても滑りきれず、絶対泊りがお勧め。レストラン「ベアー」の焼きりんごが絶品ですよ。
ここ赤倉温泉スキー場は、とても大きな大きなスキー場です。妙高高原にあるスキー場は丸山という斜度の高い雪山で気持ちよく滑って、気分は最高です!リフトはたくさんあり、1日や2日では滑り切れません。
日本で最古のスノーリゾートだと思います、全体ではとっても広くアカカン、赤倉と二つのエリアになっていてトラバースも天候が悪いと迷うぐらい広いスキー場です。コースはそこそこ斜度があり満足できました!
赤倉温泉の情報です!! 天気も行く度に晴れで爽快なイメージ。 パークが安定しており、スノーボーダーにはお勧めですかね!! 林間コースもお勧めの一つですよ!! とても楽しめるゲレンデなので、是非行ってみてはいかがでしょうか。
スキー場の充実度はもちろんですが、アフタースキーの温泉街やお土産屋さんが充実していて、二度美味しいスキー旅行が楽しめました!まだまだ足前が不十分なせいかも知れませんが、次回はもうすこしレベルアップしてゲレンデも満喫したいと思います。
赤倉のゲレンデと言えばチャンピオンコースが有名でかつて冬の国体が開催された場所です。上級者にとっては必ずチャレンジするコースで充分楽しめると思います。赤倉と言えばやはり温泉が付き物です。スキースノボ疲れた身体はふもとの温泉で癒して帰りましょう。
スキー場は広大でコースが長く、思う存分スピードを出すことができる。冷えきった体を温泉が温めてくれる。赤倉は何と言っても温泉がうれしい。野沢菜と酒があればこの上ない。
どちらも楽しむことのできるスキー場です! いくつかのスキー場がすぐ移動できる距離にあり、日によって違うスキー場を楽しむことができます。雪質もいいです! 豪雪地帯のため、半日で車が埋まり探せなくなったことがあります。連泊する場合は毎日車の雪下ろしを忘れずに! ホテル街の通りには屋台でクレープを売っているおじさんがいるはずなので必ず食べてください!かなりのボリュームでとてもおいしいクレープが食べられます♪
一日では滑りきる事が出来ないほどの多彩なコースがあります。初心者から上級者まで滑りに来ます。スキーのあとは赤倉温泉でゆっくり温泉に浸かって帰るのが定番です。たまには泊まってゆっくりしたいものです。
初めての雪山が赤倉温泉スキー場でした。わけもわからずかなり広いゲレンデをいったりきたりしました。 スノボを始めしばらくしてから行ってから赤倉温泉スキー場のすばらしさがよくわかりました。とにかく広くエリアが多い。1日ではとても滑りきれないので泊まりでいくことを薦めます。
赤倉温泉スキー場には温泉があり、スキーで楽しんだ後で体の芯から温まり、日本海の鮮魚料理がいただけるところがお気に入りです。スキー場は広さが横長の長方形で奥行きがあるので、初心者の方にはお勧め! 雪質が日本海ならではの パ・ウ・ダ・ー・ス・ノ・ーですので、転ぶことがあっても“ サラット! フワット !”フィット感!”パラレルする感触がとても良いです。横に寝転んでみて下さい『ベット代わりに成りますから!』是非体験してみてください。
ここはいいですね〜。スキーも温泉も両方一気に味わえちゃいます♪ しかも雪質もサラッサラのパウダーで、北海道とそんなに変わらないような気が。。。ゲレンデは横に広いコースが多いので初心者の人でも滑りやすいと思います。 ゲレンデ中央にあるお店のカレーも美味しかった♪♪♪
広大な広さで初心者の方も滑りやすいコースがあり、何んといっても中部エリァから近く併せて温泉ありの絶景のお出かけスポットです。雪質はさすが日本海近くは違うなっと〝サラサラ"のパウダースノーです。
スキーも良いけど温泉も最高です!透明なお湯で湯花がとろろ昆布のようでつるつるして最高です!比較的ゴールデンウィークまで楽しめる家族向けのスキー場です。道路のアクセスもかなり良くなり新潟方面からも長野方面からも便利です。
とても広くて大きなスキー場ですね。雪はサラサラで深い感じがします。なんといっても温泉がオススメ!しんしんと雪が降る中、ホッコリと温泉につかる、まさに至福のひとときです。
20歳そこそこの時、40人程のグループで スキーに行きました。 今まで行ったスキー場と違い結構大きかった記憶が有ります。 滑りながら、リフトを乗継山の下の方へ降りて行くにつれて 自分の居場所が分らなくなり夕方2時間程山を 歩いた事が有りました。 でも、楽しく過せた良いスキー場でした。
冬になると毎回行っていたスキー場 さすが雪質はバツグンにいい! サラサラのパウダースノーです 昼間はスキー、夜は温泉とぜいたくな気分を味わえます
学生時代、友人たちと一泊で行ってきた赤倉温泉スキー場。埼玉の大宮駅から車で大体2時間半くらい。泊まった宿は、こじんまりとした民宿みたいなところで名前は忘れました・・・。赤倉温泉スキー場は観光地でもあるからか、ホテルも結構多く、お土産屋さんなどもあるので楽しいです♪スノボのレンタルショップも何店舗かあるので便利かも。コースはなだらかなコースからかなり急なコースまであって、すごく広くて友達とはぐれたら厄介ですね。食事をするところがポイントごとにあって便利です。それに、スキー場で食べるご飯は何故か美味しいですよね〜!そこまで遠くないので、一度行ってみてはいかがでしょう〜?
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |