スキー場
■宮城県刈田郡蔵王町/

スポーツ施設|

スキー場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ投稿口コミ一覧

宮城県刈田郡蔵王町の「マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

112件を表示 / 全12

さらふわ雪質のスキー場です
評価:3

みなさんこんにちは。 今日は宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉にあるさらふわ雪質が自慢の『みやぎ蔵王スキー場すみかわスノーパーク』のご紹介です。 まずはアクセスからですがマイカーでの場合、東京方面より東北自動車道白石インターチェンジ下車にて国道45号線、県道12号線を経由して約30分にて蔵王エコーラインの中腹にあるゲレンデへ到着です。 ちなみに蔵王エコーラインは冬期間通行止めとなるため、山形県側からは利用できないので、山形県側からお越しの場合は山形自動車道のご利用をどうぞ。 リフト、ゲンレンデ情報ですが、リフトは3基での構成、コースは全8コース となっています。 おすすめのコースですが、初級コースでは『すみかわAコース』滑走距離600メートル、最大斜度15度のターンの練習にもってこいの老若男女だれでも楽しめるコースです。 中級者コースでは『あとみシャドーコース』滑走距離500メートル、最大斜度30度の沢上のコースを飛んだり跳ねたり、天然のハーフパイプ状態のごきげんなコースです。 腕自慢の上級者には『あとみAコース』滑走距離650メートル最大斜度32度の、このゲレンデ名物のさらふわ雪質のパウダースノーを満喫しながらチャレンジ出来るダイナミックなコースです。 そして『すみかわCコース』にはパークデビューを助けてくれるステップアップのためのアイテムがあるのでパークに興味のある方は是非こちらからエントリーしてみて下さい。 グルメ情報としては、レストハウス屋上に展望台のある『くもわくテラス』がオープンされ、展望台からは太平洋や仙台平野が一望でき、テラス眼下の雲湧谷から雲が湧く様子を眺めながらの絶景ランチやスキー場営業期間外にはゲレンデ散策やキャンプも出来ちゃいます。 ちなみにメニューのなかでみんな大好きラーメン部門では『レモンしょうが塩ラーメン』がダントツの1位で、うまみタップリの塩スープにレモンとしょうがでさっぱりと最後までおいしいと評判です。 皆さん是非1度お出かけ下さい。

YJさん
素晴らしい体験
評価:5

とても素敵な体験でしたのでレビューします。 ここすみかわスノーパークは蔵王連峰のお膝元、宮城蔵王にあります。厚い樹氷に覆われたスノーモンスターが有名で、スキー、スノーボードはもちろんのこと、スノーシューや雪上車等様々なアクティビティを楽しめます。 アクセスは仙台市内から車で1時間半程、ゲレンデ利用の場合は仙台駅からの送迎バスもあります。場所柄防風雪でクローズもありますので、訪問前日には施設ホームページの確認が無難です。又、遠刈田温泉から先は4WDにスタッドレスタイヤでも滑りますので、運転には注意が必要です。 施設はコンパクトにまとまっており、スキーやスノーボード、スノーシュー等のレンタルも豊富です。又、各種ガイドツアーも充実していますので、初心者でも楽しめます。 今回私は妻とスノーシューツアーに参加しました。初めてのスノーシューでしたが、参加者が我々だけだったので、思いがけずプライベートレッスンとなりました。ガイドさんに連れられてリフトを2本乗り継ぎ、2本目終点より森の中へ。雪質はまさにパウダースノーで、踏み跡の無いモフモフの雪を存分に楽しみました。ガイドさんはとても親切な方で、蔵王に魅せられて移住したとの事で、道中蔵王の自然に付いて色々教えて頂きました。又、遭対協のメンバーとして雪崩講習もされているとの事で、大変勉強になりました。 スノーシューツアーの後は本日のメインイベント、名物スノーモンスターを見るツアーです。雪上車ワイルドモンスター号に乗車しいざ出発。轟音を響かせゲレンデを駆け上ること40分、目的地であるスノーモンスターの樹林帯へ到着。雪上車を降りてみると、予想通りホワイトアウトでスノーモンスターはシルエットしか見えず(笑)刈田岳山頂方面は完全に見えず(笑)それでもスノーモンスターを間近で見て、降り積もるモフモフの雪を堪能し、運転手さんの説明を聞き、充実した体験となりました。なお、所要時間約2時間はトイレはありませんのでご注意を。 スキー場ですが、スキーをしなくても充分雪遊びが楽しめる素晴らしい施設でした。 登山者もけっこういましたので、次回は刈田岳登山に伺いたいと思います。

Fさん
キャットツアー
評価:3

宮城県にあるスキー場です。 仙台駅東口出発のバスツアーに参加しました。 スキー場は雪質も良く、とても楽しかったです。 キャットツアーもあり、パウダーも楽しめるとの事なので、次回参加したいです。

J3112さん
地形に富んだスキー場
評価:4

リフト本数は少ないですが、コースは初級から楽しめるようになっており、奥に行けば行くほど、上級者は楽しめます。 特に1番奥のリフト下は寒波の後は絶好のパウダーを味わいながらのツリーランができ、最高なひとときを過ごせます。

○○○さん
長いシーズン楽しめます
評価:5

東北地域とあって雪が降るのもはやく、春になってもまだまだ雪が多く残っています。 シーズン通して、地元のスキー少年団が毎週練習に励む姿が見れます。 ここのスキー場はコースや雪質が良いので、大きな大会が開かれる事も多く、毎年賑わっています。 私も学生の頃はスキーを励んでいて、大会に出場しに行っていました。 思い出深いスキー場です。

ラムちゃんさん
パウダースノーを満喫できます
評価:4

蔵王エコーラインを御釜に向かって登って行く途中にあります パウダースノージャンキーには有名なゲレンデで標高が高い 事もあり、良質な雪を楽しめます。 狙い目は、朝一のファーストトラックツアーです! 是非、お試しください。

A5589さん
蔵王町のスキー場
評価:3

蔵王町にあるスキー場です。 エコーラインを登って、冬季通行止め区間手前にあります。 コースの頂上付近では、傾斜は結構キツいですがパウダースノーを滑る事も出来ます。 樹氷めぐりなどのツアーも行われていますよ。 リフト券は、1日券3,300円と少し安めです。

D4523さん
モンスターは雪上車で!
評価:3

予約制ですが、スキー場から雪上車で刈田岳の山頂近くまでの登っていくといくつもの「モンスター」が。青森トドマツに雪がくっついて、強い風によってできる冬の風物詩です。天気の良い日は車外に降りて真近に見ることができます。

ハッピーママさん
スノーシューツアー
評価:3

一度は参加してみたい樹氷原スノーシューツアー☆スノーシューをはいて樹氷やビューポイントを散策するツアーがあるみたいなんです♪参加してみたいのですが約5時間ほどかかるみたいなので、体力が心配・・・。

Hoppさん
スキーもスノーボードも☆
評価:3

宮城蔵王エリアにあります、すみかわスポーツパーク。 もう皆さんご存知ですよね。 スキーを始めスノーボードでゲレンデを楽しむ方々がいっぱい☆ また、ウィンタースポーツ以外にも樹氷を見に行くツアーがあったり楽しみいっぱい☆ 帰りには遠刈田温泉で疲れた体を癒してください!!

matsukoさん
スノーボードやるなら!すみかわ!!
評価:4

私はスノーボード歴15年位のベテランボーダーです。しかし若いときはかなりの頻度で山に行っていましたが、今は子供も出来てほとんど行けていません。その中でも、すみかわはボードするなら最高のキッカーやレールいっぱいあります。ボーダーの方はぜひ。 すみかわへ!!

Q3714さん
雪上車に乗って、樹氷見学
評価:4

 随分前の話なので、今も実際にできるかどうかわかりませんが、2月・3月には雪上車に乗って樹氷を観に行く事ができ、天気がよければ素晴らしい景色が目の前に・・・ 2月は天候が悪い日が多いので、3月がおすすめでしたが もし行かれたいと思われたなら、事前に確認をされた方が確実です。すみません。 予約制でしたので、あわせて確認してみてください。

D5988さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画