福島県 のスキー場(17施設)
福島県のスキー場を一覧でご紹介します。「スポランド」では、福島県にあるスキー場の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックするとスキー場の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。福島県のスキー場を調べたい方にピッタリの内容です。スキー場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
※……小さなお子様でも楽しめるキッズパークや子供の設備がある施設です。
- 福島県のスキー場
- 17施設
- ランキング順
-
-
グランデコスノーリゾート
所在地: 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字荒砂沢山
- アクセス:
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から「グランデコスノーリゾ…」まで 17.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 12月の中旬に友達とスキーに訪れました。 茨城県の水戸市から出発しまして、途中休憩しながら3時間ほどで到着しました。 シーズン初めや、連休ではなかったこともあり、そこまで混んではいませんでした。 スキー場のコースはそこまで多くはないですが、頂上付近からゴンドラ乗り場まで2300mほどの距離があり、ノンストップで降りてくるととても気持ちがいいです。 雪質はふわふわのパウダースノーで最高でした。文句なし。 お昼はスキー場入り口にあるレストランでいただきました。 この時はカツカレーをいただきました。 スキー場ということもあり、若干値段は張りますが、味はとてもおいしかったです。 日帰りで行くにはとても良いスキー場だと思います。 皆さんもぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
-
あだたら高原スキー場
所在地: 〒964-0075 福島県二本松市奥岳温泉
- アクセス:
海外協力隊二本松訓練所「「JICA・NTC」バス停留所」から「あだたら高原スキー場」まで 徒歩22分
東北自動車道「二本松IC」から「あだたら高原スキー場」まで 9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回訪れたのは秋!! 紅葉シーズンでハイキング、登山に来ている人が多く、とても賑わっていた。 ロープウェイからは、山一面に広がる紅葉が見られ、見事!!スキー場の雪景色前にこんな素敵な紅葉がみられるなんて!! 感動!!の一言。 期間限定の紅葉シーズンに、ぜひ訪れてみて下さい!!
-
絶景・猪苗代スキー場
所在地: 〒969-3102 福島県耶麻郡猪苗代町字葉山7105
- アクセス:
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から「絶景・猪苗代スキー場」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 猪苗代スキー場、ほんとに最高のスポットです!福島県にあるこのスキー場、なんといっても景色が抜群!ゲレンデからは猪苗代湖がバッチリ見えるし、雪景色と湖のコントラストがもう、めちゃくちゃキレイ!スキーやスノーボードを楽しみながら、この絶景を見れるなんて贅沢! コースも幅広くて、初心者から上級者まで満足できるバリエーションがあるのが嬉しいところ。家族連れでもカップルでも、一人でガッツリ滑りたい人でも、誰でも楽しめる感じ!雪質もすごく良くて、ふかふかのパウダースノーが楽しめるから、転んでも痛くないし、滑り心地も抜群! ナイター営業もやってるから、夜にロマンチックな雰囲気で滑るのも超おすすめ!ライトに照らされた雪景色って、昼間とはまた違った魅力があって、ほんとに幻想的です! 何よりイナスキクラブに登録するだけで平日無料、休日半額はめちゃくちゃ推しポイントです! 総合的に言って、猪苗代スキー場は「また来たい!」って思わせてくれる場所。自然の美しさとしっかりした施設、どれを取っても大満足間違いなし!冬のレジャーには絶対行ってみる価値あり!
-
星野リゾート ネコママウンテン 南エリア
所在地: 〒969-3302 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838-68
- アクセス:
磐越自動車道「磐梯河東IC」から「星野リゾート ネコマ…」まで 6.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高速ゴンドラやクアッドリフトなど設備も充実、初級者から上級者まで存分に楽しめる多彩なコースレイアウト。スノーボードパークもあります。とにかくスケールの大きなスキー場です。東京からだと5時間程かかりますがせっかく行くなら存分に楽しめるこちらに行くことをお勧めします!
-
星野リゾート ネコママウンテン 北エリア
所在地: 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字猫魔山1163
- アクセス:
磐越自動車道「磐梯河東IC」から「星野リゾート ネコマ…」まで 10.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は福島県耶麻郡磐梯町にある有数のスノーリゾート『星野リゾート ネコママウンテン北エリア』のご紹介です。 まずはアクセスからですがクルマの場合、東京方面より川口ジャンクションより東北自動車道にて郡山ジャンクション経由、磐梯自動車道にて猪苗代磐梯高原インターチェンジを降りてゲレンデ南ゲートに到着。合計約3時間です。 高速道路を出てからの道順は公式ホームページにも記載がありますのでご参考にして下さい。 駐車料金はエリアによって異なり、南B,C,D駐車場は全日無料ですが、南A駐車場は平日無料ですが、土日、祝日、年末年始は有料ですので予めチェックしておいてください。 ゲレンデの特徴としてネコママウンテンは旧アルツ磐梯、猫魔が合体して1つになった誰もが1日中楽しめる広大なスキー場です。 一人でも、グループでも、家族でも圧雪バーンやパウダースノー、地形遊び、スノーパークなど皆さんが遊べる空間になりました。 連結リフトを使えば南エリアと北エリアの両方が堪能できます。 そのなかでも今日は北エリアのコース、リフト情報ですがこのゲレンデではリフトにも特徴があり、初めてリフトに乗る方のために優しい『フレンドリーキャットエクスプレス』や利用無料の『スノーエスカレーター』などがあります。 コースのおすすめは中級者の方は『フォレスト1』ディープエリアに向かう広いコースですが比較的斜面も緩やかなので足馴らし、練習に良いコースです。 初心者の方は『フレンドリーゲレンデ』初めての方でも安心なとにかくワイドな緩斜面ですので中級コースに向かう前に存分に練習が出来ます。 腕自慢の上級者の方には『エキサイト1』急斜面の1枚バーンで圧雪もパウダーもスピードに乗って楽しめるコースです。 もちろんグルメもかなり充実しており、北エリアでは『猫魔食堂』ではしっかり食べたい方にぴったりのメニューが盛りだくさん。特におすすめは『2度美味しい塩カツ丼』特性塩だれで食べるカツ丼なんですが、途中から出汁をかけてお茶漬け風に食べて2度の味が楽しめます。 その他、ラーメンやカレーなどの定番メニューもバッチリのボリュームで用意されています。 みなさんも是非一度お出かけください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は何と創業110年の長い歴史をもつ福島県耶麻郡猪苗代町にある 『沼尻スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですが、車での場合東北自動車道福島西インターチェンジより国道155号線で約50分でゲレンデへ到着。 磐越自動車道磐梯熱海インターチェンジより約30分(母成グリーンラインは通行無料です) 電車での場合、東北新幹線郡山駅駅で下車し、JR磐越西線に乗り換え猪苗代駅で下車し、タクシーで約30分。 パウダースノーのゲレンデですので車の場合は冬の装備を万全にして下さいね。 道中の情報などは『ROAD郡山』でチェックしてください。 ゲレンデ、コース情報ですがリフトはペアリフト1基、クワッドリフト1基の構成です。 コースは全7コースあり、小さなお子様にも優しい『こども優先コース』もあります。その他おすすめコースは地元の方人気NO1の『ポプラコース』中級者向けの600メートルのコースは快適で最大斜度20度、平均斜度15度となっています。 景色を見ながらロングクルージングを楽しみたい方は『しらかばコース』がおすすめ。1,300メートルのコースを自然を感じながら楽しんで下さい。 また、雪遊びデビューのお子様には『雪の公園どんぐり広場』をご利用下さい。そりエリアからどんぐりトンネルやトランポリン、複合遊具など雪の中に公園がそのまま移動してきた様な楽しさです。 またイベントも充実しており、メンズデー、レディースデーの他、スキーこどもの日、19歳から29歳の方がお得な日もあったりします。 グルメも充実しており、立ち寄りやすいセンターハウスのレストラン『プレハ』では定番メニューのラーメン、カレーはもちろん、ポテトやたこ焼きなどの軽食もラインナップされています。私のおすすめはボリュームたっぷり牛乳屋食堂のミルクみそラーメンです。 その他キッズスペースなど一日楽しめる施設もしっかりとしていますので是非一度お出かけください。
-
会津高原たかつえスキー場
所在地: 〒967-0315 福島県南会津郡南会津町高杖原535
- アクセス:
東北自動車道「西那須野塩原IC」から「会津高原たかつえスキ…」まで 35.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- パウダースノーが楽しめるスキー場で、1人乗りリフトに乗ると頂上に行けるのですが、景色がとにかく最高です。スキーレッスンのコーチも熱心で優しい方が多いです。なだらかなコースもあるので初心者にもおすすめです。
-
会津高原だいくらスキー場
所在地: 〒967-0026 福島県南会津郡南会津町針生字昼滝山857-150
- アクセス:
東北自動車道「黒磯板室IC」から「会津高原だいくらスキ…」まで 39.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は福島県南会津郡南会津町にある『会津高原だいくらスキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですが関東方面からマイカーの場合、浦和インターチェンジから東北自動車道宇都宮インターチェンジ、西那須野塩原インターチェンジを経由してR400塩原高原、R121会津田島を通り、インターを降りて約80分でゲレンデへ。 駐車場は嬉しい全日無料で1000台収容になっています。 ホームページには道中にお困りになったときの為に車のトラブルやガソリンの情報がありますので参考にして下さい。 コース、ゲレンデ情報はリフト構成よりシングルリフト1基、ペアリフト2基、トリプルリフト2基、スノーエスカレーター1基の全6基の構成、コースは全12コースとなっています。 コースは初級が2コース、中級が6コース、上級が4コースとなっており、ゲレンデ上部の台鞍ゲレンデと駒止ゲレンデの間には新たにビッグウェーブゾーンが設置されたので足馴らしが終わった方は一度チャレンジして下さい。 お子様におすすめなのがゲレンデ下部にある『だいちゃんパーク』ソリ遊びや雪の中に遊べるお家や滑り台など各種遊具が安全に遊べます。 運が良ければゲレンデキャラクターの『だいちゃん』に会えるかもしれません。 スノーエスカレーター付近は緩やかな傾斜なので初心者の練習にも最適です。 お食事情報は『第1ロッジ食堂』ではアットホームな雰囲気が人気の食堂でオススメは会津名物ソースカツ丼と濃厚スープが魅力の醤油ラーメンです。 その他センターハウスカフェテリアではだいくらを麓からの眺めながらのんびりと休憩でき、だいくらカフェでは本場のエスプレッソが楽しめます。 イベントも盛りだくさんで、お正月にはもちの振舞いや2月には松明滑走と打ち上げ花火、3月の会津高原スキー場の日には大抽選会や雪中宝探しなど楽しめるイベントが充実しています。 みなさんも是非一度お出かけになってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福島県金山町にあるスキー場です。JR会津川口駅を降りて車で6分。雪質はふかふかのパウダースノー。かもしかAコースは最大斜度28°、Bコースは25°で滑走距離1000m。滑りごたえ充分です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は福島県喜多方市熱塩加納町にある『日本一好いているスキー場』のキャッチコピーでお馴染みの『三ノ倉スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですが電車をご利用の場合は最寄り駅がJR磐梯線の『喜多方駅』になるのですが駅とスキー場は15キロメートルほど離れているため、タクシーを利用しなければなりません。タクシーを利用した場合、喜多方駅からスキー場までは約30分かかります。 ですので、個人的なおすすめは車でのアクセスになりますが 仙台方面からの場合、 磐越自動車道 会津若松インターチェンジから車で40分で東北中央道に乗り換え米沢中央インターチェンジから車で40分にて高速を降りて、熱塩温泉街から車で10分 にてゲレンデへ到着となります。 道中の道の駅『喜多の郷』などでゆっくりと休憩をとって下さいね。 ゲレンデ・コース情報ですがゲレンデの特徴としては 喜多方市の北東に位置し、ゲレンデからは会津盆地の風景を見る事ができます。 ゲレンデは中斜面が中心で雪質はメインシーズン期間は良質です。 おすすめのコースとしては『第一リフトコース』最大斜度20度、平均斜度12度ですので距離は700メートルとそれほど長くはありませんが練習に最適なスキー場最下部 第一リフト沿いのコースとなります。このコースは日陰で雪質良・滑走者が少なくバーンが荒れない為、このコースのみを滑走して練習する方もみえる様です。 次のおすすめは『第2コース』ゲレンデ上部のコースで第二リフト降り場から下を見て右側のコースになります。 途中林間コースへ合流することもできる なだらかなコースで途中ウェーブもありますので地形をいかした遊びをしながら楽しめます。 また、ナイター営業は第2リフトのみ稼働で第一コース下部及び林間コースはクローズとなりますのでお気をつけください。 グルメ情報は『山小屋くらら』の2階レストランにて、スキー場定番 カレーライスをはじめ 醤油ラーメンなど、なるべく安価に楽しめるメニューが豊富に用意されています。 アットホーム空間のスキー場にみなさんも是非一度お出かけください。
-
二本松塩沢スキー場
所在地: 〒964-0000 福島県二本松市塩沢茱萸塚山国有林18
- アクセス:
塩沢「「塩沢温泉」バス停留所」から「二本松塩沢スキー場」まで 徒歩3分
東北自動車道「二本松IC」から「二本松塩沢スキー場」まで 9.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は福島県二本松市塩沢にあるファミリーにとっても優しいゲレンデ『二本松塩沢スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスですがマイカーの場合は東北自動車道二本松インターチェンジを降りて最初の信号を左折、約100メートルで左折した後は道なりに走行(看板あり)するとゲレンデへ到着。 インターチェンジを降りてからの所要時間は約20分です。 駐車場は全日無料も優しいポイントですね。 道中の優しいポイントはゲレンデまで急な勾配などが無く、雪道に不安なドライバーでも比較的安心して運転出来る事です。 バスの場合は二本松駅より福島交通・塩沢温泉行き、スキー場前下車にてゲレンデへ到着、所要時間約35分です。 近くに東北サファリパークもあるので時間に余裕のある方はお立ち寄りください。 ゲレンデ、コース情報ですがまず、ゲレンデは北向き斜面で雪質は抜群のパウダースノー、ゲレンデ幅も広いので優しいポイントとしてファミリーの方に最適です。また週末はナイター営業もしていますので仕事帰りに立ち寄りリフレッシュする事も可能です。 リフトはペアリフトが第一、第二の2基となっていますが、全5コースの内、初心者コースが3コース、初、中級者コースが1コース、上、中級者コースが1コースとまだまだレベルアップしたい初級者から中級者の方に優しいゲレンデとなっています。 また、イベントも盛りだくさんで毎週土日、祝日は参加無料で『こども雪山宝探し大会』があり、12:30から雪山ひろばで何が見つかるかはお楽しみの催しがあります。 その他のイベントは『お正月お楽しみ抽選会』が1月1日〜1月3日まであり、リフト券や東北サファリパークの招待券が当たったり、この期間は甘酒が無料で振舞われたりします。 その他、スキースクールも充実しており、レッスンも大人半日、一日、5歳から10歳くらいのキッズ向けなどがありますので午前は10時から、午後は13時から開始の20分前までにご予約下さい。 優しいポイントがいっぱいあるゲレンデへ是非お出かけください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今日は福島県南会津郡南会津町にあるハーフパイプのあるスキー場『会津高原南郷スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですが、マイカーにて関東方面からご利用の場合、浦和I.Cより東北自動車道 → 西那須野塩原I.Cより国道400号→塩原温泉 → 上三依より国道121号→会津田島より国道289号 → 会津高原 南郷スキー場にてゲレンデへ到着、駐車料金は嬉しい全日無料で24時間開放となっています。 ホームページには車両トラブルの際の連絡先などが掲載されているので上手く活用して下さい。 電車を利用の場合は東京の浅草駅より会津鬼怒川線→会津田島駅より車(40分)でゲレンデへ到着です。 このゲレンデは、幅白いコースのレイアウトで初級者からファミリーまで安心して楽しめます。 特にスノーパーク ・ バンクドスラロームコースはスノーボーダーに圧倒的な人気を誇っています。 また、最大の特徴であるハーフパイプは常時整備、開放しており日本国内屈指の施設として人気があります。 コース情報は全9コース、なかでもおすすめは初級者の方には『白樺コース』マルチに対応していて幅の広いコースでしっかりと練習が出来ます。 中級者の方におすすめは『伝上コース』ディープなパウダーコースあり圧雪バーンありのコースで雪質は最高で晴天時の山頂からの眺望は見事な「南郷ブルー」が楽しめます。 ご家族連れには『笠松コース』がおすすめ。緩斜面のファミリーコース 親子でわいわい楽しんで滑走できます。 また、南郷ロッジから一望できるエリアなのでお子様を安心して滑走させることができます。 そしてフリースタイルを極めたい方にはメインのハーフパイプとセカンドハーフパイプが用意されており、段階を踏んでステップアップ出来る設定となっています。 グルメ情報はメインとなるセンターハウスにオリジナルの『とまとオムとまと』や『とまとチーズラーメン』『とまとソースカツ丼』など名産のとまとをふんだんに使った料理でお腹を満たしてくれます。 楽しいスキー場へ是非一度お出かけになってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みなさんこんにちは。 今回は福島県北塩原村にある『裏磐梯スキー場』のご紹介です。 まずはアクセスからですがマイカーでの場合は東北自動車道郡山JCより磐越自動車道新潟方面 猪苗代磐梯高原IC下車して国道115線〜県道459号線裏磐梯方面の猪苗代磐梯高原ICより25km約30分にてゲレンデへ到着。 無料送迎バスなどもあるのでおすすめです。 このゲレンデからすぐの場所では磐梯山の厳寒期にしか現れないイエローフォール(氷の滝)が見られるんです。神秘的で圧巻の景色を一度体験してみて下さい。 ゲレンデの特徴としては東北福島県裏磐梯エリアの大自然の中で、思う存分雪遊びが出来て、初心者やキッズにおすすめのファミリーゲレンデはもちろん、ダイナミックな白銀を駆け抜ける上級者向け斜面まで幅広いコースレイアウトが楽しめます。 コース、ゲレンデ情報ですが、まずは初級者の方にはのんびり練習に最適な第一リフトからのフラットな緩斜面がおすすめ。自然の中を滑りながらレベルアップ出来ます。 中級者の方は斜度のある前半ゲレンデ上部から後半の緩斜面への1200メートルのロングコースで言うことなしのパウダースノーがあるメインコースがおすすめです。 上級者の方は第2ロマンスリフト横の自然の形を生かした斜面から、急な斜度の切り替わりなど起伏の激しいテクニカルなコースがおすすめ。チャレンジの価値ありですね。 小さいお子様には第1リフト沿いに『そりコース』があり、そりを持ってのリフト乗車も可能で小さいお子様でも大人と一緒に楽しむことが出来ます。 施設案内はレストラン席が380席あり、全面ガラス張りで明るく広々した空間から窓一面に磐梯山の絶景が広がります。 レンタルショップも充実しており、裏磐梯スキー場 (福島) のレンタルは、スキー・スノーボードはもちろんウエアからグローブ、ゴーグルまで豊富な種類を取り揃えられており、専門スタッフがお客様のレベルに合わせてアドバイスしてくれます。 また、嬉しいのがスノートレッキングの必需品、スノーシューも充実しているんです。 スキー、スノーボード以外の雪遊びも楽しんで下さい。 絶景とパウダースノーを是非お楽しみください。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国のスキー場検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本